• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レディ Kissのブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

こんなん要らんわ

【流しの救急車】(爆)

よく見かけるのは流しのタクシー!

「ヘイ!タクシー」

「へい、らっしゃい♪ナニ握りやしょう?」

「寿司屋かこれは?(爆)」

なんてボケも楽しいけど、これが救急車だとちと嫌だ。

流しの救急車を見かけて

「ヘイ!救急車〜」

「へい、らっしゃい♪」

なんてボケは要らんがな(・・;)

今しがた赤灯つけずにゆっくり走ってる救急車を見た。

消防署へ帰っているから赤灯つけてない?

いやいや私も土地勘はある。

消防署のすぐ近くを消防署とは反対方向へ走ってる。

救急患者を迎えに行っているわけでもなければ搬送しているわけじゃない?

ならば何故?

そりゃ流ししかないじゃろ(・・;)
Posted at 2022/12/16 11:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月13日 イイね!

買うちゃる、売っちゃる。

世の中需要と供給で成り立っている。

買(こ)うちゃる。

供給過多では買手が主導権を持ち、需要過多では売手が主導権を持ち

売っちゃる。

である。

たまに例外もある。

今がそうである。

異常な相場高騰により高値であるが!

ではカネを出し【買うちゃるぞ】が通用するかといえば通用しない?

カネ出しゃ買えるんだろうがぁ〜?

確かにカネ出しゃ買えるけど買えないことも・・・そもそもモノが無い。

ではカネ出しゃぁ売ってやる!のか?

売ってやる・・・でもない。

売るモンはあるけど売るモンが無い?(・・;)

要するにお付き合いの度合いである。

普段お取引のない業者間ではゼニカネだけではないお付き合いが。

例えば単一市場である【市場】で買う権利を持つ者はモノがあれば誰でもカネを出しゃ買える。

ではその後のお取引については?

仲買人が6人からカツオを頼まれた!

市場には5本しかない。

5本はゼニカネで手に入るが6本目は手に入らない。

では依頼された6本目は誰になる?
ってことですね。

私も先を見て仕入れをしている。

お付き合いがあるからこそ浮気なんぞしないから【信用】してもらえているからゼニカネ以上にお付き合いを大事にしてもらっているからこそ私も私を信頼してもらってる者を信用してお付き合いをしている。

本来なら先を見て、準備して【今】は無いと言いたい所ではあるが信頼して来てくれている者には無理をしてでも用意するように用意できるように【隠して】ある。

さて容代はこれくらいにしてお付き合いも必要だと言うことが実際はある。

カネだけで済むわけじゃァない。

とある3代目のボクちゃんは【それ】で済むと思い込んでいるフシが見え隠れ。

ただ単に高い(たかだか何十円だが)だけで。

よそと大差ないぞ。

しまいにゃ、ネットで買えば!もっと大量に買えばもっと安い♪と。

この商品は昆布であるが特種な昆布でそんなに獲れる訳じゃなく需要も少ない昆布である。

この地域では棒寿司として巻き寿司に昆布を使う。

固くては食べれないのでダメ。

広さも幅広くないと巻けないからダメ。

そんな原料品を選別してパッケージにして販売している。

そりゃぁ高くなるよ!

でも金額ウンヌン言って未選別品を安く買っても結局使えない部分が1/3以上もある。

本職ならそれ以外品をそれ以外用の用途で販売するから出来る抑えた価格。

その子はそのロスをロスでしかないから結局高い買い物になる。

その単純な計算すら出来ない。

これが大きな町で手広くやってる大きなお店ならいざしらず田舎のまだド田舎の小さな店でそりゃ無謀。

ウチは売っちゃるつもりはない。

買っていただく!という姿勢で商売させていただいている。

買う方も買うちゃるじゃなく、賈わしていただくじゃなきゃぁねぇ〜?困ったときに対応したく・・・は無い。

私はそんな姿勢で商売させていただいているからそんな話を業者さんや製造元で話していたことを聞いていたんだろう。

えらく気に入ってもらえたらしく、【こんな状況(不漁)であの子も(レディ)心配してるんじゃないのか? 心配せんでええようにこれ全部あの子用にしてやれ】と価格高騰にも関わらず安く品を用意してくれた。

まだあと要るようなら用意するから心配するなと言っといてくれと言われちゅうから心配せんでええよ♪と伝え聞いた。

有り難いことです。

だからこそ私も私を信頼してお取引をしている人には安く提供してます!

それ以外は?

そりゃぁもうそれ以外は・・・儲けさせてもらってまんが♪(爆)

「無い!持ってない! どうしても要るようなら用意するけど高いぞ♪」と。



Posted at 2022/12/16 09:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月09日 イイね!

一生懸命

おはようございます日本国下級国民のレディです(爆)


さて【一生懸命】レディの座右の銘でございます!

・・・座右の銘の意味も分かってない小卒のレディですけど(・・;)(爆)

とにかく好きな言葉というかこの言葉のように生きてきました。

一生懸命やればなんとかなる♪

なんとかならなければそれはレディが一生懸命やってなかった!ってことです!と生きてきた。

もう定年になる歳に近づきました・・・マジかぁ?貧乏にも定年が有るのかぁ♪

年金もらって金持ちなるんじゃぁ〜♪

・・・年金払ってねぇよ(TT)もらえるのかぁ?(爆)

一生懸命働いて一生懸命年金・・・払えなかった(爆)

一生懸命だったんだけどなぁ(爆)

さて皆さんは人生について!今までの人生や今からの長いであろう未来の人生まで考えたことはお有りになりますか?

二十代くらいまでは未来なんて考えられることすらできぬ長い先の話だと思っていました。

定年と言われる歳になってみるとあの頃の四十年近く先の事なんて遠い未来の話だと思っていたけどなってみると直ぐに・・・来た(・・;)

そしてまだ明日以降も続くだろう未来も遠い未来が見通せない?

こんなにも早かったのに?

そう! 遠い未来が・・・無いからなので(爆)

見えるわけがない(爆)死んでんのにwww

今直ぐそこまで来た終焉にむけて未だに一生懸命生きています。

一生懸命頑張ってます。

一生懸命頑張って生きてきたのに!何とかなると生きてきたのに何ともなってない人生(爆)

まだこの先まで続けんのかよ〜(TT)

でも振り返ると最下層での下級国民生活も楽しかったですよ♪

上級国民の生活を知らんから(・・;)

噂では上級国民は【ノーパン喫茶】や【ノーパンしゃぶしゃぶ】行ってたようですねぇ!

知らなきゃ逝ってみたいとは思わないんだろうが都市伝説で伝わってくると上級国民はそんな生活をしてるんですねぇと。

実際そんな生活どうでもいいけど(・・;)

あと残り少なくなった人生ヤッパリ一生懸命生きるしかないんですね。

それしか知らないバカだから。

嘘ついて後ろ向いてベロ出して生きたほうが正解なのは分かっているけど不器用なもんで(爆)

もっとマシな座右の銘もあっただろうに人生において、何故これを選んだろうか?

レディは。


Posted at 2022/12/09 09:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月08日 イイね!

誰も居ない世界と・・・

今この瞬間も多くの人が大都会で暮らし生活をしている。

今私は誰も居ない世界で一人ぼっちで今年最後の焼肉を焼いて足りない血液を作る作業をしている(爆)









今この瞬間も大都会では何千人?いやいや何百万人もの人が色々な生活活動を行っているだろう。

間違いなく手を伸ばせば届くところに人は居るでしょう。

それだけ賑やかだと寂しくもなんか無いでしょう?







見ての通り誰も居ない田舎(TT)

音痴なレディが大声で歌っても文句も来ねぇ!猿にやかましいと石を投げられるけど(TT)(爆)

田舎って別に孤独が好きなわけじゃないここからこんにちは田舎から出れねぇだけ(爆)

だから孤独です(爆)

東京23区?よりも広いこの村に3万人くらいしか住んでなきゃそりゃ人にも出会わんだろうなぁ(爆)

下手すりゃ東京なら今の時間なら数千万人がその狭いところに居るんだろうなぁ(爆)

そりゃそれだけ人がおりゃぁ痴漢するやつも居るわなぁ♪尻触れる距離にいくらでも人がおんねん。

田舎にゃ触りたくても誰も居らんぞ(TT)

三毛猫の尻くらいしか触るもんいねぇぞ(爆)

ホント鳥や獣の声しか聞こえねぇ。

人の声が懐かしい。
Posted at 2022/12/08 14:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月08日 イイね!

悲しい現実かなぁ つづき

文章渡して読んでもらった第一の感想は?


私には解らんが? こんな病名じゃぁ!というのもお医者さんには有るのかなぁ?

結構そういった様子のニュアンスだったようだ。

・・・て言ってもこの病気だって未だ治療法の確立してない難病らしいんですけどねぇ(・・;)

今行っている治療だって治療というよりは発病を抑え込む治療。

今だって食事で食べ物が喉を過ぎてから食道で詰まってしまう感じで吐くことも(TT)

先生は私が聞いたこともなうようなカタカナの病名言ってたなぁ!マズいぞちゃんとした治療しないとと。

それはそれで・・・マズいんすけど(・・;)

さて薬についてももしその病気であってもその薬は究極の選択肢であってもっと違うのがあるんだがとてもマズいぞと。

確かに前々から書いているけど薬局では売りたくないとダダをこねられる(・・;)

ホント高齢者とかには販売しちゃいかん劇薬らしくしかもそれを通常発病時に飲む量の倍を飲んでいることについてこのお医者さんも指摘していた。

だからどうしようもない時に選択する薬らしい。

内蔵にとても負担がかかる薬らしく心配してくれていた。

それにしてもトーンダウンした先生の口調に幻滅したと怒り心頭の仲介者さん。

何だったら病院お抱えの弁護士も交えて対策を考えにゃならんかもなぁ!とまでイキってくれてたのに時代が変われば?

田舎の医者の言う事なんぞ!てのが今の現実の医療世界。

そりゃぁ確かに田舎では医学会に発表する論文提出するような医者は居らんわなぁ(・・;)

免疫医療の第一人者の方の発言ならいざしらず町医者の・・・そりゃぁそうなんだろうねぇ(TT)

でも日本全国の大多数の【地域】は田舎である。

大都会へ住んで有能であろう医者たちに診断される少数【地域】しか・・・。

人口で言えばそりゃ大多数だわなぁ。

爺ちゃん先生さんも痛感したんだろう。

ワシャもう高齢でなんも失うもんなんか無いんじゃ!地方で苦しんで居るものを助けんでどうする。

とてもいい先生ですね。

でも現実と思いとの間には大きな超えられる【田舎】【三流】の壁が。

でも本来の医療ってそんなもんじゃないんじゃないのか?

日本国民は何処に住んでいても同じ治療や補償を受けられるんじゃないのか?(TT)

その先生さんにはそのお歳になってそんな間違った現実を思い知らされると思って見なかっただろう? 

レディのせいでとても嫌な思いをさせてしまって心苦しい(TT)

理想を胸に田舎で何十年も頑張ってきて・・・(TT) すんませんでした。

それにしてもさぁ先にも書いてるけど自分が診断して文句言っているわけじゃない。

単独の先生の判断だけで申請しているわけじゃない。

医師会の複数の先生達のご判断で認められたから申請できたのであってもし万が一認められなかったらこの世界なんて在ってないようなものじゃないか。

ワクチンをやり始めた【菅元総理】にこの気持ちの一部でも届けばなぁ(TT)

田舎モンなんか日本国には必要ないんだろうか?

地方の医師会の認めてもらえたものすら認めない田舎なんか無くても良いんだろうか?

オレの人生ってなんだったんだろうか?

なんかブログ書きながら涙流してるよ。

田舎に生まれちまった事その時点でオレの人生は終わってたんだろうか?

【かなり遠くになるけどアレルギー性の有名な病院があるからそこで治療してもらいないさいと伝えといてくれないか。】が最後の言葉だったそうだ。

田舎から・・・ムリちゅうんよ(TT)

そんな通うカネなんてありゃぁしない。

死んで産まれてきて一番幼い記憶は?まだ前の家の記憶とおんなじで3歳くらいの記憶からは一人家族全員の名前の書かれた国民健康保険証握りしめて一人歩いて病院に通う自分がいる。

病院に着いたときには機嫌も良くて長椅子に座っているけどいっとき経つと長椅子に横たわりゲロ吐いているいつもの自分を思い出す。

よく覚えているよなぁ?五十年以上も前の記憶を。

そりゃそうだろ週に数回通ってたんだもん病院に♪

お前は病院通いの老人か?ってなもんかぁ(爆)

アッチ逝ったら母さんになんて謝ろう(TT)

【ごめんよ、せっかく産んでくれたのに結局最後もカタワで死んでくなんて】くらいしか言えねえよなぁ。

カタワで産まれてきてカタワで死んでいく。

これが確定しているなんて悲しいよなぁ。

ヤッパリ世の中にゃぁ神様なんていやしないんだ(TT)



Posted at 2022/12/08 14:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「哀愁 http://cvw.jp/b/2635739/47869760/
何シテル?   07/31 01:46
レディ Kissです。よろしくお願いします。 前科2犯です(*^^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
4 5 6 7 8 910
1112 131415 1617
1819 2021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

週末は岡山で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 07:33:06
ようやく装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 08:54:00
また⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 08:40:24

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
大好きです
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
日産 ウイングロードに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation