さてお祭りの続きです!
昔はお祭りはほかにもあったようですね。
今風に言えば産業祭というようなものが(^_^;)
【馬喰?ばくろう】という言葉がありますね!
正式な意味は存じ上げませんが・・・いい意味ではこちらでは使われておりませんでした。
私の頃にはすでにもうあった赤鉄橋に堤防。
その昔にも赤鉄橋はありました!
私の父も南海大震災の頃には成人して営林署に勤めていた頃地震で崩落した赤鉄橋で写真を撮っていましたその頃のことだと思います。
その頃は今の70歳位の人がガキのころ、赤鉄橋上流部には堤防はなかったそうです!
そのまま川に行けたそうで、その河川敷には多くの小屋が建ち結構な人が住まわれていたそうです!
明日のジョーの世界ですね(爆)
そこでは馬喰という牛飼いたちが多くいて先ほど述べた産業祭的なときに牛を高級黒毛和牛を売っていたそうです!
買いに来る人たちの多くは街の人ではなく山間部の人たち。
私の知人が言うにはその日には朝早くから馬喰が忙しそうに作業している!
何をしているかというと牛を高く売るためにお化粧直しをしているそうです!
それを見ていると牛がどんどん【黒く黒光り】していくそうです♪
その綺麗になった黒毛和牛を買っていくのです♪
とても良い光景に・・・・・・
見えるかぁヽ(`Д´)ノ
そうです!
何をしているかというと・・・・ホルスタインを黒く墨で塗っているんです♪(爆)
山の人たちは肉牛が思ったより安く買えたと喜んで帰ったそうです♪
それから数日たち・・・・墨も落ちてきた頃牛の姿にも変化が?
白い白髪が目立ち始めそして・・・ホルスタインと気づき【馬喰に騙されたヽ(`Д´)ノ】と。
いやぁ~昔っていいですねぇ、のどかで(爆)
そんなヤツらのお祭りのお話でした。
いまとちっとも変わっとらんじゃないか世界は(爆)
こっちでは騙す人を馬喰と呼んでいたそうですね♪
ちなみに画像の人は馬喰じゃないですよ♪
Posted at 2017/11/22 10:31:59 | |
トラックバック(0) | 日記