• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レディ Kissのブログ一覧

2025年11月27日 イイね!

本日のカーオーディオ製作12日目

本日はウーハーインナーバッフル製作過程でミスってベース側のインナーバッフルを破損。

それを2枚セットで使うべくスピーカー取り付け側をベース側へ。

取り付けボルト穴を開け取り付け。

それが済むと次は使っちゃったウーハー取り付け側を製作しなきゃならんけど(・・;)

とりあえずは反省点で述べたように精度の高いバッフルを作るべくトリマー用ストレートビットをポチリ!

ということでしたそれで製作するんだがパーツ待ち。

ならばする時間が空いたので!

助手席側リア席横のリアタイヤハウスからなどの音削減をするべく作業に♪

まぁいずれはするつもりだったので予定より早まっただけど(・・;)







内張り剥ぐってみました。

そこへドアパネル内と同じように制振材及び吸音材を♪











結構隙間なく貼ったぞ〜♪

続いて運転席側も内張りを外して作業開始。

が!

貼り始めすぐに携帯が?

職場からバイトの同僚が体調を急に悪くしてヘルプが(ーー;)

まだやってる最中や!っちゅうんよ(ーー;)

まだ途中なのに出勤命令がぁ(TT)










また明日です(TT)
Posted at 2025/11/27 22:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月26日 イイね!

本日のカーオーディオ製作11日目 ②

以後の注意喚起!

計画的に段取りを考慮する事。

今回の事例は自分の不注意ですが防げた事例でもあります。

先ずはしっかりと大仕事の穴開け等をどうにでも対応出来る状態の時にやる。

今回ならドアの制振作業を先に行い余分なスペースを無くした状態での作業だったから。

その作業自体あとからいくらでもできるのに簡単な作業から先に進んでしまった。

勿論切る事がかなわなかった時にそのまんまインナーバッフル取り付けへ行けるようにとの判断だったがそれでもとりあえずは【やる】と決めて入るんだから先に行うべきだろう。

面倒くさい事を後回しにした事。

作業前にはハーネス等をチャント気にはしていた!けど実際ジグソーでの作業に移ればそれに【集中】してしまいハーネス等のことは忘れてしまっていた(TT)

集中も必要だが!周りを気にすることも必要!

続いてプロショップもさすがはプロショップ!(ーー;)あえて問題ありそうなところは触れず簡単なところの作業で【意外にスムーズに配線作業が出来ました♪】等と言ってはいたが実際運転席側と助手席側とでは状況が異なっていた。

【だからプロショップへ来れば良かったじゃないか!】なのでしょうね(・・;)

続いてもプロショップの動画を見て参考にはしましたが!

パテ埋めパテ盛り

確かに説明はしてくれていたけどもう少しプロショップとしての技であり知恵経験を!とはあとになって思いましたがまぁこれもプロショップの㊙情報なのでしょうね(・・;)

一度目のパテ盛りで大きく形を作り削って大きな全体像へ行けるようにとの大雑把には整えたら【また粗めパテを大きな凹み溝等を整えた頂点へ合わせて盛っていく】

これが抜けていたレディはその後大きな凹みや溝・穴等を柔らかい中目パテでのパテ盛り修正を行ったがあまり上手くいかなかった!

なるべくは粗めでそのそこの完全体への姿を作っておくべき!

修正は少しのパテで番手の大きなペーパーで整える。

粗めようのペーパー番手では研がない!一気に削りすぎて同じことの繰り返しになる。

反省点は今のところこれくらいではあるが、勿論スピーカーマウント制作過程に置いても外部発注で綺麗な円形を用意するか?

それとも【ジグソー】ではなく【トリマー】のストレートビットにて円切り作業をする事としておくべきだった(TT)

まぁまだドアウーハー用インナーバッフルの作り直しが有るからそこで活かせるけど(・・;)

まぁもう人生その次は無いだろう(・・;)

これを見て自分でチャレンジしようと思った方!

大雑把にやるだけなら?

音を出すことだけがメインであれば!

さほど難しい事は無いです♪

が綺麗にやろうと思えばしっかりと順番なり計画を持ってやるように♪

Posted at 2025/11/26 15:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月26日 イイね!

本日のカーオーディオ製作11日目

本日は製作にあたっての失敗?をリカバーしてもらうべくSUZUKIディーラーへ(・・;)

今繋いでもらって診断。

エアバッグチェックランプ点灯について、

【運転席側追突センサー異常】らしく整備士に見てもらってるが?

・・・(・・;)

場所が・・・分からないと整備書とにらめっこ(・・;)

まぁ原因の一つとしましては運転席側足元カバーを外してそしてスピーカーケーブル挿入のためにドア内へ向かってるケーブル類のコネクターを外したこととブーツ内への挿入時の盆栽用銅線で突っついていた事位だが(・・;)

一応センサーが運転席側後ろ?には在るはずだが!

「リアスピーカー付けた?」

「いやそこは触ってない・・・と言うかぁ内張りは確かに外したけどそれって1ヶ月無料点検時前にやった作業で! 点灯は金曜日からだけど!」

たった今原因が究明(TT)

原因はレディの大チョンボ(TT)

ジグソーでドアパネルを切断中にドアパネル無いのハーネス束をぶった切ってました(ーー;)

繋げば繋げれるでしょうけど本数が本数なだけに。







でも最悪の金額のハーネス代だったらレディが泣きながら払うんだな(TT)

調べてもらったら7000円程・・・助かったぁ!

「部品は取るけどどうする?自分で付ける?」

「いやもう任す(ーー;) そりゃぁやれ言われたらやるけど面倒くさいし貧乏人相手料金でお願いします♪」

まぁ一つの反省だな(ーー;)

勉強代だよね(TT)
Posted at 2025/11/26 14:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月25日 イイね!

昼はね





約束の時間に間に合わないんで(・・;)

道中、昼飯食ってから行きます!

でもさぁ9時過ぎから金融機関二軒ハシゴして終わったの11時前。

昼前の約束無理や(ーー;)

まぁのんびりと良いドライブになったな。

ヤッパリ南国土佐と言えば昼飯はカツオのたたきでしょ♪
Posted at 2025/11/25 22:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月25日 イイね!

分かる!分かるけど

【クマかぁお前は?】

苛つく客(爆)

今は先ほど金融機関から別の金融機関へ来てるが?

もうすでに30分経過。

順番はまだまだ先。

今でも20人ほどが待っている。

そんな中で待ってる客の一人が待ちくたびれて席を立ちウロウロ♪

周りを見渡す・・・

見渡したって人は減らないぞ(爆)

まぁ気持ちはわからんでもないけど(・・;)
Posted at 2025/11/25 10:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「まずは観てほしい! http://cvw.jp/b/2635739/48762053/
何シテル?   11/12 15:24
レディ Kissです。よろしくお願いします。 前科2犯です(*^^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45 678
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
2324 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

週末は岡山で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 07:33:06
ようやく装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 08:54:00
また⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 08:40:24

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
大好きです
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
日産 ウイングロードに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation