• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

【ねぎラーメン最高!】348で、激うまグルメ再訪!

【ねぎラーメン最高!】348で、激うまグルメ再訪! いや~!

 あの「とろろ椎茸フライ丼」!!!


 また食べたくなって、

 翌日に348で再訪です!(笑)







 いや~、348いいな~


 インテRと何が違うかというと、


 車体がロールしない!



 かといって、ガチガチの足回りではなく、

 乗り心地はいいんですよ~



 さらには、

 インテRより、400kgも重いとはいえ、

 排気量はほぼ倍ですから、

 走らないわけはないですね!


 とにかく軽い!!!



 インテR、存続危うしです.....



 それにしても、昨日のインテRと同じルートをたどったのに、

 どうしても、赤い緊急車両と間違われてしまい、

 前方のクルマが、そそくさとよけてくれるんですよね~


 地元の皆様、紛らわしくて、誠に申し訳ありません.....(爆)




 話は変わりますが、

 348は、我が家で唯一、車両保険をかけているクルマで、

 4年前、630万で購入して、

 700万の保険をかけました。


 この車両保険というのが、年々下がるもので、

 いまや640万まで下がってしまいました~


 一方、市場価格は高騰しており、

 1000万以上となってきました~


 2年前、忌まわしき事故を起こした時の修理費用が、

 なんと920万!!!


 それに引き換え、「時価」が、750万!


 その差額は自腹ですよ~!!!



 今後、そういうことのないように、

 車両保険金額を是正する必要がある!



 ということで、

 保険会社に掛け合い、

 なんとか交渉の結果、

 1000万をゲットしました~!!!



 皆さん、ぼくのことをお金持ちと思ってるでしょうけど、

 普通のサラリーマンだし、もう定年目前なんですよ~


 月々の保険料は、2000円アップしましたけど、

 当面、これで一安心です!



 さて、話はそれましたが、

 食堂に到着です!




 ご飯モノは、当然、とろろ椎茸フライ丼「大盛り」で、(笑)


 汁物代わりにラーメンなんですが、

 昨日は、ふつうの「らーめん」を注文....



 実は昨日、他の客のほとんどが、

 「ねぎラーメン」を頼んでいたのです!



 店内を見渡すと、




 なに?

 「バカ旨い」?!


 「バカうま」でしょ?!(笑)



 ということで、「ねぎラーメン」を注文!



 まあ、ただのラーメンは普通だったけど、

 ねぎが入って、少しはマシになるかな?



 来ました!




 ありっ?!


 こっちのねぎ?


 よくある太いねぎじゃないじゃん....


 まあ、いいや


 と食べ始めると、




 ん?



 あれ?



 昨日と全然違う!


 麺も違うし、スープも違う!



 いや、違うはずはないけど、

 これはうまい!!!


 確かに、バカうま!!!


 一気に、スープも飲み干しました~




 続けて来ました!


 最初は、間違えて、普通盛りが来たので、

 急遽、小鉢追加です!(笑)




 もう、胃の中に吸い込まれるのを感じます!


 連日で食べても、激うまです!!!




 食後は、恒例の大天狗との対決です!








 これは、いい勝負ですね~(笑)




 さて、もうルーティン化した脇道への散策です!(笑)


 348で走ると、サイコー!!!


 もちろん、御代わりしました~(笑)


 本当は、この脇道でそのまま帰りたいところですが、

 途中から酷道になるので、

 Uターンです!(笑)






 また週末はリピートかな~?(笑)


 つづく?(笑)



 ※おまけ

 古いホンダのCB50と遭遇!


 もう、40年以上前のバイクですよ!

 よく残ってるな~


 トルクステアさん、どうですか?(笑)
Posted at 2022/12/10 00:13:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2022年12月03日 イイね!

【激うまグルメ発掘!】インテR、まだまだ下の世話!

【激うまグルメ発掘!】インテR、まだまだ下の世話! インテR、

 ドライブシャフトブーツが破れ、

 グリスが飛散していたので、師匠に交換してもらいます!


 




 交換ブーツです。



 反対側は、交換済みとのことで、交換不要でした~



 やれやれ....




 さあ、出発です!



 どこへ?




 先週、アグスタで、春野の大天狗に行ったんですが、


 その隣に食堂があり、

 ランチの時間を過ぎていたため、入れなかったのです....



 で、リベンジです!


 柳澤食堂!




 メニューです!




 まずは、素の「らーめん」を注文!


 さて、ご飯物は?



 うーん、カツ丼かな~?



 おや?




 とろろ椎茸フライ丼?!


 しかも、ポストイットで書いてあること自体、季節限定物!


 しかし、なぜ、椎茸のフライ?!


 椎茸の天ぷらなら、わかるけど....?



 まあ、とろろ好きだし、

 これに決定!



 来ました!




 うーん、幸楽苑のラーメンっぽく、

 ちょっと甘めのスープ....

 まあまあか.....




 どんぶり、来ました!




 これが椎茸のフライ?


 ソースがかかっていて、

 北陸のソースカツ丼を髣髴させる!



 うまい!!!


 なぜか、とろろとの相性が抜群!!!



 こ、これは....




 バカうまを超えた、

 激うま~!!!




 ガツガツガツ!



 一瞬で平らげました~!!!


 大盛りにするんだった~



 リピート確定です!!!


 女房も連れて来ないと!



 さて、満足して、再度、大天狗との対決です!










 隣接の野菜市です。






 女房とLINEビデオ通話で、野菜を映しながら、物色!


 「これはいらない」


 「これは欲しい」


 「これいくら?」


 レジのおばさんが、苦笑い....(苦笑)






 さて、帰る途中、


 左折するところを、手前に一本間違えてしまい、


 見知らぬ道に入ってしまいました~




 ん?



 なかなか、いい道じゃん!








 さっき、大盛りし損ねたので、

 御代わりしましたよ~(笑)




 ところで、

 肝心のクイックシフトレバーですが、(笑)



 本来、シフトストローク量が減る分、重くなるんですが、

 なぜか、逆に軽い!


 くっくっと、スコスコ入るし、

 これは官能的~!!!


 なぜ、この設定が、純正にならない?!




 〆には、自宅の近くのお気に入りの鯛焼き!



 クルマの中に、あんこの甘い香りが充満しまーす!




 バカうまです!(笑)


 おしまい!
Posted at 2022/12/09 00:30:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | インテグラTypeR 96spec | 日記
2022年12月03日 イイね!

【ドツボにはまる!】インテR、クイックシフト化!

【ドツボにはまる!】インテR、クイックシフト化! インテR、

 
 購入直後から、ほぼ満足状態でしたが、


 強いて言うと、シフトストロークが長い....


 
 クイックシフト化は、ロードスターで経験済み



 しかーし!


 ロードスターはFR、


 インテRはFF....


 
 ロードスターでは、車室内で、上にスコッと抜き、

 そのまま、差すだけ!


 FFでは、下に潜って、作業する必要があるらしい....




 まあ、とりあえず、やってみて、

 だめだったら、師匠に頼むか~



 で、交換作業開始!


 シフト周りの内装を外します。


 カバーを外していきます。


 ねじ隠しプレートを外します。





 サイドブレーキカバーを外します。



 シフトレバー回りのカバーを外します。









 ロードスターでは、この状態で、スコッと抜けたのですが、

 ここで、

 下に潜ります。



 赤の矢印部分が、シフトレバーです。



 ボルトを抜きました。



 さらに、ステーを外します。




 実は、この2つのボルト/ナットを外すのに、

 ドツボにはまり、2時間要しました~(激汗)



 というのも、

 反対側にボルトの頭があって、

 その下に回り止めがあるんですが、

 ナットを緩めていくと、その回り止めが浮いて、

 回り止めにならなくなり、ナットが緩められなくなったんです!



 しかも!


 ボルトの頭は六角ではなく、板状になっており、


 なおかつ、頭側に工具も入らず、


 なすすべなし!!!




 その後、写真撮る余裕なく、

 なんとか冶具を作成し、


 やっと外せました~(滝汗)




 さて、シフトレバーを比較します。

 上がノーマル、下が、クイックシフトレバーです。



 左の黄色の同じストロークを得るのに、

 丸い支点からの距離が長いので、

 右の赤いシフト操作長さは、短くて済む。



 さあ、取り付けようと思ったが、



 長さが違う!



 まずは、差し込んで、先のボルトも冶具を使ってまわし、固定!




 しょうがないので、

 長さ違い分の厚さを持ったナットをはさむ!



 下回りは完成!



 車室側も戻していき、完成!(写真撮ってなかった!笑)


 シフトを動かしてみる!



 おっ! いい感じ!



 本来なら、このまま走り出して、

 感触を確かめるところだが、



 なーんと!


 ドライブシャフトのブーツが破れて、

 下回りが、グリスまみれだったのです.....(涙)



 いったい、いつ破れた?!



 最近、O2センサー交換で、下に潜っていたから、

 その後ということになる....



 それにしても、シフトレバー交換で、下に潜らなかったら、

 当分、気づかなかったぞ~


 これは、師匠に交換してもらうしかない!



 つづく~
Posted at 2022/12/07 00:04:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラTypeR 96spec | 日記
2022年12月02日 イイね!

【ご報告】娘がレインボーママになりました~

【ご報告】娘がレインボーママになりました~ 2022 12/2  23:25、

 娘が次女を産みました~


 




 あまりにプライベートな内容なので、

 報告すべきかどうか、迷いましたけど、



 娘の存在は、ぼくのブログで、大きな位置を占めてるし、


 相談したみん友さんの後押しもあり、


 ここに報告させていただきます。




 これは、娘が生まれたときの写真です。



 やっぱり、親子で似てますよね~




 この耳たぶに注目!



 
 実は、女房の耳たぶと、全く同一形状であり、


 娘が小さいころ、いつも女房の耳たぶを触ってました~



 ○○○ちゃん(娘のこと)、

 これから、ずっと耳たぶ触れるよ~(笑)




 バランスから言えば、

 次は男の子がよかったかもしれませんが、


 やっぱり、女の子ですよ!!!




 男の子は、小さいときはかわいいですけど、


 大きくなったら、むすっとしてるだけで、(笑)



 女の子は、いくつになってもかわいいですからね~



 娘は、今でもかわいいですよ~(笑)




 今は、コロナなので、

 夫の出産付き添いはできないし、

 生まれて一週間は、面会もできません。

 初孫の時も、そうでした~



 初孫が生まれたときを振り返りましたが、


 全く状況が変化したことに愕然としました~

 たったの2年なんですけどね~



 早く会いたいです!


 年末年始に山形に行きます!




 今回のブログは短いな~(笑)


 「レインボー」の意味、わかったかな~?


 つづく~
Posted at 2022/12/04 00:15:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 娘と孫 | 日記

プロフィール

「【夏の絵日記・8/13⑧】岩掘りの黒川温泉を満喫す! http://cvw.jp/b/2628492/48664449/
何シテル?   09/19 00:10
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
456 789 10
11121314151617
1819 20212223 24
25262728 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation