・・・どっかで聞いたような~ぁ(^_^;)
1級河川四万十川も・・・いやお隣の1級河川の後川も霧で中心市街地見えません(^_^;)
2本の(正確には3本)1級河川に挟まれた市街地はよくこんなことが起こります!
川向こうからは霧にすっぽり包まれて見える。
こっちは霧なんてかかってないのに(^_^;)
さて日本一を数日経験した!かも?のガソリン価格。
全国平均が140円突破!
我が村では138円♪・・・・約1年どころではなく多分2年以上じゃねぇの変動なし価格(ーー;)
よそでは110円だいでも138円を頑なに守り続けつ保守的価格(爆)
それもいくらよそが下がろうと、我れ関知せずを貫き通してきたのに突破して数日で手のひら返すように145円(怒)
なん~じゃぁ~そりゃぁ(爆)
その話を妻と!
「ガソリン価格もさぁ、こっちはしゃぁねえよな!輸送費がかかるって言うんなら(>_<)
僻地だからさぁ。
それにしてもさ、そんな輸送費がかかるからってタンクローリ配送を共同運行して!とやっていたがそれで価格が下がらないってどう言う事?
それをやったからまだ価格維持できた!というのかぁ?
というかぁよそは安くなってんだからさあその言い分も通じないのでは?」
タンクローリーを1台買うのが高い!運行費が高い!から系列を通り越して使っているみたいだが(^_^;)
その分の価格は結構下がるほどの効果があるからの処置では?
よそでは高くなって困ると言っているがぁ・・・こっちじゃ数年その高い価格のままで値上げには敏感に( ̄ー ̄)ニヤリ 値上げする。
こっちでは堂々と組合が談合価格決めえてるしなぁ(>_<)
かなり昔に滅多に役に立たない左系が議会でツッコミいっときは価格ばらばらだったけどもぅ・・・やっぱり元に戻って20年以上(ーー;)
しかも自慢げに「レディよ~!俺が価格を決めてんじゃぁ♪なかなかJAが言うこときかんからこまるんじゃが。」と言われて【すごいですねぇ♪】とは言わねえと思うんだけど(爆)
さてクルマ好きにはガソリン価格は敏感になりますよね!
本州の安い価格に慣れてるとこの数年138円を(セルフ)みるとびっくりでしょうね(爆)
入ったはいいけどすぐ出てくる県外ナンバーもみるがぁ・・・どこも同じ価格ですよ(爆)
あの税金無くなって一瞬だけべらぼうに安かったあの日が懐かしい!
そして限りなく200円に届きかけたあの日が来るかもしれないのが恐怖だぁ(>_<)
Posted at 2017/11/27 10:23:16 | |
トラックバック(0) | 日記