• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kad-cl7のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

琵琶湖一周ハイドラ旅!①(京都~メタセコイア並木)

琵琶湖一周ハイドラ旅!①(京都~メタセコイア並木)11月26日(日)の話です(^_^)
三重県へ帰省、埼玉へ帰宅する際の内容になっています。










その前に琵琶湖とは??

面積669.26平方km。周囲長は241km。
滋賀県にある、日本最大の湖です。

滋賀県の約6分の1がこの琵琶湖。




『武士もののふのやばせの舟は早くとも急がば廻れ瀬田の長橋』

昔々、この琵琶湖を越えて京へ出るには船渡しが一番早かったんですって。

でも、悪天等で舟が出ない事も。
そんなリスクたっぷりのルートよりは、遠回りして橋を使った方が確実だ。

『急がば回れ』のルーツだそうですよ(^_^)










この日は、早朝5時には起床!
すぐに帰宅を含めた準備を開始します。

買ったおみやげと、父から貰ったビールを積み込んで、、、




この日は酷く冷えた朝でした。。。
窓も真っ白、、、

気温は1度、そろそろ道路凍結も気を付けなきゃなりませんね~。




東名阪→新名神で移動です!
新名神のお陰で、京都と三重の往復がかなり楽なものになりました(^_^)

まだ建設をしてますので、更に便利になることでしょう!




時間は7時半、草津PAで休憩です。
大津PAまで行って、時間調整を行おうかと思ったんですが、、、




皆考える事は一緒のようで、、、
大津PAは満車の文字が、、、
で、手前の草津になりました(^_^)




さて、いよいよ京都へ!
足を踏み込みますよ!!




待ってろよ、、、琵琶湖のヤロー!!




京都東ICで降りました。
無事、京都への侵入成功です( ̄ー+ ̄)
時間は8時、まだガラガラでしたね。











まず辿り着いたのはここ!
京都市山科区の山の中にあります。
『将軍塚』




ここで、同乗していた両親を降ろします。
紅葉はまさに見頃!!




しかしながら、時間は8時。

将軍塚は9時からの開館なので、すこしばかり京都の町並みを見下ろしてみました♪




あれが京都タワーですね~♪




さて、時間も経ちました。
両親とは別れて、旅へ向かいましょう!
、、、その前にアイコンチェック!!
よしよし、緑が3つ(  ̄ー ̄)




まずは、、、
みん友のばつろくさんがいると思われる場所へ!
しかし、、、消えた!?




泣きながら、ばつろくさんとのハイタッチを諦めて三条大橋へ(;^ω^)

琵琶湖一周の後は五十三次逆ルートへ挑戦!
効率良く走るために、三条大橋と大津宿のCPは先に取得しておく事にしました。




無事、三条大橋CPゲットです!
※五十三次に関しては、後日詳しく♪













三条大橋でハイドラ画面を。
もう1つの緑アイコンを確認。
シルビア様が近付いてきてる!!




そこで、思いきって待ち伏せを結構!
追撃好きな彼、しかーし!!
気持ち良く追撃サプライズなんてさせてあげないもん( ̄^ ̄)




ブオーン、ガタガタガタ、、、
4発のマフラー音、デフでタイヤを引きずる音。
姿が見えなくても、来た事が分かるという(笑)



シルビア様!見参!!
苺milkさんです\(^-^)/




夢の共演です♪
やっべ、スカイラインの車高が高く見える(笑)




ヤンチャイケイケ仕様!
ここまでくると、もっとやれ~と思ってしまう(爆)




BAND-MAIDという、メイド服でバンドをするアーティストさんが好きな苺milkさん。
私も、少しだけ影響されて聞いてます(^_^)




この先の琵琶湖一周にお付き合い頂く事に!
ハイドラでランデブー、これは親友のクラウン以外とは初になります(^_^)





ここからは、苺milkさんや謎の人物Aさんがくれた写真も混ぜて書いていきまーす。












琵琶湖一周の前に、、、
※苺milkさん提供




2台で五十三次のCP、大津宿へ!
※これも、後日詳しく(^_^)




その後、私が先行して走るのですが、、、
まんまと道を間違って京都方面へ走り出してしまい、、、
※苺milkさん提供





琵琶湖に行くのに高速にのるはめに(笑)




『kadさん!どこ行くの!?』
、、、俺にも分からない(笑)
※謎の人物Aさん提供













そんなこんなのドタバタスタート(^_^;)
なんとかスタート地点までやってきました。




近江大橋からスタートです。
東から西へ渡り、時計回りに一周を目指します。




琵琶湖!
きたぜきたぜーー!!




西側、渡り終えました!




ここで、琵琶湖のCPを2つゲットです!






ついでに、道100選CPもゲット♪




ここからずーっと。
国道161号線を北上していきます。

交通量は多め、とても気持ち良いとは言えませんね~。




お、西武がある!
我が地元本拠地の西武、親近感が湧きました(^_^)




琵琶湖は見えたり隠れたり。
一周とはいえ、見えてない方が多いですね。











道の駅『びわ湖大橋』

ちょいと休憩です!




琵琶湖大橋の西側にあります。




まずは、先程道を間違った事へのお詫びを(笑)
ほんと、すいませんでした~m(__)m




シルビア様とお知り合い、、、
ならぬお尻合い(*´∀`)♪




そびえ立つ銅像。
夜はなかなか不気味なんだそうな。




題名に工夫が感じられませんな(笑)
そのまんまっすね。




取り敢えず、ここをドアップで撮っておきましょう!
イヤとは言わなかったし、同意の上よね(笑)




ちなみに、、、
写真にもちょこっと写っているステップワゴンのおやじさんに、、、
『ちょっとちょっと!』

ん?なんだなんだ??
ガチャガチャうるさくし過ぎたか?
と思いきや、、、

『ナビの閉めかたが分からない』

、、、ちゃんと閉めてあげましたよ(笑)
もう何が起きてもビックリしません、私。















道の駅近くのコンビニでもう一人と合流!

おじゃまりこくんです(^_^)
このロードスター、金沢旅のブログでも登場してますね!




しっかしまあ、、、
凸凹な3台(笑)




ここからは、おじゃまりこくんも一緒に琵琶湖一周です!




でも、この二人は琵琶湖一周した事あるんですよね~。
すいません、付き合わせちゃって(^_^;)

でも、この先の状況を知ってる人が二人。
とても心強かったです!!



時間帯は昼ど真ん中。
予定はどんどん押しています(笑)

でも空腹には耐えられず、、、
飯だ(`Δ´)




急いだってしょうがないもんね。
今を楽しめなければ、きっとその後も楽しめない!




いや~、がっつりなこってりでした~。
実家で暴食気味だった私、、、
胃の調子がよろしくなく、、、
完食できませんでした(T_T)




お腹を満たして!
さーて、出発です!!
V36を先頭に、NA→S15の順でランデブーです♪












JR湖西線『蓬莱駅』

今回の旅は『琵琶湖一周』と『五十三次』に限っての緑化と割りきってます。
なので、駅の緑化は考えてなかったのですが、、、




ここ、今回の湖一周のCPなんっす。
なぜにここ??




ほらね。
ん~、車で来ても湖は見えないし。。。
なんだ、このCPの選択は(^_^;)




出発後、しばらくは順調!
3台とも軽快に!!
※苺milkさん提供




国道161号線のBP、ビュンビュンだせい!
※苺milkさん提供





しかしながら、その先では渋滞が起きていました。
ん~、時間のロスが多い、、、















『びわ湖こどもの国』

ここも琵琶湖一周のCPなので、立ち寄りです。
中?行くわけ無いじゃなーい(笑)
おとなの国なら行くかも~。




私たち、コナンの逆なんですよ。
頭脳は子供!身体は大人!!
え、一緒にすんな??
すんますんm(__)m




時間は押してますが、CPは順調に取得しています。
苺milkさんの情報のおかげ♪












道の駅『しんあさひ風車村』

たぶんですよ。
今回の旅では、一番紹介しがいのある道の駅なんですよ。




風車も途中からずっと見えてましたし、楽しみ!!




、、、そうですよね~。
俺ですからね~(T_T)




まあ、CP取れましたし。
時間押してますし。












その後、161号線の登り坂で大渋滞。。。
この渋滞中に考えます。

この渋滞がメタセコイア並木周辺まで繋がってたら、、、
誰も笑えなくなっちゃう。。。




そこで、私は決断!
道の駅へ入ります。

道の駅『マキノ追坂峠』




とりあえず、小休憩。

私以外はMT車。
登り坂の渋滞、しかもATだらけのはっきりしない1~5km/hで進む土日独特な感じ。
二人ともお疲れ様m(__)m




メタセコイア並木までもう少しなんですがね~。




ここで二人に提案を!!




フリースペースに駐車して、1台でメタセコイアを目指そう!

フリースペースが狭ければやめましたけど、余力はありましたのでね。
邪魔にならないところに駐車です。




時間は14時を回りました。
五十三次、もうやめるか~?(笑)




という訳かどんな訳かで、なんとかメタセコイア並木に到着です(^_^)




②に続きます。
Posted at 2017/11/30 17:59:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイドラ
2017年11月29日 イイね!

鈴鹿&四日市で紅葉を楽しむ♪『水沢もみじ谷』&『椿大神社』

25日(土)PMの話です(^_^)
三重に帰省中の話、本日の二つ目ブログです。












祖父の十三回忌終了後、父上が紅葉を見に行こうと言うので、、、




四日市の山間部へ!




父上のセカンドカー、マーチ号で出陣です!
『水沢もみじ谷』




ってか、この型のマーチってのが凄いでしょう。
物凄く綺麗なんですよ、この車!
ちなみにこの型では珍しいCVT♪



ちなみに、、、紅葉は、、、


、、、、、。
微妙??




お、こちらはなかなか♪




今年初、紅葉らしい紅葉を見る事に成功!
と、駐車場で早速盛り上がる家族(笑)




さて、歩いてみましょう。
ここは割と有名な場所らしく、父上は毎年来ているのだとか。




水沢→『みずさわ』ではなくて『すいざわ』です(^_^)




なかなか歴史もあるスポットのようですね~。




もみじまつりと言うだけあって、露店も出展されてました!




東海自然歩道?
名前が大層な感じですが、、、
そんなに凄い歩道なのか??




この時点で既に、このもみじ谷ではなくこちらの神社が気になってウズウズ(*_*)
※ハイドラCPなんでげすよ、、、




全体的に見ると、ん~な感じですね。
緑がかっているから、時期はまだか?
と思いきや、赤い部分は黒ずみ始めていて、、、




赤々しい!
というよりは、茶色に近いかな?




こんな色の髪をした人、原宿にいますよね(笑)




やっぱり、ん~というコメントしか(^_^;)




谷を下ってきました。
橋を渡って、、、




なんか、下に来れば来るほど残念な事に(笑)




父上から聞くには、毎年がこんな具合では無いとの事。




気候のせいでしょうかね?
ただ、このスポットは旬が1週間ずれるんですって。




中間地点までやってきたようです。




ここで再度案内図を見てみると、、、




これは上の看板にも書いてありましたね~。




東海自然歩道とは、、、
八王子~大阪!?
1697km!!?




、、、どうやら東海道五十三次なんか比にならないくらい長距離の遊歩道のようで(笑)




下に行っても期待できなさそうなので、上に戻る事にします!
お、ちょっとは良くないかい?




上がりきった場所では、農産物やらが売られていました。




、、、自販機を置いてくれ(笑)
喉が乾いたぞ、俺はσ(`・・´ )




木の上の方は赤いけど、下の方は緑。
そんな木がほとんどでした。




たまーに、こういう真っ赤なのもあるんですけどね。
近くで見ると、もう枯れかかってました(^_^;)




夜はライトアップされるんでしょうか?
ただ、山間部なので既に極寒。。。
夜は更なる冷えが予想されますので、防寒は必需です。




他県ナンバーも目立ちましたね。
飛騨、三河、名古屋、尾張小牧などなど。




結局、駐車場にあった木が一番の紅葉だったという(笑)




そうそう、この若々しい赤!
これを期待していたんですよ!!




これもタイミングでしょうから。
今回は残念賞ということで( ´△`)












これでは終われませんね~。
という訳で、父上に神社へ寄ろうと提案。
※CPだからじゃないよ?本当だよ??




到着です。
こちらは鈴鹿市になります。
『椿大神社』




あらら?
こちらの方が紅葉が綺麗??




車のお祓いで賑やかでした。
とはいえ、台数は20台近く(笑)
壮大な光景でした。




夕方近くの時間帯、薄暗くなり始めたくらいの神社は良い感じかも!




奥に進んでみたいと思います(>_<)




ここは中々広いですね~。
全部回るのは無理なので、取り敢えず本宮を目指してみます。




お、なんかいますね。




左が恵比寿神。右が大黒天。
恵比寿様は『漁業繁栄、商売繁盛』
大黒様は『農業繁栄』




更に進むと、赤い鳥居が見えてきました。




いらっしゃいだガオー(`□´)




この赤い建造物に、周囲の自然。
紅葉より、こちらの方が好みです♪




、、、なんだ?
この泥ダンゴみたいなのは??




招福の玉。
呪文?を三回唱えながらナデナデすると幸福が訪れるんだとか。




やりましたよ、恥ずかしがりながら(笑)
割と、私以外の周りの方々は真面目にやってました。。。




この倉を見て、、、
『祭具殿』を思い出すのは私だけ??
↑アニメネタですね。




本宮までやってきました!




伊勢?一宮??
繋がりは良く分からないっすけど、ここら辺じゃ一番大きい神社らしいっす。




さあて、トイレして帰りましょう!
外は真っ暗です、、、
とはいえ、時間はまだ17時なんですけどね~。




後に気付いたんですが、どうやらここは縁結びや夫婦円満の御利益で有名らしい(笑)
母上『あんたにぴったしだったじゃない』
俺『、、、、、そうだな』




huhuhu、、、
緑化は抜りないぜい♪




そんなこんなの、家族ドライブでした~。




一人だったら、こんなにじっくりは観光してなかったでしょうし。
たまには良いですかね?(^_^;)






、、、やっぱり緑化しときたかった(笑)
Posted at 2017/11/29 17:17:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ
2017年11月29日 イイね!

祖父の十三回忌

25日(土)AMの話です(^_^)
三重へ帰省中の話になります。



割とゆっくりめに起床。
外で朝イチの一服です(-.-)y-~




この井戸、昔これでギコギコ遊んでましたね~。
今は使い道の無いオブジェですが(笑)




屋根瓦が多数、、、
つい先日の台風が原因のようです。
築60年以上のこの家、そろそろヤバイようですな。













さてさて、十三回忌の準備をしましょ。
ホームセンターでお花を買って、、、




まずはお墓参りです(^_^)




その後、お寺へ移動。
親戚一同を待ちます。



喫煙所にて。
津市よ、分かってるじゃねーか。




タバコを買いに来ただけだったんですがね。
『兄さん、どうぞ吸ってってや~』
と声をかけてもらいました。

私の住む場所では、なかなかそういった声かけは無いので、、、
なんか温かい気分になりました(^_^)




ここは辺は昔ながらの家が多く、雰囲気も落ち着いていて好きなんです(^_^)

ただ、、、1km歩いても自販機には出会えませんが(笑)













十三回忌終了後、親戚同士で会食です。




うぃー、豪勢だぜーい♪




でっけー魚。。。
メバルだったかな、うまうまでした(*´∀`)♪




そんなこんなで、無事に十三回忌は終わりです(^_^)




う~、食い過ぎた(笑)
この連休で、確実に太ったな。。。



なんせ、飯に困らんからね~。



午後からは、両親と紅葉を楽しみます♪
続く、、、
Posted at 2017/11/29 17:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私生活
2017年11月28日 イイね!

両親との会食『和食さと』ですき焼き~♪

24日(金)、三重に帰省中の時の話です(^_^)



実家到着後、取り敢えず一服です(-.-)y-~
外食するってさ~。




徒歩で移動、15分くらい歩いた先のお店を目指します。
車で行くと、皆が飲めないからね(*_*)




到着したのは、『和食さと』
関西に本社がある、西発祥の和食ファミリーレストランっす!



飲み放題!
これはマストっすね(笑)




今日はすき焼き食べ放題の巻~。




ぐいぐい作れ!!
※俺は箸を握ってジッと待つだけ(笑)




ジュクジュクしてきましたよ~!
、、、うまいっす(T_T)




ここの飲み放題、セルフサービスでした!
飲み屋じゃないしね、イチイチ呼ばれる店員さんの身になればありだな~。




3杯目、、、




8杯目、、、





、、、酔っぱらってきたぞ~い(*゜Q゜*)









そんな状態で、話を私から振りまくりました。



いやー、中々口を割らないんですよ。
っていうか、こっちが話してるのに『肉が~、野菜が~』と脱線しやがるもんだから(笑)

まあ、これが我が家ですな(^_^;)










まずは、母の三重へ移住する話。
これは前から考えられていた事で、弟が埼玉の実家からいなくなった今。

母はいよいよ三重か?
そう思っていたのですが、、、

『三重だと働き口が少ない』

確かに、、、
これは今後良い話があればって感じになりますかね。










次は、埼玉の実家について。



『今はまだ売却したくない』

父の本音が聞けました。



本来なら、結婚した私に譲るつもりだった両親。
孫も未だに見れていないとは、当時は思ってなかっただろう。

かといって、結婚の予定も無い私。
『母が三重に行くのなら、一人で埼玉の家に住む事も考える』
『結婚はしばらく無いだろう』

そう伝えて、判断は両親に委ねました。







更に、両親の老後について。



両親はいずれ、三重に二人で住む事になります。
しかしながら、両親とも気になる事があるご様子。

聞いてみると、、、
『あんたたち兄弟は関東、私らは三重』
『うちも最近まではそうだった、だけに行き来が大変だった』
『あんたはどう思う?三重は遠い??』



ん~、遠くは無い。
新東名に伊勢湾岸もくっついたし、半日と少しで到着できる。

問題は、帰省するお金っすね。
実家はある程度の財政力があったから、何回も三重に帰省できたんだろう。

実際、行って帰ってくるだけでガソリンと高速だけで4万円。

そう思うと遠いのかもしれない。



老後の面倒だって、息子である私たちに見てもらいたいだろうし。

結婚して孫が出来るのであれば、孫の顔だって見たいのだろう。



だから、三重に住む事を戸惑っているようでした。

、、、これは保留。








最後に弟について。



今回、弟は三重に来てない訳ですが。
その弟の話もありました。

きっと、今の彼女とうまくいけば結婚も早いはず。

だけど、母親はあまり乗り気になっていない(笑)



どうやら、弟は婿養子を考えてるみたい。
初耳でした。



でもあいつの人生だからな~。
とりあえず、彼女さんとうまくいくために誉めちぎっておきました(^_^;)



、、、これも結局は暖かく見守るしか無いですからね。








つまり、私が結婚すると大きく動きそうな我が家ですが、、、

残念、その予定はガチでしばらくありません(T_T)



この日は、帰宅後も缶ビールを3本開けて早めに寝ましたとさ~。



この日は、酔っぱらっていてブログが書けませんでした。。。



でも、今となっては少ない家族の時間。
悩みながらも、家族って良いな~と思う瞬間でありました(^_^)
Posted at 2017/11/28 17:59:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 私生活
2017年11月28日 イイね!

弟の引っ越し

過去ブログになります。
ハイドラ旅の様子は少しだけ先にします(*_*)



ただ、ハイドラ旅はあまり過去の話にしたくないので今日から二本立てで早送りしたいと思います(笑)



今回の場合はお付き合い頂いた方々からすれば、アップが早い方が盛り上がりそうですしね(^_^)



しかしながら、三重に行った本質はこちらの内容にありますのでね。
しっかり日記として書いておこうと思います!










すこし前の話になります。
弟が引っ越しをする事になったので、冷やかしに行って来ました(笑)



と、実家へ行く前に最寄り駅へ。
後輩が引っ越しを手伝ってくれる予定です♪
良い後輩でしょ~。




俺は、こいつの為に仕事をとってくる。
後輩は仕事をもらう為に頑張る。
この世の中、負の連載だけじゃありません(^_^)



、、、三重に行く前に洗車してーなー。




荷積み終了!
弟の楽器を積んで移動です。
元音楽家、楽器は自分で持っていきたいんだってさ。




この実家に残るのは母親1人。
弟の一人立ちが嬉しい反面、母親の事が気になる長男kad。。。




母親は少し天然入ってるし。
ボケないだろうか。。。



でも、これで母親が埼玉にいる理由は『家がある』だけになった。
今後は三重に行くのがベストだ。



しかしながら、この埼玉の家を俺に任せようと思ってた両親。
俺が結婚しないから、、、



あれ?俺のせいか?(笑)



はい、引っ越し先に到着。
建物は古いものの、生意気に1DK。
俺も1DK欲しいなー。




引っ越し終了後、弟の彼女が合流。
お兄さんに会いたい!
だそうで、、、

弟と彼女がかんぱい!
あ、ビールじゃなくてりんごジュースです(^_^)




びっくりドンキー、私の提案です!
もちろんご馳走しましたよ~。
とても良い関係のようで、兄貴も一安心だぞよ。




喫煙所にて、弟の彼女とツーマン。
弟からタバコ吸うのは聞いてたので、私から誘ったんですが、、、
『なんでお兄さんに言っちゃうのー!!』
って、弟が怒られてました(笑)




ここで彼女に言った事。

隠さなくて良い、その方がこっちも楽だから。
弟を支えてやってくれ。

はあ、なんか年寄りな気分(^_^;)



でも、まだまだ私からは未熟な二人。
うまく結婚までいくといいな~。



俺?
もう結婚は良いかな~、なんて思ってます(笑)



三重に行くのは弟抜きですが、両親にはその後の話や意見も聞かなきゃいけないな。



そんな話から、本日の次のブログ内容に繋げたいと思います。
Posted at 2017/11/28 17:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私生活

プロフィール

「@ばつろくさん 2日明けっすね(笑)」
何シテル?   06/10 21:56
ブログを中心として、みんカラ活動中です。 ブログ=日記なので、皆様には『車ネタは?』なんて思われるかもですが、、、 そこは放っておいてください(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
567 8 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
19 20 2122 2324 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2023年1月に購入。 2016年式、過走行車。 暫くノーマルで乗ります。 スポーツセ ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
2024/8/25(日) ラパンHE21S前期型からスペーシアMK32S前期型に乗り換 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2020/9/12(土)に納車。 相方の初マイカー&私の初セカンドカーとして購入! ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。納車は免許をとる一ヶ月前。免許取得が待ちきれず、車の中で寝たりした事も( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation