• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レディ Kissのブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

疲れた😖💦

腹減ったぁ( ̄▽ ̄;)

昼も食ってなかったし(>_<)

ハンバーガーでも🎵


Posted at 2020/07/27 15:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月27日 イイね!

のんきなもんだ❗

市場の申請書類の期限が今週いっぱいになった。

市場でマイクでがなる組合長( ̄▽ ̄;)

今だ多数が数割が出してない?┐('~`;)┌

注意事項は目立つように書いているのだが( ̄▽ ̄;)

期限がすぎると申請が出来ません❗
期限内に申請なきものは辞めるものとみなします❗


コレには噛みつく人が過去には居たらしい( ̄▽ ̄;)

「買ってやってんだろ❗偉そうに❗」

うぅ~ん? だいぶ違う気が?勘違いされているのでは?┐('~`;)┌

買ってくれ❗買いに来てくれ❗とは【市場】では言ってないんだけど?┐('~`;)┌

言っているのは【買わせてくれないか?】とお願いされたお客様の方なんですけどね( ̄▽ ̄;)

どこの企業ととであってもお取り引きに当たっては【契約】なるものが存在する。

お取り引き契約である。

これは紙媒体から始まり口頭での契約まで存在し口頭でももちろん民法的にも有効であるが、・・・紙媒体での申請を求められればそれには応じないといけないだろう❗

【売ってほしい】何だから。

買ってくれとはちゃうんだし。
(現状は・・・確かに買ってくれ( ̄▽ ̄;)なんだけど)

まぁそれにしても勝手なものである❗

始まりが買ってくれじゃなく売ってくれ❗から始まっているのだからそりゃぁ従わなきゃね(>_<)

と、「なんか水産の方で申請書類はよ出せとがなってましたね」

「あらそうやったが? まだ出してない❗」

お前もかぁ┐('~`;)┌

ここにいるヤツのなかで一番役所に近いんはお前やど❗オバハン(ーー;)

さっさと関係書類取ってこいや(>_<)

歩いていけるやろ?100mやに(ーー;)

ちなみに私は6番目かな?役所まで300mだからクルマで行ってきた(爆)

遠かったぁ( ̄▽ ̄;)

さてさてコレが申請が遅れたら?どうなるか?

もちろん取引停止に入場規制。

これを復活さすためにはそりゃぁ大変な書類になってくるがな( ̄▽ ̄;)

新規となれば審査も厳しくなるしなおそんな前科持ちだもん(>_<)より厳しくなるしね。

今だったらなんら問題なく提出するだけでオッケーなんだけどねえ┐('~`;)┌

しょせん田舎だもんな❗

豊洲だったら一発アウトでしょうね。

新規お取り引きも認めてくれんでしょう❗

ルールが守れないとのことで。

Posted at 2020/07/27 08:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月26日 イイね!

何やらお疲れモード

夜のひと休み🎵




Posted at 2020/07/26 22:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月26日 イイね!

なんか今頃になって


雨かぁ┐('~`;)┌

梅雨も終わりじゃぁないのかい?

激しく降ってます❗( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/07/26 12:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月25日 イイね!

答え(結果)は一緒?

30年近く前の話だ。

とある決断をした経営者を私は間違った判断をしていると【思った】


今日❗もうあまりお取り引きの無い経営者さんを見ながらあの頃の事を思い出した。

30年近くまえだからその方は今の私の年齢よりずっと若い頃の話だったんだなぁ❗としみじみと思いかえった。

バブルは弾けていたと思うがその境目ごろの話です。

当時その地域では繁華にご商売を営んで居ました。

20坪もない店舗に平積みで野菜や魚や雑貨などを売っていたがそんな小さな店舗でも繁盛していた。

よく配達を私も迫られて(>_<)訪れたものです。

そして経営者がチラッと相談ほどではないが(もうすでに決めていた)「レディよ❗実は店舗を移転しようと思っているがどう思う。」と。

そこで私の経験の無い(爆)知見を述べた🎵

「確かに今の店舗での賑わいでは手狭にも感じられますね❗
で、何処に移転?
それとも現状地での建て替え?ですか?」

この時点での私の考えは以後も変わらぬが【建て替え】であった。

都会からすればとても小さな集落の中のお店である。

「国道沿いに出ようと思って」

昔のお店は(当時のお店は)旧国道沿いから枝道に入った奥まったところにあったが賑わっていた。

旧国道沿いの枝道に入るところにはもう一店舗お店があってそこもそこで繁華にやっていた。

もちろんその事も判断にいれての考えだった。

「ちょっと郊外すぎませんか? 国道沿いで国道の交通量も在るから商いの手を拡げるのには良いかもしれませんね❗
でも完全に集落の端っこでもありますよね?
現状かなりの儲けが出ているのに?」

そんな話をさせていただいた二十代前半の頃の事です❗

あれから30年がたち?

移転当時は店舗こそ10坪ほどに小さくなったが賑わったから私の心配もそんな事無かったか?と感じていた。

「結構隣町へ帰る客も寄ってくれる感じで🎵」と正解だったと言う❗

けどまだやっぱり先の展望に対しては不安が拭えなかった(>_<)

通りすがりの客は所詮は通りすがりである。

大きな宛にはならぬもの(ーー;)

何か特別な?何かの要素がない限り運転中のアクセルを放してブレーキをかけてまで止まる必要性が果たして在るのか?です。

そこから先は小さな集落ばかりでここで買い物を済ませてないともうこの後は買い物するところは無いぞ❗とかであれば別ではあるけどそう言う訳でもない(>_<)

次の集落はこの集落と違い町なのである( ̄▽ ̄;)

と言うことは・・・寄らねえだろうなぁ( ̄▽ ̄;)

このお店にとって町とはこの集落を指す❗

その中心部から離れると言うことは日常の買い物客を遠ざけるだけであると考えたんです(>_<)

近辺にはもう一軒お店もあったから❗お店が一軒無くなればそこへ客は行くだけだから(>_<)

そして結果は数年後にはハッキリとは出始めた(>_<)

バブルが弾けて数年がたったと言うこともあるがデフレの始まりでもありましたが当店からの納品量の激減(>_<)

移転したから?なのか?

全てタイミングだったんでしょう(>_<)

デフレの始まりに少子高齢化に過疎化。

私の本店の方にも結構この集落から直接買いにきてくれるお客様も居た❗

街に出てきたついでに寄ってくれていた。

そんなお客様も高齢化で(>_<)

それと同じことはその集落内でも起こっている。

数少なくなっている集落内の客から遠退き(>_<)

交通量の多い国道ではわざわざ止まってまで買いにきてくれる客もいず(>_<)

結局はどっちにしても結果は同じだったかもしれないよなぁと。

ただ一点読み違えていたことが?

ライバル店が先に廃業する事は何十年?何百年前から解っていたことなのだか?( ̄▽ ̄;)と言うことです。

経営者の年齢差と跡継ぎ問題❗

ライバル店の経営者とは一回り以上歳が離れている。

ライバル店には後継者がいない。

それを計算にいれるべきだったのでは?と感じる。

ならば現在地でも良かったのでは?

じり貧になっていくことには変わり無くとも(>_<)

まだ今よりは?




Posted at 2020/09/22 09:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「哀愁 http://cvw.jp/b/2635739/47869760/
何シテル?   07/31 01:46
レディ Kissです。よろしくお願いします。 前科2犯です(*^^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

週末は岡山で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 07:33:06
ようやく装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 08:54:00
また⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 08:40:24

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
大好きです
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
日産 ウイングロードに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation