• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kad-cl7のブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

神奈川県緑化コンプリート?後編

神奈川県緑化コンプリート?後編ハイドラ、緑化巡り2日目!

スカイラインの寝心地が意外に良く、アイドリングもせずに三時間以上寝てしまった(^_^;)
車中泊、いけるね。この車。







ここで帰る!と思いきや、、、



東海道を突き進み、、、



湘南の海を横に走り、、、




小田原を素通りして、、、




もうすぐ箱根!!




寝すぎて元気になっちゃいました(笑)
また来るのも面倒なので、一気に緑化しちゃいましょう!



と言っても、箱根のグレーはこれだけ。
箱根登山鉄道の駅のみ!




箱根湯本駅。
箱根登山鉄道は、道路に沿っているので緑化が楽でした♪
渋滞中にパシャリ。




その中で、塔ノ沢駅だけが道から離れていました。
いくぞ~!
※坂や段差がやばい!車高を考えさせられました(^_^;)




行き止まり、、、徒歩でとほほ(;´д`)




景色は絶品!!




まだ歩くのかよ~。




天気にも恵まれましたね~。




到着です!
今回の旅も、、、まあ歩く歩く(*_*)




電車きましたよ!






満足したところで、来た道を戻ります。
車を駐車したのは温泉だったのですが、、、また寝ちゃいそうなのでパス(笑)




その先は、通りすがりにCPゲット!!
これで箱根は終わり!
神奈川コンプリート、、、じゃないんですよ実は。






その目的地へ、御殿場経由で寄り道しながら移動!
※静岡ですが、ついでに!



静岡に入ってすぐの乙女峠休憩所。
我らが霊峰富士!!
富士、雲でモザイクが(笑)




道中、たくさん写真撮りました!
初!スカイラインと富士山の2ショット!




御殿場駅!
SLと2ショット♪




足柄駅!






道の駅『ふじおやま』
ここは、実家の三重に下道で行くのに毎回お世話になる場所です。
246号線沿いにあり、下道のSAですね!
※最近は高速ですが、、、あの頃は若かった(笑)








富士スピードウェイ入口!











ここで寄り道終了!
さて、神奈川最後の場所は、、、
これだ!!




えー、、、ここは苦難がありすぎて長くなるので、、、後日詳しく、、、
今回は簡易に。



登山!




うわーーー!!




現地到着!片道一時間!




魔法のステッキをゲット!




で、ゲット出来ませんでした(笑)
明け暮れましたよ、、、まったく。。。






途方にくれながら、やはり寄り道を。
山梨経由で帰宅。
山中湖を一周して、、、




ゲット!






さてさて、すっきりしない終わりを迎えまして、、、






登山。



登山~山中湖。


山中湖~帰宅。



丁度500km、今回は全部下道!



というわけで、神奈川制覇ならず!!
対策を考えねば。。。
Posted at 2016/12/21 11:49:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラ
2016年12月20日 イイね!

神奈川県緑化コンプリート?前編

神奈川県緑化コンプリート?前編車が元に戻ったので、試走を兼ねてブラブラする事にしました。

最初は近くのコンビニでビールを買って、、、のはずが、、、



ブラブラしているうちに横浜に来てしまいました(笑)
もちろん、ハイドラは起動してますよ!




神奈川緑化制覇まで、あと鎌倉と箱根だけだ!とか意気込んでたんですが、、、
かなり取りこぼしがありまして。。。



順調に緑化!







こうなってくると、もうライトがどうこうなんていうのは後回し!
グレー!グレーはどこだーー!!




横浜は今度こそ全て緑化!!
じゃあ、、、鎌倉いっちゃうかー!
ちなみに、時間はAM3時っす(笑)




結構グレーがあります。




鎌倉駅到着~、さていくぞ~!




鶴岡八幡宮、有名ですね。
しかし、駐車が面倒なのでスルー(笑)




この鶴岡八幡宮で、観光名所はコンプリート!







その近くの鎌倉宮で撮影会。
光具合が調整できればな~。










ここからは、またまた駅を順々に巡っていきます。
やっぱり夜で良かった!
とにかく道が狭い!!
これで人通りなんてあったら最悪だ(*_*)



途中で公園にグレーの点。
鎌倉海浜公園。
なぜか国道からゲットできない。。。
歩きます!






江ノ島が展望できます。




点の上にいるのに緑にならない、、、
まさか、と再起動。
緑化できました(+_+)










またまた駅を順々に。
すると、鎌倉湘南といえば当然、、、



江ノ島ですよね~!
江ノ島はAM5時まで車両進入不可なんです。
数分待って、車で入る事に。






ただ、さすがにこの時間。
手短に済ませたいな。

が、駐車場からはゲットできず。
歩きます。




当然、店は閉まってますね。








登れ~!




無事に緑化。
景色は、、、どうせ見えないだろ(笑)
ゲットした位置で引き返します。




鎌倉、綺麗に緑~♪
と、ここで限界が。。。
信号待ちで夢を見てしまいました(^_^;)



この時点でAM6時を過ぎていました。
さすがにこれ以上は危険。
コンビニで仮眠、、、のはずが、、、
起きたら10時近かった(笑)


あ、これ何気にスカイライン初の車中泊だ!



後編へ続く(~_~)
Posted at 2016/12/20 21:19:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラ
2016年12月19日 イイね!

ヘッドライトを55wにしました!

ヘッドライトを55wにしました!調子が悪くなったフォグランプ。
これを機に、ヘッドライトとフォグランプを55w6000kに変える事にしました。



先日の続きになりますが、
電源コードのカプラーが合わなくて困ってました。




電源コードの元の行方を知りたくて、バンパーを外す事に。





この先は、、、どうなってるんだ。。。
結局、バンパーを外しても分からず終いでした。




うえ~、バンパー外したら虫が、、、






バンパーを外すのに、20ヶ所近くのネジ等を外しました。
メチャクチャ多い!!





このままじゃ先に進みません。
そこで考えます。



純正のバラストは2本しか局線が無い。
つまり、必要なのは2本。
そこで、社外のHIDを直結して点灯確認を行う事に。
※ここからは危険でチャレンジャー要素が含まれます。真似しないように!!




無事つきました!
つまり、このカプラーさえなんとかしてしまえば無事につく!!




ここでトラブル発生。
ライトを消そうとしたが消えない、、、
ん?ショートしたか??



イグニションONにしようとするも、
『かちゃかちゃっ』と音をたてて消えてしまう。。。



あ~、バッテリーが終わってしまいました(^_^;)
アイドリングしないで空焚きしまくったのが原因です。






そんなところに親友登場。
みんカラ記事を見て駆け付けてくれました。




しかし、私はこれから外回り。
移動を付き合ってもらい、夕方から作業を再開する事に。

クラウンを私が運転。
※水曜どうでしょうみたいな図(笑)









外回りを早々に済まして、夕方から作業再開。
すると友人、なぜか新品のバッテリーを持っている。

どうやら、新しく買って交換予定らしい。
このタイミンクで!?さすが相棒!!

この流れで、クラウンについていたバッテリーをもらえる事に!






このスカイラインは、、、
バッテリーを取り出すにもあちこちを外さなきゃいけないのか。。。






無事、元通りになりました。








さてさて、本題の続き。
配線の加工、取り回しの工夫を考えなければなりません。

ホームセンターで買い物。
もう暗くなってきました。





親友のアドバイスで、ヘッドライトのカバーに穴を開けました。
その穴に防水対策のゴムを入れて、そこから配線を通します。




電源コードは、、、
純正は切断します!!




そこに、市販のギボシとカプラーを取り付け。
なんとか完了。





無事、点灯しました!




あとは組み付けのみ。
しかし、バンパーやらカバーやらを戻すのは容易ではなく、、、



今日はここまで!
時間は24時。
タイヤとタイヤハウスカバーは後日取り付ける事に。




うん、出来た!!




こんなに大変とは、、、
簡単に『55wにしようっと!』なんて言わなければ良かったなー(笑)



ポン付けできない、ギボシがうまく付かない、バーナーを汚してしまう、しまいにはバッテリーが上がる等々。
ほんとに色々ありました。



本日、やっと元通りに出来ました。



整備手帳、パーツレビューも後々書いていこうと思います。



※kadは配線技術とバンパー外しのレベルが上がった!トゥットゥルー♪
Posted at 2016/12/19 19:30:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備、DIY
2016年12月19日 イイね!

HID55w化、完了しました!

HID55w化、完了しました!24時廻りましたね、、、
さっきまで作業しておりました。



風邪気味の親友まで現れて、、、
救われました(^_^;)


今日は速報のみ!
眠いっす。。。



早朝、バンパーを取り外し。
理由は、入り組みすぎててタイヤを外したくらいでは手に負えなかったから。




つぶやきに反応した親友登場。
ここから、地獄へ共に向かう事に。




失敗、加工、数知れず。。。




無事に、55w化完了です!




しかし、、、もう時間は24時。
タイヤハウスとタイヤの装着は諦めました。
それくらい時間がかかりました。。。



疲れましたが、無事に装着完了です。
アドバイスやエールを頂きました皆さま、ありがとうございました!!



経験談もあり、結局配線を切断、新設いましました。



そして何より、親友に感謝!



ちなみに親友は、北へ栄転となるようで。
良い意味での異動ですから、喜んであげたいんですが、、、



やっぱり寂しいですね(TT)
Posted at 2016/12/19 00:52:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備、DIY
2016年12月17日 イイね!

HIDを変えるぞ!しかし、、、

HIDを変えるぞ!しかし、、、本日届いたHID。
ヘッドライト、フォグの両方を55wに変えていきましょう!



まずジャッキアップ!
タイヤも外します。





ハウスカバーも外します。
※カバーを外すのが初めてで、時間かかりました。







これが純正のバラスト。




外れました。
これを外すのも、カバーやらなんやらを外さなければならないという、、、








今回購入したHIDのバラストと重ねてみます。
大きさも形状も異なり、同じ場所に取り換えって訳にはいかなそう。




バラストは既存の物を残しつつ、社外を取り付ける事にしました。






が、、、



これは純正。




これが社外。




カプラーの形が違います。
付属の配線を取り付けても、、、






どうすれば良いのだ(笑)








ここで心が折れました。
ギブアップです。



震えが出てきて、カメラもブレブレ(^_^;)






配線加工?
それとも、変換コネクタとかあるのかな??



加工するとなれば、断線しなければならない。
それは、無知な私には勇気が必要で、、、



ビビってやめました(笑)





明日までにいろいろ調べてみますが、少しでも知識があれば教えてください(~_~)




さて、徒歩で飯だな。
とほほ~
Posted at 2016/12/17 21:13:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備、DIY

プロフィール

「@ばつろくさん 2日明けっすね(笑)」
何シテル?   06/10 21:56
ブログを中心として、みんカラ活動中です。 ブログ=日記なので、皆様には『車ネタは?』なんて思われるかもですが、、、 そこは放っておいてください(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2023年1月に購入。 2016年式、過走行車。 暫くノーマルで乗ります。 スポーツセ ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
2024/8/25(日) ラパンHE21S前期型からスペーシアMK32S前期型に乗り換 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2020/9/12(土)に納車。 相方の初マイカー&私の初セカンドカーとして購入! ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。納車は免許をとる一ヶ月前。免許取得が待ちきれず、車の中で寝たりした事も( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation