
第2回とことこ一条日和 開催しました。
結果は成功・内容は失敗(>_<)
でも大きな成果もありましたよ(^^)/
さてイベントも多くのクルマ好きの仲間がいっぱいお越しに(T_T)なりませんでした(爆)
shellさんるかちゃんパックンパ君お越しくださいましてありがとうございます(^^)/
大きな成果は子供たちの立派な成長♪
スポンジのように吸収性の良さに関心(*^_^*)
最初は頼りなくも感じる生徒たち・・・まだまだ子供(>_<)とも。
それがイベント終わりにお礼を言い解散。
その後学校で甲子園出場壮行会があるという事で大急ぎで帰る生徒たち。
その中に最後まで残って片付けを手伝う男子学生が「あのうすみません!お話があります」とあらたまって集まっている。
なんじゃらほい?と思いつつ話を聞くと「今回はこういった特別な体験できないことを用意してくださいましてありがとうございます。
みんなで是非お礼を言いたいのでお呼びしました」と。
嬉しいねぇ♪最初は頼りなく感じた彼らも途中からはほとんどが女生徒の中で率先して裏方を演じ最後まで残りほかの生徒の分までお礼を言って帰りたいと!
泣けてくるねぇ(*^_^*)
こう言った子たちが居ることにこの国の未来に少しでも希望がもてるかもと感じた。
本来は私なんかがする事じゃ無いんだろうけどちょっとだけ鼻高々だったな。
私も「君たちがこうして楽しんでくれたからこそこう言った言葉をオジサンにかけてくれるんだと思っています。
ここでわたしが実践していることを君たちは君たちなりに感じることがあったことがとてもうれしいです。
そしてこう言った言葉をもらえたわたしはとても光栄です♪
ここで感じたことをこのあと数年後かも知れませんが社会に出てまた経験するかも知れません、そのときの糧としてください。
やらされてるじゃなく!自分たちでやる!からこその楽しさを君たちも次の後輩に伝えて欲しい。
人を思いやるという事はどう言うことか?
堅苦しい話じゃなく態度で行動で示して教えてあげて欲しいです」と。
それ以外に実行委員としてがんばってくれた二人には頭が下がりっぱなしです(*^_^*)
ありがとうございましたm(_ _)m
それ以外のボランティアスタッフのみなさんありがとうございましたm(_ _)m
じゃぁまたね♪
またやろうねイベントを。

Posted at 2017/03/11 18:02:38 | |
トラックバック(0) | モブログ