• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レディ Kissのブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

なにげに気付かんかった(>_<)

最近隣町のオッサンが・・・族をしたいのか自動二輪を取ったようだ(爆)

最近では定年後のバイクが流行りか?ハーレーなどを見ます♪

ちょっとググってみた!

そこで衝撃の事実が(>_<)

バイクの車体ってナニ?

何となく全体で車体!っておもってませんか?私はそう言う認識でしたが・・・あのパイプなりで出来たフレームが車体!だそうなんですね。

言われりゃぁそうだなと気づくのだが言われなきゃバイク全体で構成されてるパーツの中で全体を包んでいるから大きいのではあるが・・・細いパイプだからエンジンやタイヤなどから見れば埋もれて気づかない存在のフレームが・・・このフレームが車体何ですって(^0^;)

フェラーリなどどんなクルマでもはっきり解る姿が車体でありデザインであろう!

ボディーってどれ?ってクルマを指せばそこに見えてる外装およびつながってるだろう隠れて見えないフレームを含めた認識。

なんでバイクで!ハーレーで?そんなことをと思うでしょう。

見ていてフレームを社外品に変えてエンジンをそれに載せるなどが安易に出来るのがバイクである。

でもそれって法律違反・・・もちろん公認をとった改造はOKだが・・・その中でハーレーを見てた私はフレームを変えた社外品に!ハーレーはハーレーじゃないと言うことにその先に進むまで気づかなかった!

ハーレーとは何を指すのか?

さっきのフェラーリと同じでフレームがハーレーでエンジンがハーレーじゃない!エンジンがハーレー製でいかにもハーレーって姿をしていてもそれはハーレーでなくどこの車体メーカーかもわからない(社外品メーカー名はあっても車体メーカーではない)と言うことらしい。

確かに昔はそっくりな外装を着せた改造もあった!

MR-2をフェラーリそっくりに!・・・でも確かにそっくりであってもフェラーリじゃないよね(^0^;)

じゃぁそれにフェラーリのエンジン載せても・・・フェラーリじゃないよね(爆)

そりゃそうだ(爆)

車体がそのクルマの認識を示すもの・・・その通りだ(^0^;)

改造したハーレーですね♪といってもフレームを換えてればその時点でハーレーじゃないしハーレーと呼んでは行けない。

理解できたがやはりクルマと違いピンと来ないよね(^0^;)

やはりクルマとの大きな違いは外装のあるなしだろう(>_<)

考えてみればクルマでは見えないパーツがすべて露わになったのがバイク。

エンジンにミッションにタンクにシートにと車内にしまわれたものが露わになってるもんね(^0^;)

だから換われば違うとはいえハーレーはハーレーに見える(爆)

でもクルマのように【このフェラーリのこのフェンダーのラインがいいよね♪】
とは言うけど【このハーレーのフェンダーのラインがいいよね♪】とは言わないしコアじゃなきゃこのフレームのこのラインがハーレーらしさだよね♪は多分オタクなハーレー乗り以外は言わないかも(爆)

で、なぜそんなフレームの話にたどり着いたかは・・・・ハーレーにはリジットなるフレームがあるらしい(今までの流れでは【車体】があるらしい)。

みなさんご存じだと思いますがフレームにはサスペンションが付いてるが極端に言えばリジットフレームにはサスがない!

自転車のようなもの。

自転車には基本的にサスペンションはないでしょ!

唯一あるのはシートのスプリング♪

後はタイヤからの衝撃を吸収するものがない!

車で言えば超シャコタン車かな(^0^;)

なので日本でこの車体を認めてないらしい。

例外としてハーレーが作ったフレーム=車体が唯一認められてるらしい。

だから社外品だとそのメーカーを認めてないので車として車体として!だから違法改造で車検が取れないらしい。

もちろんいろいろな書類を構えてテスト数値を算出して公認をとれば取れるらしいが(^0^;)

100万からの費用がかかるらしいので現実的じゃないらしい(>_<)

確かに自動車メーカーは何百億円のテストなど開発費用をかけて作ってるんだもんね。

ただリジットフレームと言うモノはハーレーも今では作ってないそうです。

だから過去のフレーム=車体は認めよう!と言うことで(仕方ない)。

ヤフオクではそんな車体がいっぱい出てるから気をつけるようにと書かれてた(^0^;)

フェラーリに似ててもフェラーリじゃないのにこれはフェラーリだと車検場で騒いでるようなもんだね(爆)

別に問題のない車体何だからMR-2です!フェラーリに似てるかも知れませんが(爆)であればいい。

それが社外品フレームだからメーカーから与えられる車体番号もないし公認改造を受けた車体なら国交省の番号が打刻されている、それがいわば車名であろう♪

それがなきゃ車検は受けられんわな(爆)

確か私のコルベットもフレームに打刻されてたな!(今ちょっとした疑問がわいた!事故ってここを切って貼ってつないだ場合車体番号なくなるんだけど(^0^;)同じ番号を打刻する分には車検証と同じになるからいい・・・分けじゃないよね!ハーレーろとおんなじで社外品に交換したときに前の車体番号を打てば良いだけの話になってしまうから)

さて長文で間違ったこと言ってるところもあるかも知れんが・・・素人が書いてることと許してね♪

でも本当に気付かんかった(爆)

あれが車体何だって事が(爆)
Posted at 2017/03/25 10:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年03月25日 イイね!

憧れます

憧れます気ままな旅夢気分♪

世界は広いです!が、日本もまだまだ広いです(*^_^*)

同じような植栽の木々が山に見えようとも!

どこまで行っても同じように続く海を見ても!

でも景色は違います(*^_^*)

食べ物も♪違います(*^_^*)

そんな広い日本をキャンピングカーでのんびりと旅してる人たちを見ると羨ましく思える(>_<)

毎日同じ事の繰り返しの生活、仕事も私生活も働き蟻のように同じ景色で同じ事を繰り返している(>_<)

一歩・・・そんな世界から違う世界へ行ってみたいものです(^0^;)

そんなときに道の駅利用についた事柄をみた。

キャンピングカーにとって道の駅は大変便利な施設だろう!

24時間駐車場は開放されトイレや水の確保も出来る♪

でもここで道の駅は車中泊はOKか?と。

確かに私は普通にOKだろうと思っていた!

全国の道の駅のほとんどは直ぐとなりに施設が出来たときに住宅があったところは少ないと思う!

あれだけの施設を構えるのには立ち退きなどさせていたらお金がかかりすぎるはずなのでもともとなにもない田圃のど真ん中などに作ってることが多いはずだ!

だから車中泊しても騒音問題は少ないと思っていた!

答えは多くがそうだったが違う問題の方が大きいと?

次の日の朝に利用しようと思っている客が駐車できない!と言うことやゴミなどの放置・・・そして完全にキャンプ場と勘違いした施設利用(ーー;)

テーブルやイスを出してくつろいでいる(ーー;)

それで駐車スペース1台分無くなる(>_<)

そりゃぁ施設側はOKと言いたくないよな(ーー;)

ある施設では120台駐車が朝職員が行くとキャンピングカーで満車と言うことも(爆)

ドライバーの休憩施設が道の駅の基本であろう!地元の買い物客のためのふれあい市場ではない!が・・・休憩施設であって宿泊施設ではない(>_<)

この曖昧な基準が車中泊を出来なくしてる施設もあるのだろう(>_<)

疲れた体で運転して事故をおこすぐらいな休憩を!を基本的考えで国交省が設置を促した。

休憩の仮眠と車中泊

あなたはどこまでが?

何が?仮眠休憩で車中泊何でしょうか?

おわかりになりますか?

個人のモラルの差が答えなんでしょう!

逆に車中泊を推奨してる道の駅もある。

朝の歯磨きなどの手荒い場を別に設置。

無料の電源施設の整備。

充実の施設である。

ここの考えは直ぐそばには駅もありコンビニもあり車を止めて近くの料理店に食事に行ってもらいたい♪

温泉も近くにあるので利用してもらいたい♪

お土産物も買って帰ってほしいとのことで地域活性化の一つになればと!

昔は発電機を使って騒音問題もあったが無料電源を提供することでそれがなくなり地域活性化になるならと。

ゴミ問題やそんなことは小さいことだと!

追い出すでなくこんな施設が充実してるから来てね♪と。

すばらしい考えです。

せっかくそんな地方にまで来て車内でカップ麺食いたくはないだろう(^0^;)

カップ麺食うためだったらそんな車買ってそんな遠くまでこないだろ(爆)

そりゃぁその地域でないと本当の味が味わえないモノを食べたいはずだ(*^_^*)

100台泊まって二人が食事や買い物すれば?

食事で1500円から2000円、お土産や温泉やコンビニで数千円!一人5000円も使ったとしたら100万円。

決して大きな金額じゃないかも知れないが小さな金額でもない!

田舎でなんだから(^0^;)

10軒で使ったとすれば1軒10万円の売り上げ!とっても大きな売り上げ♪

田舎にはお店は10~30くらいだろう!

ましてや道の駅から歩いていける範囲内なんて知れたものだ。

とても地域には大きな事だろう。

私もしてみたいキャンピングカー旅行♪

あなたはどうですか?

Posted at 2017/03/25 09:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年03月24日 イイね!

レディはね

レディはね届かぬ高級な赤いモノが買えないから(/_;)


安物の赤いモノで我慢です(>_<)


フルーツトマト
Posted at 2017/03/24 08:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2017年03月23日 イイね!

21世紀枠、なんか、いいな。

こんな言葉の記事をみた!

私たちの村からも中村高校が21世紀枠で出場した。

同じ日にあった多治見高校の試合は20点以上取られたがアルプススタンドは笑顔だと。

毎日通るあの普通の子が甲子園のあの舞台でやってることに涙する応援団のおばあちゃんにインタビューした記者の感想が、21世紀枠、なんか、いいな。と。

私もこの記者と同じ意見だ。

試合では練習にもならん相手かも知れん(>_<)

足手まといかも知れん!
でも今出てきてる多くの高校は私立の野球漬けのまいにちからの出場、強くて当たり前(>_<)

勝つことを命題とされ応援団もそうおもい応援する。

何か息苦しさを感じると、その通りだ!

応援団にもふれていた!

私たちの村から3500人も村人が応援団として(^0^;)

都会にでてる方も来られて外野席まで埋めてしまい内野席まであふれていたらしい(*^_^*)

みんなが「ようやった♪」と労い自分たちの応援が重荷にならぬよう。

そんな応援団も狭いバスで朝の4時にでて12時過ぎに到着!

帰りも6時にでて深夜1時に(>_<)

往復15時間バスの旅!

道がよければもっと早くつくのだろうが村を通ってる小さな道では大きなバスじゃぁやっとこさ通れるだけ(^0^;)

みんないっていた!凄かったよバスが55台延々と隊列組んで進む姿はと。

ちょっとした村旅行だ(爆)

帰りのバスは多分・・・大宴会だったことでしょう(爆)

こんな窮屈な旅行であって21世紀枠のおかげで行けるのだと(*^_^*)

この記事を書いてくれた記者は毎回記者席で21世紀枠の意義が話題になるらしいが今回そう思ってもらえたことは嬉しいな。

次はもう私が生きているうちには無理だろう(爆)

多くの高校に甲子園を多くのオラが町人に甲子園を経験してほしいです♪

確かに下手かも知れない(>_<)

でもそれでも良いんじゃないか?こんだけ客が盛り上がる試合があってもね♪
Posted at 2017/03/23 21:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年03月23日 イイね!

ちょっとおかしいんでねぇ?

クロネコヤマト様が集荷にやってきた!

「ちょっとレディさんも気をつけちょってね、黄色い番号をふったシールが残ってたらはがしといて。」

「なんで?」

「その番号見て荷物が戻ってくるから」

「はぁ?それがこっちのせい?おかしいんでねえか?」

「ドライバーも気をつけてるけど人間やけん見落とすこともあるけん言いようんよ。それで荷物が戻ってきたらお客さんにめいわくかけるけん。」

「はぁ~ん!それはそっちの都合やろ?それをこっちのお客さんのせいにするんか? 俺もやけど、客もする事はしとるぞ。
送り状を書いて用意したんやそれ以上言うのはおかしいぞ。
そんな黄色いシールに書かれた番号なんてそっちが勝手に利便性のためだけにやってることやないか?
それやったら最初からそんなシステムにせずそんなシール貼らなきゃいいじゃないか!
タダのそっちの都合をちょんと送り状書いてやることやってる客に言う事じゃないはずだぞヽ(゚Д゚)ノ
勝手に貼ったらいかん場所に、箱の底に貼って天地無用にしてりゃぁわかるがそんなわけでもない!
すべてそっちの都合であろう。
今ドライバーが!ドライバーが!と言われていい気になってんじゃないぞと俺はとるぞ(--#)」

「まぁにもつが戻ってきてもいややろ」

「嫌よ! ちゃんと送れよ! 戻ってきて俺のせいか?シール貼がさなかったから? 
じゃぁわかったシールだけでいくんなら面倒臭い伝票処理せずにすむんだったらそれで良いよ!
こっちは言うから数字のシールだしゃいい!それで東京のどこそこへと届くんならこっちも楽だ!
俺たちはサービスとはいわんが、住所が解らんで届かなくても困るから書いている。
それでそっちの処理の不手際をこっちのせいにされたらたまったもんじゃねえなぁ。
大体今の騒ぎも会社内で処理する話で客に心配さすようじゃいかんぞ。
誰も指定もできないモノを【俺のこの荷物は20時~21時指定で送れや殺すぞ】と言ってるわけじゃない、そう言うサービスが無料であるから使わせてもらってるだけでそれが出来ないだの何だのはそっちの話で客の話じゃないと思うぞ。
時間指定割り増し給料をお前らぁももらえばいい!会社が出せないってのならそこから客に指定料金もらえばいい!払いたくなかったら指定しないだけだから(爆)」

今回のこの話はそっちの世界の内々の話のことであって客にする話じゃないし戻ってくるからなんて言うもんじゃない!

それはそっちの失敗であって客の失敗じゃない!

客は言われたように住所をしっかり記載してるんだからそれをさせといて戻ってくるんだから100%クロネコヤマト様が悪い!

【戻ってきたくないやろ?じゃぁ剥がしといてね!】じゃないぞ。



・・・とレディは思う今日この頃です。
Posted at 2017/03/23 13:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「流行病 http://cvw.jp/b/2635739/48739571/
何シテル?   10/31 13:23
レディ Kissです。よろしくお願いします。 前科2犯です(*^^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

週末は岡山で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 07:33:06
ようやく装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 08:54:00
また⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 08:40:24

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
大好きです
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
日産 ウイングロードに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation