• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

【ロードスターの逆襲!】十一面って?!!

【ロードスターの逆襲!】十一面って?!! 前回のブログで得られたことは、


 点火時期は、

 ただ進角させてトルクを出せばいいものではなく、


 アクセル開度に応じたトルクが発生できる

 点火時期を選ぶことが重要!!!



 で、


 これをロードスターに適用したら、どうなる???


 NAロードスターは、レギュラーガソリン対応であるため、

 ハイオクガソリン向けよりも、大幅に点火時期を遅角してあります。


 それを、ハイオク仕様として、

 自己責任で、点火時期を進角させてあります。



 実は、さらには、今回のインテRのように、

 官能的な点火時期に合わせてあります。



 ただーし!!!


 その当時から、サクラムマフラーに交換してあり、

 大幅なパワーアップを果たしているので、


 トルク特性が変わり、

 点火時期の要求が変わっているのでは?!!



 ということで、

 再調整!!!




 現状はこれです。


 黄色矢印先端に合い面があり、

 右側を、画面上方に回転させると、点火時期進角です。





 まずは、進角させてみます。
 (ピンクのマーカーのずれに注目!)




 うーん、いまいち...



 実は、

 回り止めのボルトを一旦緩めて、

 ほんの少しだけ回転させて、

 また締め直すのですが、


 工具を持つ手が入る隙間が最小限で、


 加速を繰り返した後にやるもんだから、

 エンジンはチンチンで、


 手は火傷だらけです....(涙)



 元よりは進角させた状態で、少し戻します。


 アチッ!



 ダメ、元に戻してみる。


 アチチッ!!!



 うーん....


 元より、遅角してみます。


 アチチチッ!!!




 うーん、なんか良い兆しが....


 もう少し遅角!

 これで最後!


 アチィよ~(涙)



 キターっ!!!(滝涙)



 さあ、

 いつもの天小屋に向かうワインディングで、

 効果確認です!



 だいぶ、イチョウが色付いてきました。







 先週に続き、

 柿の定点観測!





 さすがに、あまり変わってませんでしたが、

 先週咲いていたユリは、もう枯れてました....




 さて、肝心の走りですが、


 いやいや、これはいいな~!!!


 インテRと同じく、

 アクセルの踏み方に応じたトルクの出方が完璧!!!


 しかも!


 サクラムマフラーの快音も、

 完璧にアクセルに応じた音色となり、


 これは凄いですよ~!!!



 だいぶ、インテRに近づきましたが、

 コーナリングスピードは、

 圧倒的にインテRの方が上....(汗)



 まあ、遅くて、同じスピード感なら、

 こっちの方が安全だけどね~(苦笑)




 さあ、天小屋に着きました!


 ここでも、不動の注文メニュー!!!



 まずは、温かいかけうどん!



 麺が、つるつる~

 おつゆも絶妙~

 バカうま~!



 そして、マストの冷やしおろし蕎麦!



 いや~、

 蕎麦の食感と、おつゆの相性が完璧で、バカうま~!!!



 うどんとか蕎麦って、よく麺ばかり注目されますが、

 ぼくには、おつゆのほうが重要です!


 蕎麦だけ食べても、美味しくないですから~



 いや~、走りも食も大満足です!!!




 さて、帰途に着くと、



 ん?


 十一面???




 実は、この道は、もう100回以上通ってるんですが、


 この看板に目が留まったのは、初めて....(汗)



 なぜ素数?


 最近、素数ゼミとかが、ニュースになることも多いです。



 世の中で、

 「11」が出てくるのは、

 サッカー選手の数と、セブンイレブンくらいでは?(笑)



 なんか凄く気になってきたので、

 進入してみます!


 この先不安になるような、誰も通らないような坂道を登っていきます。
 (クルマでです 笑)



 怪しげな神社に着きました~







 神社に向かうと、




 中には、掛け軸のような絵が飾っており、






 おいっ!!!

 ここまで来させておいて、

 3年後かよ~(涙)



 しょうがないので、

 その場でスマホで調べると、

 十一面とは、以下の通り....


 前3面は慈悲相,

 左3面は忿怒相,

 右3面は白牙上出相,

 後1面は大笑相,

 頂上1面は仏果を表わす。


(画像はネットより借用)


 ということで、結果的に、合計十一面になったようで、

 あまり、なんかの倍数にはこだわっていないみたい....(汗)



 で、しかも、全国には、

 十一面観音は、有名どころで、8体あるようです。


 うーん、11か~


 気になるので、なんかのツーリングの際に寄ってみるかな~?



 おしまい!
Posted at 2024/11/03 22:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年03月22日 イイね!

【ロードスター・ユーザー車検】楽しいクルマたちに会える~

【ロードスター・ユーザー車検】楽しいクルマたちに会える~ ロードスター、ユーザー車検です!



 我が家には乗り物が8台あるので、

 平均3か月に一度は、ユーザー車検です....(汗)



 その中でも、ロードスターは、安パイ車両です。


 ここ数回、一発合格なんです!




 さあ、車検場です!




 車検場は、いつも、ちょっとしたイベントです!


 フェアレディZに、エリーゼ!





 さらには!!!






 ローレルです!


 実はぼく、子供のころから、

 この型のローレルが大好きなんですよ~


 ここがチャーミング!!!




 このトランクのえぐり、

 逆に凹ますなんて、

 天才的と思いません?!!


 本当は、モスグリーンのローレルがベストです!


 いい音、させてましたよ~



 毎回、旧車に巡り会えて、とても楽しみなんです!


 街中では、ほとんど巡り会えない旧車に、

 必ず会えるので、凄いと思いません?



 バイクもあります!







 ハーレーですね~


 エンジンが凄い!






 DOHCのヘッドカバーみたいです!


 これはカスタムではなくて、

 この状態で売ってるようです!



 さて、肝心の車検ですが、


 サクラム・マフラーのままで臨んだので、

 下回り検査で指摘されるかも....と思ってましたが、





 またまた一発合格です!!!



 検査開始10分で終了!






 さて、帰ろうとしたら、







 アバルトです!!!


 チンクチェント2代目のアバルト仕様でしょうか?


 オイルパンが、最低地上高!




 毎回、楽しませてくれます!


 普通のクルマが少ないのはなぜ?




 次は5月に、インテRの車検です!


 つづく~
Posted at 2024/03/22 23:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年02月03日 イイね!

【ロードスター、リバイバル作戦・後編】こんなことって、ある?!

【ロードスター、リバイバル作戦・後編】こんなことって、ある?! うーん、困った....


 どうしたら、元に戻せるんだろう~?



 実は、交換前の昔のタイヤは、一応取ってあるので、


 それに戻せば、元に戻るはず....(汗)



 ただ、そうすると、

 元々交換した理由の、

 雨の日がツルツルで、怖い目に会うことを覚悟しなければいけないし、


 タイヤ交換工賃もかかってしまう....




 うーん....



 日々、悶々とした日が続く....




 ある日、寝ていると、


 神のお告げが!!!




 「タイヤ空気圧を上げろ!」




 ぼくにとって、

 最適な空気圧は、経験上、

 すべてのクルマで、2.7/2.8キロがベストであり、


 例外的に、ロードスターは、それでは踏ん張りが足りず、

 唯一、2.8/2.9キロにしていました。



 タイヤ交換後も、その値にしたのですが、


 なんとも挙動が不安定で、

 いつものコーナーで、スピンする始末なので、

 低めの2.6/2.7キロで、なんとか落ち着いてきたのですが、


 タイヤ交換前の最高の走りには、程遠い....




 空気圧を高める?!


 それなら、押してもだめなら、引いてみな!


 ということで、


 一気に、2.9/3.0キロにしてみました!


 ぼくとしても、ここまで高くするのは初体験!!!




 さて、効果は?!!






 おおおおお~!!!!!



 なんじゃ、こりゃ~!!!



 これは凄い!!!



 タイヤ交換前の状態をはるかに超える、

 神のような走り!!!




 なぜ?....




 タイヤ交換後も、交換前と同じ2.8/2.9キロにしたのに、


 これでは全然ダメで、

 たった0.1キロ上げただけで、こんなに変わる?!!



 ここで、ようやくアラインメント調整の効果が出たか?!


 ということにしよう!(笑)


 お金もかかったことだし....(爆)




 これはもう、洋食屋「ふるーる」までのワインディングで

 しっかり試すしかない!





 いや~、もう、


 凄すぎる!!!


 バイクのように、

 意識してハンドルを切らず、身体の荷重移動だけで曲がるのと、

 全く同じフィーリング!!!



 しかも、サクラムマフラーも美声を奏でる!



 エンジンも、ホンダエンジンのように、

 スムーズに、しかも、あっという間に、力強く吹き上がる!



 もう、インテR要らないかも....(汗)





 さて、あっという間に、ふるーるに着きました!



 注文は、もう不動のラインナップ化している

 オムライスとカツサンドです!






 超ばかウマ~!!!



 満腹して、クルマに戻ると、







 NDロードスターで、オープン!


 と言うのは、


 意外と、

 ロードスターでオープンにしてる人って、少ないんですよ~



 乗り込もうとすると、


 オーナーと思しき、若いカップルが戻ってきました~



 お互いのロードスターを褒め称え、


 女の子の方が、


 「リトラ、いいな~」


 そういうもんですかね?(笑)
 



 さあ、お次は、新たなルーティンになるかもしれない

 アグスタでのツーリングで訪れた 「秀枡屋」!!!






 今日は、前回、気になっていたケーキを注文します!




 エベレストです!


 中は、チーズケーキで、ばかウマですね~



 そして、これらもルーティン候補の


 ウィンナコーヒー



 伸びーるフルーツソフトクリーム!




 いや~

 ロードスター、良し!


 食い物、良し!



 最高の一日でした~



 おしまい!
Posted at 2024/02/16 23:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年01月27日 イイね!

【ロードスター、リバイバル作戦・中編】どうする?ロードスター!

【ロードスター、リバイバル作戦・中編】どうする?ロードスター! ベタなタイトルで申し訳ありません....(汗)


 意外と長編になりそうなので、

 急遽、3部作としました~



 ようやく体調も戻り、

 年末年始の用事も終わり、


 ようやくロードスターに乗れます!



 アラインメント調整をしたのが、11月ですから、

 2ヶ月ぶりです!(汗)


 今回は、以前行った好印象の

 春野のお蕎麦屋さん「一休」
に行きます!



 天小屋のお蕎麦は最高ですが、

 コチラも、香りの点では、捨てがたい魅力があります。



 天小屋の難点は、

 10:30までに行って、並ばなければいけないところなんです....


 一方、こちらは予約可能なので、

 昼過ぎに予約して、ゆったり出発できます。




 今回は、ざる蕎麦にしました~

 蕎麦の香りがサイコーです!




 さらには、今回の楽しみは、これ!!!




 野菜の天ぷらです!


 甘ーい!!!


 サイコーですね~




 春野ですから、

 例の大天狗に寄ります。







 バイク集団に場所を取られてしまいました....(汗)



 おっ!


 これは珍しい!




 イタリアのモトグッツィというメーカーのバイクです。


 このメーカーには、こだわりがあり、

 世界で唯一、縦置きのVツインエンジンを採用しているのです。



 縦置きなので、

 エンジンの加減速で、車体が左右に振られるので、

 それが好き、というマニアに受け入れられています。




 さて、肝心のアラインメント調整の効果ですが、



 うーん....よくわからん....(苦笑)




 ワインディングを走るのは、10月の草津温泉ツーリング以来ですからね~



 要は、昔の

 タイヤを替えて、イマイチになった状態を覚えていないのです....(汗)



 ということで、


 まだまだ続く....
Posted at 2024/02/15 22:52:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年01月27日 イイね!

【ロードスター、リバイバル作戦・前編】アラインメント調整にチャレンジ!

【ロードスター、リバイバル作戦・前編】アラインメント調整にチャレンジ! 皆様 大変ご無沙汰しております。


 体調不良、もろもろの用事で、

 全く乗り物に乗れておりませんでした....(汗)



 まずは、ロードスターをなんとかしないといけません....



 というのは、

 ほぼ一年前、

 ロードスターの走りは、一つの頂点に達していたのですが、



 しかーし!


 タイヤ交換して以来、

 走りが、どうにも変....




 元のタイヤは、まだ溝はあるので、元に戻せばいいことなのだが、

 そもそもエコタイヤで、雨でツルツルするので、


 元に戻すのはリスクあり....(汗)




 そこで!!!






 みん友のハブチさんに刺激受けて、

 アラインメント調整をすることにしました~



 ちまたでは、「アライメント」と呼ばれるようですが、

 英語の発音に忠実に、「アラインメント(alignment)」とさせていただきます。



 これを



 このレーザーで、ホイールの位置検知をするようです。




 ハブチさんが実施した時とは、かなり計測設備的に劣る感はありますが(汗)

 まあ、いいでしょう!



 この設備だけでも、500万くらいするそうです!




 各車両に、メーカー推奨値があります。




 まずは、現状測定です。




 キャンパーが左右異なっています。



 調整します。



 ネガキャン気味に、揃えてもらいました~



 
 さて、ついでに、インテRも見てもらいました~









 基準値です。



 計測後




 なんと!

 意外や、ほぼ基準値だったので、調整不要!



 ただ、フロント左のハブベアリングにガタが見つかったので、

 ベアリング交換!!!



 早速師匠に電話するが、


 なんとなんとなんと~!!!




 師匠失踪~!!!


 一身上の都合で、ショップをやめたらしい....(極汗)



 ぼくは、一体これからどうすれば.....orz



 しょうがないので、

 ホンダのディーラーで、ハブベアリング交換....


 いろんな作業が入って、4万円也~(涙)


 あーあ、師匠だったら、半額で済んだはずなのに.....




 さて、ロードスターの効果ですが、


 実は、これは去年の11月に実施したんですが、


 今年2月まで、試すチャンス無し.....(滝汗)



 つづく~
Posted at 2024/02/14 22:07:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation