地球温暖化が進んでいる?現在。
それを抑制するために色々な取り組みがなされています。
その中の一つであり多くを占めるのが我々の趣味・・・クルマです。
CO2排出量削減がためにエンジン車から電気自動車へと大きくかじを切り変革の時を迎えています。
あの爆音奏でていたあの頃が懐かしい♪ってかぁ(爆)
さてそんなしわ寄せがクルマ好きを襲っていますがふと疑問が?
これはずっと前から思っていた事でもあるんですけど! 昨夜NHKを観てて恐竜が大きくなった要因で!
肉食恐竜から身を守るために草食恐竜は体を大きく進化させていったと。
当時の気候は現代と違ってもっと温暖化が進みCO2も多く植物も繁殖し餌となる食料が豊富で草食恐竜は体を大きくする事ができた!と。
さて現在叫ばれている事はこのまま温暖化が進めば文明は【滅びる】とばかりのニュアンスで報道されていますけど過去には今以上の状況は何度もあったが動植物が死滅し死の星地球・・・には現在もなってませんよね!
それって先にも書いたように二酸化炭素を吸収する植物が多く存在しそれでもなお多くの二酸化炭素が!そして多くの動物が生きていた時代が存在する。
化石燃料の消費を抑えてCO2削減に取り組む!って言ってるけど、じゃぁさぁ?そう言ってる先から森林伐採をして農地拡大や工場建設を進めていることを【止める】っては考えんのか?
人が住む以上の土地木々を切り開き住宅を建て工場を造りco2削減を叫ぶ!
【矛盾】しとらんのか?(ーー;)
中国の高層マンションが建ち並ぶゴーストタウン!この建物が全部山だったら?そしてそこに木々が生えうっそうとした森であったら?
あの大きな砂漠が緑地化することができれば?二酸化炭素抑制につながるのでは?
勿論取り組んでいることは知っているけどクルマだけとは言わないけど標的にされ電気自動車へ?
その電気を作る発電所建設や稼働後の二酸化炭素排出量だって大きくねぇ?
人が文明社会を形成している以上削減は不可能なんじゃないのか?
じゃぁ植物増やして酸素を増やして二酸化炭素も消費してもらって!の方が結局手っ取り早いんじゃないのか?
手っ取り早い!が確かにクルマなのかもしれんが、じゃぁ運送など物流や移動を制限して今の文明社会を維持出来るのか?
ヤッパリ木々を増やすべきじゃなかろうか?
まぁレディのような頭の悪い高卒が考えるよりも世の中大多数の【大卒】の頭の良い人たちが考えてる事だから間違いは無いんだろうけどねぇ(ーー;)(爆)
Posted at 2025/05/03 09:57:14 | |
トラックバック(0)