
11月26日(日)の話です(^_^)
三重県へ帰省、埼玉へ帰宅する際の内容になっています。
その前に琵琶湖とは??
面積669.26平方km。周囲長は241km。
滋賀県にある、日本最大の湖です。
滋賀県の約6分の1がこの琵琶湖。
『武士もののふのやばせの舟は早くとも急がば廻れ瀬田の長橋』
昔々、この琵琶湖を越えて京へ出るには船渡しが一番早かったんですって。
でも、悪天等で舟が出ない事も。
そんなリスクたっぷりのルートよりは、遠回りして橋を使った方が確実だ。
『急がば回れ』のルーツだそうですよ(^_^)
この日は、早朝5時には起床!
すぐに帰宅を含めた準備を開始します。
買ったおみやげと、父から貰ったビールを積み込んで、、、
この日は酷く冷えた朝でした。。。
窓も真っ白、、、
気温は1度、そろそろ道路凍結も気を付けなきゃなりませんね~。
東名阪→新名神で移動です!
新名神のお陰で、京都と三重の往復がかなり楽なものになりました(^_^)
まだ建設をしてますので、更に便利になることでしょう!
時間は7時半、草津PAで休憩です。
大津PAまで行って、時間調整を行おうかと思ったんですが、、、
皆考える事は一緒のようで、、、
大津PAは満車の文字が、、、
で、手前の草津になりました(^_^)
さて、いよいよ京都へ!
足を踏み込みますよ!!
待ってろよ、、、琵琶湖のヤロー!!
京都東ICで降りました。
無事、京都への侵入成功です( ̄ー+ ̄)
時間は8時、まだガラガラでしたね。
まず辿り着いたのはここ!
京都市山科区の山の中にあります。
『将軍塚』
ここで、同乗していた両親を降ろします。
紅葉はまさに見頃!!
しかしながら、時間は8時。
将軍塚は9時からの開館なので、すこしばかり京都の町並みを見下ろしてみました♪
あれが京都タワーですね~♪
さて、時間も経ちました。
両親とは別れて、旅へ向かいましょう!
、、、その前にアイコンチェック!!
よしよし、緑が3つ(  ̄ー ̄)
まずは、、、
みん友のばつろくさんがいると思われる場所へ!
しかし、、、消えた!?
泣きながら、ばつろくさんとのハイタッチを諦めて三条大橋へ(;^ω^)
琵琶湖一周の後は五十三次逆ルートへ挑戦!
効率良く走るために、三条大橋と大津宿のCPは先に取得しておく事にしました。
無事、三条大橋CPゲットです!
※五十三次に関しては、後日詳しく♪
三条大橋でハイドラ画面を。
もう1つの緑アイコンを確認。
シルビア様が近付いてきてる!!
そこで、思いきって待ち伏せを結構!
追撃好きな彼、しかーし!!
気持ち良く追撃サプライズなんてさせてあげないもん( ̄^ ̄)
ブオーン、ガタガタガタ、、、
4発のマフラー音、デフでタイヤを引きずる音。
姿が見えなくても、来た事が分かるという(笑)
シルビア様!見参!!
苺milkさんです\(^-^)/
夢の共演です♪
やっべ、スカイラインの車高が高く見える(笑)
ヤンチャイケイケ仕様!
ここまでくると、もっとやれ~と思ってしまう(爆)
BAND-MAIDという、メイド服でバンドをするアーティストさんが好きな苺milkさん。
私も、少しだけ影響されて聞いてます(^_^)
この先の琵琶湖一周にお付き合い頂く事に!
ハイドラでランデブー、これは親友のクラウン以外とは初になります(^_^)
ここからは、苺milkさんや謎の人物Aさんがくれた写真も混ぜて書いていきまーす。
琵琶湖一周の前に、、、
※苺milkさん提供
2台で五十三次のCP、大津宿へ!
※これも、後日詳しく(^_^)
その後、私が先行して走るのですが、、、
まんまと道を間違って京都方面へ走り出してしまい、、、
※苺milkさん提供
琵琶湖に行くのに高速にのるはめに(笑)
『kadさん!どこ行くの!?』
、、、俺にも分からない(笑)
※謎の人物Aさん提供
そんなこんなのドタバタスタート(^_^;)
なんとかスタート地点までやってきました。
近江大橋からスタートです。
東から西へ渡り、時計回りに一周を目指します。
琵琶湖!
きたぜきたぜーー!!
西側、渡り終えました!
ここで、琵琶湖のCPを2つゲットです!
ついでに、道100選CPもゲット♪
ここからずーっと。
国道161号線を北上していきます。
交通量は多め、とても気持ち良いとは言えませんね~。
お、西武がある!
我が地元本拠地の西武、親近感が湧きました(^_^)
琵琶湖は見えたり隠れたり。
一周とはいえ、見えてない方が多いですね。
道の駅『びわ湖大橋』
ちょいと休憩です!
琵琶湖大橋の西側にあります。
まずは、先程道を間違った事へのお詫びを(笑)
ほんと、すいませんでした~m(__)m
シルビア様とお知り合い、、、
ならぬお尻合い(*´∀`)♪
そびえ立つ銅像。
夜はなかなか不気味なんだそうな。
題名に工夫が感じられませんな(笑)
そのまんまっすね。
取り敢えず、ここをドアップで撮っておきましょう!
イヤとは言わなかったし、同意の上よね(笑)
ちなみに、、、
写真にもちょこっと写っているステップワゴンのおやじさんに、、、
『ちょっとちょっと!』
ん?なんだなんだ??
ガチャガチャうるさくし過ぎたか?
と思いきや、、、
『ナビの閉めかたが分からない』
、、、ちゃんと閉めてあげましたよ(笑)
もう何が起きてもビックリしません、私。
道の駅近くのコンビニでもう一人と合流!
おじゃまりこくんです(^_^)
このロードスター、金沢旅のブログでも登場してますね!
しっかしまあ、、、
凸凹な3台(笑)
ここからは、おじゃまりこくんも一緒に琵琶湖一周です!
でも、この二人は琵琶湖一周した事あるんですよね~。
すいません、付き合わせちゃって(^_^;)
でも、この先の状況を知ってる人が二人。
とても心強かったです!!
時間帯は昼ど真ん中。
予定はどんどん押しています(笑)
でも空腹には耐えられず、、、
飯だ(`Δ´)
急いだってしょうがないもんね。
今を楽しめなければ、きっとその後も楽しめない!
いや~、がっつりなこってりでした~。
実家で暴食気味だった私、、、
胃の調子がよろしくなく、、、
完食できませんでした(T_T)
お腹を満たして!
さーて、出発です!!
V36を先頭に、NA→S15の順でランデブーです♪
JR湖西線『蓬莱駅』
今回の旅は『琵琶湖一周』と『五十三次』に限っての緑化と割りきってます。
なので、駅の緑化は考えてなかったのですが、、、
ここ、今回の湖一周のCPなんっす。
なぜにここ??
ほらね。
ん~、車で来ても湖は見えないし。。。
なんだ、このCPの選択は(^_^;)
出発後、しばらくは順調!
3台とも軽快に!!
※苺milkさん提供
国道161号線のBP、ビュンビュンだせい!
※苺milkさん提供
しかしながら、その先では渋滞が起きていました。
ん~、時間のロスが多い、、、
『びわ湖こどもの国』
ここも琵琶湖一周のCPなので、立ち寄りです。
中?行くわけ無いじゃなーい(笑)
おとなの国なら行くかも~。
私たち、コナンの逆なんですよ。
頭脳は子供!身体は大人!!
え、一緒にすんな??
すんますんm(__)m
時間は押してますが、CPは順調に取得しています。
苺milkさんの情報のおかげ♪
道の駅『しんあさひ風車村』
たぶんですよ。
今回の旅では、一番紹介しがいのある道の駅なんですよ。
風車も途中からずっと見えてましたし、楽しみ!!
、、、そうですよね~。
俺ですからね~(T_T)
まあ、CP取れましたし。
時間押してますし。
その後、161号線の登り坂で大渋滞。。。
この渋滞中に考えます。
この渋滞がメタセコイア並木周辺まで繋がってたら、、、
誰も笑えなくなっちゃう。。。
そこで、私は決断!
道の駅へ入ります。
道の駅『マキノ追坂峠』
とりあえず、小休憩。
私以外はMT車。
登り坂の渋滞、しかもATだらけのはっきりしない1~5km/hで進む土日独特な感じ。
二人ともお疲れ様m(__)m
メタセコイア並木までもう少しなんですがね~。
ここで二人に提案を!!
フリースペースに駐車して、1台でメタセコイアを目指そう!
フリースペースが狭ければやめましたけど、余力はありましたのでね。
邪魔にならないところに駐車です。
時間は14時を回りました。
五十三次、もうやめるか~?(笑)
という訳かどんな訳かで、なんとかメタセコイア並木に到着です(^_^)
②に続きます。
Posted at 2017/11/30 17:59:13 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ