• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

【番外編 娘と台湾観光】スーツケース・キャスター修理

【番外編 娘と台湾観光】スーツケース・キャスター修理 今回はしょうもない話題ですが、これを書かないとフィニッシュできない!

 おまけの台湾観光を終え、帰国し、豊橋駅でJRに乗り換えようとしたとき、エレベーターが見当たらなかった。

 乗り継ぎ時間もなかったので、大型スーツケースの取っ手を持ち、階段を下った際、重くて全部持ち上げられなかったので、キャスターをガンガン階段にぶつけながら、降りていった。

 電車に乗り、ふと気づくと、キャスターが1輪ない!

 あちゃー! あの時、階段にぶつけ、もげてしまったか...

 ということで、なんか有終の美を飾れず、悶々と帰宅したのでした。

 一応、「忘れ物」係りに連絡したが、届出なし。(当たり前か)

 実はこのスーツケース、ヤフオクで新品・送料込みたったの4600円で買ったものである。

 レンタル代より安いので、捨ててもいいくらいだが、物への執着が異常な私としては、このままでは済まされない。

 キャスターもげた姿。



 よって、ネットでキャスターだけの部品を検索すると、あった! 1600円!

 早速注文し、程なく、中国から怪しげな包みに包まれて、左右対称2個セットで届いた。



 どうも構造上、木ねじで留まっているだけのようだ。

 キャスターは紛失したが、木ねじは、スーツケース内部に残っているはず!と捜索すると、あった!

 何この小ささ! ねじ山の数がこれだけ!


 こんなんで、留まってるだけなんだ。安物だから? いや、こういうキャスターがついていれば、どれも同じだね。

 ということで、こんな驚愕の事実を知ったからには、ただ留めるわけにはいかない。

 で、ボンドを塗ってから、ねじを締めこんだ。


 他の3箇所も塗ろうと思ったが、木ねじなので、緩めて、ねじ穴がバカになってはいけないので、増し締め程度にしておいた。

 内側はこうなってます。


 完成です。


 実は、ホイールデザインが違うんだよね。まあ良しとしましょう!


 以上で、日食の旅、完結です! ありがとうございました。
2017年09月15日 イイね!

【8/23 娘と台湾観光④】バカウマ!台湾かき氷!

【8/23 娘と台湾観光④】バカウマ!台湾かき氷! さあ、フィニッシュは、話題の台湾かき氷です!

 これもネット検索で、一番人気の「冰讃 (迪化街)」に決定! 何て読むか、わからん。

 超人気店なのに、行ってみたら、行列どころか、ガラガラ!


 で、入ろうとしたら、目の前に掲示がぶら下がってる!


 ん???実はどこかに行列がある?

 どうも、たまたま、すいてたみたい。

 入って注文したら、あっという間に満席になってしまった。

 で、頼んだのは、定番の「マンゴーかき氷」!

 すぐにやってきた!

 え?なにこれ? そうめん?


 そう、本当にそうめんかと思った。じゃりじゃりのかき氷ではなく、大根の桂むきみたいなんです。

 そして口に入れると、食感がありえないくらい、ふわふわ!

 ミルクを入れて氷にしたみたいで、氷自体がまろやか~

 そして何よりも、マンゴーとの相性が完璧!

 南国のマンゴーと、極寒の氷とのコラボを、神は意図したのだろうか!?(言い過ぎ?)

 大満足です! 台湾を十分に満喫しました!(まさか台湾旅行ができるとは!)

 さて、先の上海との比較で言うと、台湾の人は本当にいい人ばかりです。

 いつもひんしゅく買ってる中国人とは大違い! しゃべってるのもうるさくないし。

 その一端を示すのが、これです!


 街中、スクーターだらけなんだけど、このようにどこでも整然と駐輪してあるんです。

 しかも歩道に垂直に! 誰か係員が並べなおしたんじゃないか、と思えるくらいです!

 はい、これで今回の娘との濃厚な長旅はフィニッシュです。

 皆様、お付き合いいただき、ありがとうございました。(本当は、あと番外編1件残ってますが、それはまたしばらくして投稿します)

 とりあえず、おしまい!

 

 

 
2017年09月15日 イイね!

【8/23 娘と台湾観光③】小籠包食べるぞー!

【8/23 娘と台湾観光③】小籠包食べるぞー! 小籠包の店をネット検索!

 すると、鼎泰豐(ディンタイフォン)がよさそうだ。最初の字は、「県」に似ている。

 台北101から、地下鉄で移動!と思っていたら、なんとチェーン店が、この台北101の1階にあるではないか!

 もうエレベーターから降りて直行!

 まだ11時なので、ちょっと待っただけで、席に通された。

 中はとても広く、席が豊富にある。

 店員は皆、若くてきれいな女の子ばかり!

 それがまた、すごくてきぱきと仕事をこなしている!

 ほとんど待ち時間なし!

 ふと、娘がどんどん注文している。

 まずはお通しです。



 次は、目当ての小籠包!

 実は今まで書くの忘れてたけど、2009年に、屋久島の南の悪石島で皆既日食が見られるはずだったのだけど、その日は暴風雨で見ることはできていない。

 その時、実は僕は、中国・上海に日食を見に行っていたのだった。(上海も日食ゾーン!)

 しかし残念ながら、その日は曇りで、日食を見ることができず、今回のアメリカ日食はリベンジだったのです。(晴れ男、名誉挽回!)

 で、初めての上海で、7月だったので、あまりに暑く、へろへろになった僕を救ってくれたのは、ふらっと入った大衆食堂での小籠包だったのだ!

 それまで意識して食べたことはなく、あまりのうまさに元気を取り戻したのだった!

 そしてやけどするくらい熱い中の汁。うまかったなー。

 そして期せずして、「日食には小籠包」となってしまったわけだ。

 さて、話を戻すと、待望の小籠包!


 まあ、薄皮でおいしいけど、熱々ではないので、かなり物足りない。やはり、あの上海でのやけど寸前の熱々でないと!

 この店も、これだけ規模が大きいので、やけどによるクレームを考慮してるんだろうね。

 客に出す前に、冷ましてる?

 さらに青菜炒め。 炒めてあるのに、これだけのボリューム!炒める前はどっだけの量?!


 ワンタン入りさっぱりラーメン


 ぱらっと、ちょうどよく炒めたチャーハン!これは絶品!


 店の中は、小籠包を作るところがガラス張りになっていて、見ていてとても面白い。


 皮をお皿状にこねるのが秘訣みたい。



 満足しましたー!

 今度台湾に行かれる方にお勧めです!

 まだまだつづく...
 
2017年09月15日 イイね!

【8/23 娘と台湾観光②】台北101超高層ビル!

【8/23 娘と台湾観光②】台北101超高層ビル! さあ台北101に着きました。


 なんか個人的には、地味な寺院のデザインで好きになれない。
 
 もっと先進さをアピールするデザインだったらよかったのに。

 さて朝の9時。

 歩道橋からつながる2階からの入り口は閉まっていて、開くのは11時と表示。

 おかしいな、と下のほうに降りてみると、地下の入り口は開いている。

 しかし、どうも開店前の従業員が入っている雰囲気。

 しれーっと中に入ってみる。

 なんだ、行けるじゃん。

 最上階の展望所へのエレベーターに向かう。

 全く人はいないが、係員はいる。

 何時から上れるか?と聞くと、もうやっている、という! なんだよ~!

 で、チケット買って、早々に乗る。

 どうもエレベーターの高速さが売りらしい。


 展望所からの眺めです。 スカイツリーみたいなものか?


 ねじれたビルがありました。


 これが地震の振動を吸収して、ビルの振動を抑えるそうです。


 ビルの展望台の階層にあり、直径20mくらいあるか?

 このビルのマスコットです。 101がそのまんま。ちなみに、101は、地上101階建てのことらしいです。


 さあ下に降ります。その下りのエレベーターに向かう途中に、フロア一面の珊瑚の置物の売店がありました。

 要は、ここを通らないと、エレベーターに乗れない。

 日本近海で摂ったものもあるんじゃないの?


 とにかく赤茶色の珊瑚の置物だらけで、なんか気持ち悪い。日本人の感覚には合わないな。

 さあ、次は小籠包です! つづく...
2017年09月15日 イイね!

【8/23 娘と台湾観光①】おまけの台湾観光

【8/23 娘と台湾観光①】おまけの台湾観光 帰りも行きと同じで、また台湾で乗継です。

 行きは5時間の乗り継ぎ時間で、ショッピングしたり食事したりで時間つぶせたけど、帰りの乗り継ぎ時間は、なんと12時間!

 どーする? 寝てるしかないか?

 ん? ひょっとして、台湾に入国できたりしない?

 だめもとで聞いてみると、OKだと言う!

 よし!台湾観光だ!

 全く事前調査してなかったので、急遽ネット検索!

 まずは、「台湾かき氷」!

 次に、「小籠包」!

 そして、「台北101」! これは数年前まで、世界一の高さを誇った超高層ビルです。

 空港からバスで台北市内へ移動。約1時間。バス代数百円!

 台北は都会です。高速道路がたくさん走ってます。


 一方でアジア丸出しの路上販売です。


 なんか薬味野菜みたいのを売ってた。

 中型スクーターがめちゃくちゃ多いです。


 大戸屋がありました。


 信号待ち時間が表示され、とても合理的です。


 街中渋滞ひどいのに、役人専用レーンがありました。台湾とはいえ、中国らしい。


 もうすぐで、最初の目的地の「台北101」に到着です。

 つづく まだまだよ~

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation