• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

【正月絵日記・前編】娘と孫たちが帰ってきた~!

【正月絵日記・前編】娘と孫たちが帰ってきた~! 今年は正月早々、悲しい悲惨な災害、事故がありました。

 慎んで、追悼の意を捧げます。


 特に、能登半島の珠洲市は、

 ツーリングで一周した思い出の場所であり、

 とても悲しい気持ちで一杯です。



 そういう中で、ひんしゅくかもしれませんが、

 我が家の正月を紹介させていただきます。


 特に、ウケるところはありません....(笑)


【12/31(日)】

 娘一家が、山形から、新幹線で帰って来ました~


 駅の改札で、お迎えです。








 笑顔で再会、よかった~



 実は、自宅の近くに、

 「ヤマシロ」という有名なラーメン屋さんがあり、

 ぼくは好みではないのですが、

 娘が大好きで、いつも帰省のたびに楽しみにしているようですが、



 なんと!

 1月一杯で、店を閉めるとのことで、


 娘は、最後の一杯を、

 この日の昼食として、楽しみにしていたのですが、




 この日は、あいにく、早仕舞いで、品切れでした~


 明日、元旦にリベンジです!




 で、年越し蕎麦は、にしん蕎麦です!


 

 元旦の夜は、

 紅白と第九を見ながら、

 更けていきます....



【1/1(月)】

 ラーメン食べるとしたら、娘の日程上、

 この日しか無いわけですが、

 娘はなぜか、のんびりしているので、(汗)


 11時開店に合わせて、

 ぼくが、朝10時に、名前を書きに行って、

 なんとか、確保できました~



 ちょうど、お昼ごろに食べられそうな順番なので、

 その間に、初詣に行くことにしました!







 並んでますね~

 ぼくは、この類は、並ばない主義です!(笑)


 コロナも収束し、屋台も復活ですね~






 すっぱいの?(笑)





 無料の甘酒をいただきます!





 着飾っている犬が多いです。





 「お名前、なあに?!」


 と、上の孫が、犬を見つけるたびに、

 飼い主に尋ねます。(笑)


 3歳児ですが、こういう時は、ちゃんと言えるのが不思議です。

 普段は、赤ちゃんなのに~(笑)



 白いだるまがかわいいです。





 定番の顔出し看板





 ゆるきゃん絵馬!!!
 (GRBさん、読んでくれてるかな~?)




 画像は無いですが、

 千葉から来ているバイクが止まっていて、



 こんなところまで、何を目当てに来たんですか~?



 と尋ねると、

 「ゆるきゃんの聖地だから」

 だそうです!



 さあ、一通り、参拝して、


 「ヤマシロ」のラーメンを食べに行きます。




 ぼくは、特に食べたいわけではないですが、

 これで最後と言われると、

 食べざるを得ません....(苦笑)



 さて、ラーメンの注文ですが、


 ぼくは野菜坦々麺なんですが、

 大盛りが今日は出来ないとのことで、

 お子様醤油ラーメンも追加!



 おとなしく待っててね~



 この子は、美人になるぞ~(ジジバカ 笑)



 醤油ラーメンが来ました!




 ここの麺は、手打ちの太麺!



 まあまあ、普通ですね~



 坦々麺です!



 これも、まあまあです(笑)



 みんなで食べます。





 下の孫は、末っ子がお気に入り~




 おかげで、おとなしくしてくれてます!



 帰ってからは、

 ジェンガとウーノが合体したゲームで盛り上がります!


 倒壊直前の画像!




 平凡な元旦が過ぎていきます。



 1/2につづく!
Posted at 2024/01/08 21:20:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 娘と孫 | 日記
2023年12月30日 イイね!

【アグスタで走り納め・後編】寒気を切り裂き、蝶のように舞う!

【アグスタで走り納め・後編】寒気を切り裂き、蝶のように舞う! 今日は、

 冷やしおろし蕎麦が絶品の「天小屋」に行きます!



 いつも開店の1時間前に行かないと、

 1クールで食べられないのですが、

 今日は、1時間も出遅れてしまいました....(汗)



 クゥワァァーン!!!



 寒気を切り裂き、

 アグスタで突き進む!


 寒ければ寒いほど、

 空気の密度が高まり、

 エンジンパワーが増すので、


 アグスタには、

 真冬がサイコーのシチュエーションです!



 コーナーでは、蝶のように舞い、

 キント雲のように旋回する!


 快感過ぎる~!!!



 ほぼ1年ぶり!


 めったにしか乗らないけど、

 アグスタは手放せないな~



 と、天小屋へ急いでいると、


 ん?!







 ルーチェだ~!








 この時代のクルマは、どれもかっこいいな~
 (勝手に写真撮ってすみません....)


 しかも、昔の自動車電話付き!





 さあ、12時に、天小屋に到着!


 いつもなら、12時半には、「品切れ」となってしまうので、

 冷や冷やしてましたが、

 なんとかセーフ!



 いつものお気に入りの場所でいただきます!





 今日は、寒いので、

 温かいうどん!




 ここのうどんは、

 「コシ」とは無縁の柔らかい麺!


 そして、おつゆは、醤油とは無縁の、

 色の薄い塩味!



 昔、九州では、

 「はがくれの天ぷらうどん」という袋入りうどんがあり、

 大好物でしたが、

 今は販売されておらず、残念なんですが、

 それにそっくり!



 お次は?




 毎回マストの、冷やしおろし蕎麦です!

 しかも、大盛り!(爆)



 さて、腹ごなしに、

 大好きな「豊邦」ロードを、かっ飛ばします!




 本来ならば、

 このルートの目的地は、


 洋食レストラン「ふるーる」

 もしくは、おばあちゃんの「みしま」なんですが、



 今日はあいにく年末で、休業....(涙)



 で、グルメを新開拓すべく、

 グーグルマップで見つけたのがここ!




 「秀枡屋」という和菓子屋なんですが、

 カフェも併設!


 あ、もちろん、デザート目当てですよ~(笑)


 
 メニューです!



 ウィンナコーヒー大好き~!


 スィーツは?




 フルーツパフェもいいけど、

 フルーツソフトクリーム???


 フルーツソフトクリームにしました!



 来ました!






 クリームと一緒に

 すすりながら飲むのがサイコーなんですよ~



 さあ、来ました!




 確かに、フルーツとソフトクリーム....(汗)



 だが、このソフトクリームが只者ではない!




 伸びーる!!!


 これは、ばかウマです!



 いい店を発掘できました~



 味わっていると、

 店内に、ドスンドスンという音が響いてくる?


 何を工事してるんだろう?

 と思っていたら、

 巨大な餅つき機の音とのことでした~



 和菓子屋なので、正月に向けて、

 大量に餅をついているとのことでした~



 さて、バイクは、

 コーナーのたびに、スクワットをやっているようなもので、

 帰りはさすがに、足腰が痛くなってきました....歳だなぁ



 最後は、女房への土産に、

 シフォンケーキの「メレンゲブー」に寄ったのですが、




 年末年始は、

 お店が、どこもお休みで寂しいですね....



 また、この冬、さらに冷え込んだら、

 アグスタで、さらに寒気を切り裂きたいです!


 では、今年1年、たくさんの「いいね」、「コメント」ありがとうございました~!


 また来年もよろしくお願いいたします!


 よいお年を~ (2023.12/31 23:11投稿)
Posted at 2023/12/31 23:11:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | MVアグスタ | 日記
2023年12月30日 イイね!

【アグスタで走り納め・前編】奇跡のバッテリーリレー!!!

【アグスタで走り納め・前編】奇跡のバッテリーリレー!!! 今年の後半は、

 コルベット放浪に、うつつを抜かしており、

 結果的に、愛車たちに乗る機会が激減....



 一番、とばっちりを食らっているのは、

 アグスタ....


 せっかく、ラジエータ修理に成功したのに、

 そもそも、その効果を検証できていない....



 結局、

 ふと気付くと、

 ほぼ1年前、ツーリングに出かけて以来、

 今年は、アグスタでツーリングに出かけてない....



 さらには、6月に車検受けたのに、

 ガレージにしまったまま....




 もう今年も、あとわずか....


 何とかして、走り納めは、アグスタで行くぞ~!!!



 
 と、一応、エンジンかかるか?

 チェック!!!


 保管中は、バッテリー端子を外してあるが、


 全然スタータが回らん....(汗)


 充電器を繋ぐも、

 すぐ「満充電」の表示が....


 これは、バッテリー寿命を意味する....




 充電器に、ブースター機能があるので、

 それだと、なんとか掛かった~!!!



 しかーし!


 一旦止めて、またスタータ回すも、

 バッテリーだけでは、また回らない....



 ツーリングは次の次の日に行くことにして、


 その日は、ブースターで掛けて、

 そのまま、走れば、とりあえず、充電されるだろう....




 さすがに、バッテリーは寿命と判断し、


 アマゾンで発注しようとしたら、


 ちゃんと注文履歴が表示されて、



 なんと!!!



 5年前に注文??!


 そんなに昔?!!



 その時は、

 バッテリー交換するのに、とても苦労したので、

 つい最近の事と思っていた....(汗)




 そりゃあ、寿命迎えるはずだよ~


 まあ、ツーリングには間に合わないけど、

 一応、今回は、最安の楽天で注文!


 
 さて、ツーリング当日、


 やはり、ブースター掛けないと、エンジン掛からず、


 エンジン止めない作戦で、

 ガレージ出るも、


 通りに出る際に、クラッチ操作ミスして、エンスト!

 
 で、スタータ回らず....




 やばい....




 これでは、またエンストすると、


 ロードサービスのお世話にならないといけない....




 また、ガレージに戻って、

 ブースターで掛けようと思ったら、


 楽天からメールが!!




 荷物が、営業所を出た、と!!!


 早速、佐川の営業所に電話して、


 「早くほしい!」

 と伝えると、

 あと1時間ほどで届く、という....



 おっ!


 これなら交換して、

 そのままツーリングに行けるぞ~!!!



 古いバッテリーを外して、スタンバイします!



 シートを上げて、

 バッテリーは、ここにあります!





 前回も苦労しましたが、

 シートを外すのが大変!





 前回、実はドツボにはまっており、


 複数あるバッテリーマイナス端子を1本見過ごして、


 それを繋がなかったばかりに、

 相当なドツボにはまってしまったのだ~!!!



 で、今回は、どう繋がっているか?

 ちゃんと記録!





 外したら、見失わないように、束ねる!





 シートを外すだけでは、バッテリーは抜けてこなくて、

 無理やり、タンクを持ち上げて、

 ようやく、バッテリーが取り出せました~





 しばし待っていると、

 来ましたよ~!!!



 ちゃんと、今日の日付を書きました~



 さて、これからが一苦労!


 なんとか、バッテリーを滑り込ませ、

 マイナス端子を固定!





 だが、これからシートを取り付けるのが、

 知恵の輪状態で、大変!!!


 この寒い中、汗かきましたよ~(劇汗)



 ようやく完成です!





 すでに、ヘトヘトです....


 さあ、出遅れてしまいましたが、

 ツーリングに出発~!!!



 つづく~
Posted at 2023/12/30 23:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | MVアグスタ | 日記
2023年12月17日 イイね!

【アメ車放浪の旅⑦】ルックスも走りも最高なのだが...

【アメ車放浪の旅⑦】ルックスも走りも最高なのだが... さあ、このシリーズも7回目となりました~


 さっさと買えよ!って?(笑)




 あくまでネット上ですが、


 この手のクルマの中古車市場って、

 以前と比べて、壊滅的に縮小してるんですよ~



 少なくとも、5年前くらいは、

 ヤフオクでも、

 カーセンサーでも、

 選り取り見取りだったんですが、


 今は本当に寂しい限りなんです....




 そもそも個体数が減ったのか?


 それとも、手放すことなく、売りに出す人が減ったのか?



 今なんか、

 ヤフオクで、「コルベット MT」で検索しても、

 2台しか出てこないんですよ~!




 そのうちの1台に、

 「クルマ見たいんですけど」

 と連絡するも、


 「今、板金塗装に入っているので~」


 そんなん出品するなよ!!!



 実は、コルベットのATは、結構あるんですけどね~




 ということで、

 久々に、いい感じの中古車が出てきたので、

 見に行ってきました~












 コルベットC3です!

 めちゃカッコよくないですか~!!!



 カラーリングって、とても重要で、

 この濃紺は、ボディ曲面が、はっきり見えます!


 以前見たイエローのコルベットC3は、

 ここまで見えなかったですね~




 さあ、試乗です!


 眺めはいいですね~




 フェンダーのエッジ!!!

 シビれる~!!!



 この個体は、

 サーキット走行メインのようで、

 
 エンジン、足回り、タイヤがサーキット仕様となっています!



 
 まず、肝心のマフラーですが、



 いきなり話は飛びますが、


 お迎えに来てもらったアストロは、

 V6ながら、いい音してましたね~


 やはり、ぼくが望むアメ車の音は、

 SUVしかないようです....




 で、この個体の音は、

 意外と、まあまあな音色で、

 これはオッケーです!


 ただ、爆音気味....


 試乗中も、歩行者が振り返っていたし.....(苦爆)




 さて、肝心の走りですが、


 ベースのエンジンから、いろいろとチューンしてあって、

 動力性能は問題なし!




 何よりも気に入ったのは、

 シフト!!!


 C3は基本4速なんですが、

 これは5速に換装してあって、


 硬いですが、

 ガツン!と入ります!!!


 この独特の剛性感がたまらない~!!!



 そして、シフト時の空ぶかしが、

 キャブなので、レスポンス抜群!!!
 


 もちろん、エンジンパワーも申し分なし!



 足回りもよく、オンザレール!


 足回りは当然固めてありますが、

 交換してあるレカロのシートが抜群で、

 座面のクッションで、固めのサスの突き上げを、いなしてくれます!




 残念なのが内装で、


 インパネは、サーキット走行用に特化!






 せっかくのアメリカンドリームのC3なのに、

 雰囲気が全く味わえない....




 さらには、ユーザー車検で、車検場に持ち込むことを想定すると、


 NG食らうと予想される箇所、多々....



 ぼくが、あと20歳若かったら、

 一旦購入して、

 それらを是正するパワーがあっただろうに、


 今は全然無理です....



 ということで、見送りました....




 今回勉強した点は、

 ・アメ車といえども、パワーは必須

 ・足回りもしっかりしてないといけない


 ということは、


 C6 Z06(ズィーオーシックス)かな~?


 ただ、このモデルは、屋根が開けられないんですよね~

 普通のコルベットは、全部開くんですけど....



 試乗できるZ06の出物があれば、

 またリポートさせていただきます。



 つづく~
Posted at 2023/12/23 01:12:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | アメ車 | 日記
2023年12月10日 イイね!

【もう疲れるわ~!】1年ぶりのジュリエッタ点検

【もう疲れるわ~!】1年ぶりのジュリエッタ点検 我が家の香嵐渓です!






 これは30年ほど前、

 香嵐渓に紅葉狩りに行った際、


 足元にあった、種から芽が出ていたのを持ち帰り、

 大事に移植して、

 大きくなったものです。


 毎年、楽しみです!




 さて、末っ子が通学用に乗っているジュリエッタですが、


 今年1月に、ユーザー車検のための整備をして以来、

 全く乗る機会なし....



 我が家のクルマは、

 女房のスペーシア含め、なにかと乗っているので、

 クルマの状況は把握できているのだが、


 ジュリエッタだけは、末っ子がいつも乗っているので、

 全く乗るチャンスがない....



 普通に問題なく乗れているようだが、


 さすがに心配になってきて、

 点検することにしました~(やや汗)



 近くに駐車場を借りているので、

 そこに向かいます。





 おいおい、左に寄せすぎだろう~!(汗)


 ていうか、はみ出てるし....(滝汗)




 たまに駐車場に停まっているのを見ると、

 いつも隣との間隔が狭いので、気にはなっていたが、

 今日は最悪~!(豪汗)



 と、こういうときに限って、


 隣の人が乗りに来た~!!!(ムンク状態)




 『すみません、

 これ、息子のクルマなんですが、

 いつも寄せて停めてしまって、申し訳ありません....』



 と謝ると、



 「そうですね、特に今日はひどいですよ、こちらに、はみでてるし」



 『誠に申し訳ありません....(穴があったら、入りたい)

 息子に、よく言っておきます....』



 『多分、夜は、境界線が見にくいのだと思います。

 それで、このような目印を付けましたので、

 これからは、改善されると思います。』






 と、いろいろと話をしていると、

 実は、向こうは、ぼくのことを知っていて、

 なんと!同じ会社の人でした~(汗)


 世の中、狭いです....




 さて、点検を始めます。

 まずは、ボンネットを開けます。





 オイルレベルをチェックします。


 

 案の定、ローレベルです....(汗)


 さて、これを機にオイル交換しようと思いましたが、

 指定オイルは、高いので、

 とりあえず継ぎ足します。(苦笑)


 指定オイルは、5W-40なので、

 ロードスター用に買い置きしてあったオイルを使います。




 と思ったけど、

 末っ子は、飛ばすことはしないので、

 こっちでいいや....(爆)



 オイルなんて、入っていればいいです!(笑)



 フルまで入れました~





 さあ、他は?




 えっ!!!






 LLCリザーバータンクが空!!!(汗)



 しかも!

 本当に空!!!(滝汗)





 おいおい~


 よくオーバーヒートしなかったな~(汗)


 ていうか、気付いていなかったかも....(滝汗)



 フルまで、入れました!




 ていうか、

 そもそも水は減るもんじゃないから、

 どこかで漏れているはず!


 もう少し様子見てみます....(汗)



 エンジンルームは、他は良さそう。



 タイヤをチェックします。





 あちゃー!

 片減りしてるよ~


 リアタイヤなんですが、

 ジュリエッタって、FFなのに、

 リアも結構ネガキャンになってます!



 もう交換だな~



 フロントはOK



 ブレーキパッドは、

 フロントがだいぶ減ってるけど、様子見。

 リアはOK



 さあ、試乗です!



 ん?


 んんんんん???



 あちぃーっ!!!



 シートヒーターが熱すぎ!!!




 と、温度調整ダイヤルを見ると、

 ゼロになっている....



 ヒーターが壊れて、通電しっぱなしになっているみたい....



 末っ子に電話して、聞いてみると、


 結構前から、そうなっている、という.....(爆)


 お前、どういうケツしてるねん?!!




 うーん....

 このままだと、そのうち、火が出るぞ~!!!(汗)



 しょうがない、ヒューズを抜くか~



 と、分厚いマニュアルを手にして、

 調べると、


 シートヒーター用ヒューズの場所はわかった。


 トランクルームにあるとの記載だが、

 具体的な場所の図がない....


 トランクのカバーを引っ剥がしてみるも、

 ヒューズボックスが見当たらない!



 しょうがないので、

 ネットで、「ジュリエッタ ヒューズボックス」で検索するが、

 具体的な場所を示す記事に出くわさない....



 うーむ....



 それでは、と

 「ジュリエッタ シートヒーター故障」で検索すると、


 あるわあるわ!



 どうも、ヒーターコントロールユニットの故障が頻発しているみたい....



 で、対応手段としては、

 ユニットから、コネクターを外す!



 シートの下から、ユニットを探し出し、

 抜きました~!



 これです!




 これでようやく、お尻の平穏が訪れました~
 


 検索記事の中には、

 コネクター抜いても、熱いままの状況もあり、

 ヒーター内部で、短絡していたらしい....こわっ!



 もう全く~



 1時間以内で済むはずが、

 暗くなってきました....(汗)



 また発見しましたよ~(汗)





 片側のナンバー灯が、タマ切れです.....


 やれやれ、タマを買いに行きましたよ~(涙)


 点きました~




 整備不良で、捕まっても、おかしくないです....(ため息)



 あ~、チェックしておいて、よかった~





 まだまだ続きそうです.....



 とりあえず、おしまい!
Posted at 2023/12/19 00:10:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation