• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レディ Kissのブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

問題はないんだが(・・;)

諦めていたHDDコピー。

今までのメインPCのコピーして使っていたSSDのOSが調子が悪くなりブルー画面で起動しなくなってから何度かオリジナルからのコピーを試みるが全て認識されず。

何パターンかの方法でやってみたがことごとく失敗で諦めていました。

今メインPCとは言っても仕事で使うだけで店舗内での設置なんで最近のこのご時世で店舗は開けてなく使う機会も少ない。

オリジナルのOSが入ったHDDでも問題ないんです。

ただ起動や作業がヤッパリSSDと比べるとかなりもたつき遅い(-_-;)

どうせ2025年には10もサポート終了で後3年。

3年くらいは別にこれでもいいか?とも思っている。

SSDに問題がやはりあるのか?と買い替えるのも前に書いたブログでも言ってるが無駄な出費になるかも。

だからこれで我慢して11移行可能な中古PCが安く買えるまで我慢すればいいさ!と思っている。

今使っているクローンソフトを有料バージョンにすれば解決するかも?でもそれもお金がかかる!

でも最後の悪あがき。

フリー版のバージョンアップ版があるのでそれに変えて再チャレンジしてみることに。

バージョンアップしているくらいなんだからもしかして何とかなるのかも?と。

ヤッパリSSDの快適さを体感してるとHDDの遅さにはやはり戻りづらい(TT)

サブのノートパソコンもSSDに装換済み。

なお速いM.2接続のSSDなら立ち上げも瞬速なんだろうなぁ♪と。

とりあえずは再チャレンジしてます。

途中経過の状況結果表示は今までのバージョンとは違いスムーズに行ってます。

今までは問題あり、修整など方法変更などとでてたが今回は期待持てるかも。

頼んます!

一時間後には結果が出ているでしょう。

オプションのところは触ってないのでまだ失敗しても可能性を残してます。
Posted at 2022/12/27 23:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月27日 イイね!

役人はアホやぁ〜♪

赤紙礼状が(TT)

オリャァ国保税払わんと差し押さえるぞぅ

と脅迫状が届いた(-_-;)

しゃぁない払っとくかぁ!

と役所へ払いに来たついでに年内分の国保税と橋の下で段ボールハウスで暮らしているレディの固定資産税を納付するのに

「用紙くれやぁ〜」

と。

で名前と・・・生年月日と?

「生年月日要るかぁ?」

「本人確認に」

本人確認って?他人の税金払うヤツいんのか?(爆)

そりゃ払ってくれりゃぁラッキーじゃん♪

役所は誰のカネであろうとカネには違いないんだから払ってくれりゃぁどうでもいいじゃん!

くだんねぇこと聞きやがって(-_-;)

さて昔はあった国保税や固定資産税の全期前納をすると1ヶ月分サービスすてくれるのってあったのに今では無い。

今の職員は知らないらしい(・・;)

同級の職員に聞くと

「馬鹿レディ! 昭和ぞ昭和おれらぁわ!」

そんなに時代は過ぎたんだ(TT)
Posted at 2022/12/27 13:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月27日 イイね!

もう諦めモード

OS救出活動終了にしたい(TT)

どうやらHDDコピーが上手く行かない原因は自分のミスから起こった要因のようだ?

オリジナルHDDデータを単純に次コピーするとき今やっとけば便利だとOSの更新してしまったことがよりコピーしづらくなってしまっているようだ?

7や8ならばあまり問題なかったが10ではよりコピーしづらくなっているようで初期バージョンだと上手く行くがただでさえうまく行かなくなっている10をバージョンアップするとより難しくなるようだ。

オリジナルはオリジナル初期状態で置いとくべきだった不覚だ(TT)

なぜ?コピーにこだわるかといえば?

ソフト的な話でオフィス系のソフトをまた買わなきゃならない面倒臭さとと言う事です。

まだOSの再インストールなら7からのバージョンアップでシリアルナンバーがあるので無料だろうけどね。

それと何故OSのバージョンアップをしてしまったか?が次楽だから以上に昔使っていたXPでバージョンアップのSP2.SP3が見つからずバージョンアップができず(結果的には見つけてきたが、拾ってきたが)IEが使えないOSがバージョンが対応してないと使えなくなって苦労した過去からである(TT)

経験が足を引っ張った形だ。

オリジナルHDDのロールバックも試してみたがムダだった(-_-;)

適用出来なかった!ロールバックポイントが無いという判断をされて(TT)

まぁパソコンももう10年前のインテルCPU3000番台、でも当時なら上から2番目のクラスで相当高額なヤツだったらしくホント数年前までなら現役モデル上位機種よりも性能が良かったんだが、もう今から先はOSも11になって行くだろう。

それにはアップデートできない機種だしなぁ。

ここでチャレンジでHDDをコピー出来ない原因の一つであるある事が、新規で買えばもしかして上手くいくかも?しれないがもし叶わければ無駄な出費になる。

こんな事はよく有ることで結局修理修理で新しいの買ったほうが早く良かったなどの例はね。

で、いずれハード的に限界も訪れる。

それならば中古パソコンで11にアップデート可能なモデルを買うほうがマシかもと。

インテルCPUも10000番台くらいからだとかなり高性能化してるのでまた当分使えるだろうと。

さて次はノートにするか?

デスクトップにするか?

いま予備に使っているノートパソコンがあるから最悪は避けられるけど、ノートパソコンをもう一台メインとして買っとくか?

デスクトップでは同じようでもノートパソコンより高性能化の部分もあるし。

デカいモニターでの作業も捨てがたい。

もちろんノートパソコンにモニター繋げば済むこと何でしょうがね(・・;)キーボードも大きい方が打ちやすいし(^_^;)

指先一本操作のレディでも(爆)

悩むなぁ。

また安売りデーって無いんかなぁ?
Posted at 2022/12/27 11:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月27日 イイね!

田舎の美味いモン♪

冬本番!

この季節にはヤッパリこれでしょう♪





【ひがしやま】

干しいもです。

炊き上げて干しつけたお芋🍠

アメを塗りつけたひがしやまと違い、自身からでる甘さを纏った本物の【ひがしやま】

それにしても高くなったなぁ(・・;)

テレビ企画で都会のスーパーで販売しているようですが?

まぁそれよりかはお安いですけど10年前から言えば倍ですね(TT)

ただ今から先もこういった田舎商品が販売されるのかといえばそうでもなさそうなご時世。

生産設備などこうるさい時代。

どっかの芋ではないけど干し物系の田舎の名産品が食品安全基準?に設備が適応してないから販売禁止になるって話を今年始めか一昨年聞いた。

そんな工場まがいの設備を建てて生産するほど出来るわけでもなければそれを添加して販売価格を上げて売れるモンでもない田舎商品を標的に。

不衛生一言で。

それだったら古くからある酒蔵なんかはどうなんだ?

全部をコンクリートで固めた床に鉄骨で工場を建ててスチールの桶で酒を全てがやっているのか?

麹菌が梁や壁に付着してその酒の味を決めているものをそういった基準で言えば【菌】のいる不衛生環境って言えるぞ!

一括りで言えばいいってわけじゃない。

これが全国のご当地名産品の根絶を目指しているとしか思えない。

ひがしやまだってこのパックを今の物価で一万円で買ってくれて今の生産量の10倍買ってくれりゃぁできるだろうけど!

でも逆にそんな量を田舎の爺さん婆さんが作れって・・・どだい無理な話。

腰の曲がったヨボヨボの年寄りが心を込めて作っているご当地品。

多少多目に見ろや!と思う。

ホントこのひがしやま美味しいぞ♪

こういったモノが食えなくなる時代がいずれ訪れるんだろうね。
Posted at 2022/12/27 08:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「哀愁 http://cvw.jp/b/2635739/47869760/
何シテル?   07/31 01:46
レディ Kissです。よろしくお願いします。 前科2犯です(*^^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
4 5 6 7 8 910
1112 131415 1617
1819 2021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

週末は岡山で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 07:33:06
ようやく装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 08:54:00
また⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 08:40:24

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
大好きです
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
日産 ウイングロードに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation