本日は電装品取付。
先ずはETC
シエラの純正取り付け位置にETCを取付ける。
配線はオーディオハーネスから分岐で引っ張ってくる。
ハンドル下をくぐらせてETC裏にまとめて収める。
アンテナを本来ならダッシュボードセンターに取付ける予定だったが、アンテナに両面テープが既に貼ってありその面が外向きでないと通信が出来ない様なので、フロントガラスセンター上部への貼付けへ。
あんまり視界上に付けたくは無いんだが(ーー;)
さて配線をAピラーから落とし込みんでカプラーオンでイグニッションオンで動作確認終了。
【セットアップが完了していません】とスピーカーからアナウンス。
後は黄色い帽子へ行ってセットアップ。
まぁここまでやれば自ずとやることは?
オーディオの取付けだわなぁ(・・;)
せっかくセンターコンソールのオーディオパネルを剥ぐってるんだから♪
そこで先ずは外部アンプ用のPIN端子をFRONT・REAR・WOOFERと引いておくために配線を通していく。
結構大変だったこれがまた(ーー;)
コンソールボックス裏にしか引き込めず(まぁコンソールボックスを取り外せば他のルートも見えてくるのであろうけど)そこはそこでそれほど頻繁にアクセスするところじゃないからまぁ良しとしておこう。
で、後はデッキ類の配線をして終了。
ではまだ無かった。
配線が1本作ってなかったのでそれは後日、コントロール(リモート)用配線。
外部アンプ等の機器をコントロールユニットがオンになればその他のスイッチもオンとなりバッテリーからの電源がオンとなる配線。
まぁどっかからイグニッションオンの配線から分岐してきても問題はないんだけどね。
で取り付け完了。
作業時間は1時間ってところかな。
ここから先は長丁場のスピーカー設置とアンプ等の設置、そしてセッティング。
つでに記録用
黒の印がサブウーファー用
Posted at 2025/09/27 15:42:06 | |
トラックバック(0)