本日はホイル?ホイール?(^_^;)
近年急激な速さでインチアップが進むホイル。
30年前だと15インチが最大で15インチのアルミを履かせることがステータスだった頃が懐かしくもあり悲しい(爆)
今時15インチだなんて・・・・そんな訳ないやろ~・・・・イヤイヤ今でも純正鉄チンホイールは15インチですね!
私のウイングロードも鉄チンホイールの15インチ♪
それが今では純正でもアルミが普通で(ダサいデザインだけど(^_^;))16インチですよね!
ちょっと高級なクルマになると17インチっすかぁ?
アフターパーツ市場ではアルミホイルなんかはもう20インチが当たり前!
でもここで一つの疑問が?
ではなんで昔は20インチのホイルがなかったのか?
それは20インチのタイヤがなかったから?
いやいやそうなのでしょうけど・・・ちょっとまてよ!
20年30年40年と遡れば文明は・・・そりゃぁ今は凄く進歩してますよ!
パソコンなんかはいい例ですよね。
30数年前はパソコンなんてなかった!【マイコン】です(爆)
マイコンなんてえ言葉・・・知らねえだろうなぁ今の若造わぁ(爆)
それが今ではなんでもできる夢の箱へ変貌。
モニターつけてマウスを動かしゃ・・・裸の姉ちゃんがレディにむけて【うっふん♪あっはん♪】言ってくれる素晴らしいプラスチックの箱に変貌(爆)
しかもここ数年の発達でAIなるものまでソフトとして出てきました。
もう数年後にはマウスもなくなるでしょう!
ソフトを起動さすこともないでしょう!
AIが私の気持ちを読み取り3Dホログラフィックで喜び組を演じてくれる(爆)
私の憧れるたか様のように65インチ大画面でアダルトビデオを鑑賞しなくてもいい(爆)(たかアニキ、すんません事実を発表しちゃいました(^_^;))
そんな進歩・・・ですがクルマ関連のホイルは?どうなのでしょうか?
対して進歩っちゅうもんはないのでは?
何が言いたいかといえば30年前でも20インチのホイルにタイヤは造れたはずです。
ゴムのタイヤが20インチになると夢の新素材でなければ作れないのならいざしらず、ホイルだって【アルミ】で変わらない(爆)
では何故なかったんだろうか?
そして今ほんとうに20インチのホイルにタイヤは必要なのか?
作れる技術がなかったわけではないだろうに・・・無かった30年前!
と言うことは今も20インチは必要ではないのでは?
さてそれではなぜ今巨大化をしているのか?を考えてみよう。
15インチから16・17インチと大きくなった頃よく耳にしたのは【バネ下軽量化】というものをクルマ素人のレディは耳にした。
重たいタイヤを薄くできれば軽くなる!と。
まぁ素人目には金属がその分多く使われるじゃん(>_<)とも思えるが(^_^;)
ゴムより金属の方が重いのでは?
まぁそこは金属でも1円玉のような軽い素材なので軽くなるのでしょう(^_^;)多分(爆)
それに金属は強度がある程度あるから木製ホイルより少ない素材で強度を持たせれるのでしょうね(^_^;)多分!
あとはコーナーリング中に厚みのある扁平率70のタイヤだと倒れる?もげる?曲がる?ショルダー部分が!
そこが薄くなればコーナーを速く・・・・走れる・・・そうです♪(ホンマかいなぁ?腕とちゃうんかい(爆))
あとはメリットというのか?ホイルの中にしまいこんでるブレーキ関連が大きくできる!
大きくできるということは止まる力が強くなる♪ということですよね。
そんないいことばかりなのなら何故昔はなかったのか?
昔のスーパーカーだって大きなドデカイタイヤを履かせていたがホイルは小さかったような(; ̄ェ ̄)
それであのパワーを小さなブレーキで・・・止まるわけないわなぁ(爆)
では何故昔はなかったのかにやっぱり行き着く(; ̄ェ ̄)
まぁスーパーカーが全てでもなかったし。
200馬力すらも無い時代の車にそんな180キロもだないだろう?に飾りでついてた180キロメーター(爆)
ですが、必要ないということで15インチホイルだったのでしょう!
だけど言い換えても【今は】20インチホイルが必要なのか?
プリウスに20インチホイルは必要なのか?(爆)
軽自動車に20インチホイルは入るのかぁ?(; ̄ェ ̄)とかぁ(爆)
さてこの大口径化のホイルはどこまで行くのだろう?
扁平率はどこまで可能だろうか?
扁平率10だの5だのまでいけば・・・・もうホイルが地面に当たるのでは(爆)
カーボンホイルなるものも数百万位で売ってますよね!
軽量化のために新素材にいずれは移行するのか?
タイヤは? ゴムは?
そのうちタイヤも軽量化にともない・・・・ゴムからビニールにそして浮き輪にタイヤがなるのかも(爆)
いやだなぁ!
あんなビーチで使う浮き輪のカラフルな模様のタイヤだなんて(>_<)
でも乗り心地は良さそうだね♪(爆)

Posted at 2017/11/21 12:06:13 | |
トラックバック(0) | 日記