2023年12月31日
今年1年レディのブログにお付き合いしていただきありがとうございます。
1年を振り返るとあっという間に過ぎたようで(・・;)
でもその中でも大きな一年でありました。
皆様もご存知のように諦めかけていたコロナワクチン被害に苦しんだ3年間?2年だったかなぁ?(・・;)にも終止符をうつことができました。
【予防接種被害者健康手帳】も交付していただき難病指定されているような病気とやっとまともに向き合うことができた春以降の1年でした。
仕事の方も何とかジワジワではありますが復活に向けて頑張っています。
来年こそはなお一段の飛躍の年になることを願って。
・・・でも飛躍ってたってさぁ、もうこの歳で(ーー;)
まぁとりあえず生きさせて頂いている間だけでも常に飛躍するよう生きていきます。
身体中痛くてたまらないんですがそれでもそれでも1日が無事終わり明日が迎えれることの喜びを噛みしめて明日をまた生きていることをまた願って
では皆様この1年ありがとうございました。
来年もレディをよろしくお願いします。
良いお年を♪
Posted at 2023/12/31 23:15:15 | |
トラックバック(0)
2023年12月30日
コロナ禍明けの初めての年末年始。
帰省で今日は皆さん大あらわ!
・・・なのかぁ?(・・;)
全然暇なんっすけど(ーー;)
まぁそれでもこの年の瀬に急な要望(ーー;)
「無いぞ〜(ーー;)」
さて今年も終わっていきます。
そして当店の【一つの】時代が終わります。
長年先代の時代からお付き合いしていただいていた業者さんとのお付き合いを終了しました。
当店の方からお取引ができないと。
ギリギリまで悩んでいたのですが!
先方様にご迷惑をおかけすることとなることが心苦しくて!
当方事情によりその商品?(原材料)を仕入れることが困難に。
仕入れる量が多すぎて当店ではもてあます状況で。
その商品をご利用いただいている事業所系さんが昔は結構あったのでかなり捌けていたので問題はなかったんですが近年事業者さんの高齢化や後継者不足などからの廃業が多くなりそこへコロナ禍も追い打ちとなって。
唯一そこ一店舗さんのみへの商品提供となってました。
大口でのお取引をしてくださってはいたのですがそれでも・・・・。
あちらさんも先代さんからのお付き合いだったこともありこちらとしても頑張ってきたけどもう無理だと。
ロス分を価格転嫁することもできず。
こうして当店の一つの時代が幕を下ろしました。
もちろんいつの時代でも何かが終了していきます。
でも当店から終わりを告げるのは今までなかった気がする。
何かつらい。
来年こそは!いい時代を迎えれるよう願う限りです。
Posted at 2023/12/31 09:44:01 | |
トラックバック(0)
2023年12月28日
人とはなんと傲慢?なんだ(・・;)
少し離れた場所で昔語っていたウチの店の前で営業するババアに客が「イワシはないか?」「イワシはない!」
その後その客は
「レディ!イワシ」
すかさず
「無いわぁ(# ゚Д゚)」
有っても無い言うわぁ(# ゚Д゚)
先にそこ行くんなら後で来るなやぁ(# ゚Д゚)
・・・うぅ〜ん!俺が傲慢なん?
客がワガママなんだろうなぁ?
さてそんな日は続く
本店の前でシャッター一枚開けて一服してると
前に停まる車から降りてくるオバサン
「もう閉めたの?」まだ朝の10時何だけど。
「店・・・やってない。」
「JA(ふれあい市場)行ったけど今日はジャコ置いてなかったけど無いの?
〇〇」
「・・・ウチJAに置いて無いんですけど(・・;)」
「え? この名前やったけど」
「・・・」
「・・・」
「ウチちゃうよ、ウチ店やってないし(廃業中)
やってるわやってるけど県外発送のみの営業だからやってないとおんなじだけど、だからそんなところに持っていってないし(・・;)」
「・・・」
すぐさま車に乗り込んで去っていくオバサン。
何だったんだぁ
実際の会話や行動はもっとあったけどワガママ満載やぁ(ーー;)
なんで人って自分の都合だけで動くのかなぁ?
それとも俺が傲慢なの?
Posted at 2023/12/28 11:23:11 | |
トラックバック(0)
2023年12月25日
市場で
「おいレディ! この前新聞に載ってたが高知の市場の青果と塩干の業者が無くなって(潰れて)行ってるって。
実際もホント青果はまだ何とか数軒はやっているが塩干は全部シャッター閉まってるぞ。」
「そうかえぇ〜(@_@;) でもまだ何軒か開いてるやろ?」
「いやぁ塩干はほとんど開いてなかったぞ!」
「そっかぁこの1年でまた倒産したかぁ(ーー;)
ウチの業界はこの1年最悪の1年やったからなぁ。」
「まぁあこは家賃が、ん10万入るんやろ?」
「そうみたいやね! 数%の粗利家賃ほどの収入も無いかもな。」
自分もほとんど行かないからなぁ電話で全部済ませているから知らんかったが確かに考えてみりゃそりゃそうだろ!やってられんだろ(ーー;)
実際ウチの業界は私がやりだしてから30数年になるがその中でも極端に最悪の1年だった(ーー;)
しらす等の相場は劇上がりモノによっては4〜5倍、そうじゃなくても2倍3倍は当たり前。
ほぼ全集類が値上り。
原因は不漁
ほぼすべての種類の塩干物は獲れなかった(・・;)
獲れないから相場は上がる。
上がるからより一層・・・売れない。
これにはいちがいに地元だけの話じゃない!
全国的な出来事で全国的な中間業者は成り立たなくなった。
それが地元だけという意味に入っている。
事は遡ること12年前の出来事にまで遡る。
そうあの3,11である。
あのあと流通が変わった?
日本の台所・胃袋の関東近辺で放射能問題で漁が無くなりそれまでは取引のなかった西日本へバイヤーがこぞって訪れ開拓。
それまでは運賃がかかる西日本からわざわざ仕入れなくても東北・茨木・千葉などから入っていたけどそれの入荷がなくなると、さすが金持ちの国関東!別に送料添加しても問題ないから高値で引っ張る。
震災1年後には流通は変わった。
製造元へ札束攻勢。
そうなってくると地元勢は敵わない(TT)
そして落ち着きを取り戻しても何か事あるごとにそんな状況が。
そして1年前からの不漁。
一気に2倍3倍に。
原因は・・・(ーー;) 【いくらでも良いから送れるだけ送ってくれ】
量も桁(金額)も違いすぎる関東の業者さん(ーー;)
そんな高くなったモン、こんな田舎の物価じゃぁ売れない(TT)
そりゃぁ業者ももたんだろうな。
ただウチの業界は特殊な事情があったからだから仕方ないけどその他でも【市場】というものが成り立たなくなっている。
私の村の市場だってそうだ、仕入事業者が30数年前から1/10だ。
段々と無くなっていく。
それはそれで致し方ないことだ。
市場が(人々)が選んだこと。
専門店や小店を選ばずスーパーやドラッグストアを選ぶ人々、それはそれで良いんじゃない!(・・;)
そして最後に待ち受けるは?
買い物難民や食品(良い)難民(爆)
私が干物製造業を辞めやのもそうだ。
理解されないんだったらそれはそれでいい。
良いモノにこだわった!うまいモンにこだわった自分が馬鹿なだけ♪
世の中の大多数の人々はマズいモンが食いたくてたまらないんだからね♪(爆)
流通網が変わったことですべてが変わっていく。
これは全国どこでも起こっていくことだ!
誰が困るんだ?
地元最終消費者か?
中間業者か?
いや全てさ!
一次産業の農家や漁師だってね。
いずれ分かるさ!
答えがね。
俺は俺が死ぬまでは俺を信じて買ってくれているお客様のために美味い【しらす】【チリメン】を提供する・・・けど相場には?東京には敵わんけどね(爆)
脂ののった美味しいアジの干物やサバの干物に美味な甘鯛や金目鯛の干物は【俺】の口にだけ運ぶために作るけどね♪
Posted at 2023/12/25 10:17:50 | |
トラックバック(0)
2023年12月22日
病院の前で自撮りしている受付姉ちゃん。
「そんなぁ、ナンボ自分が美人だからって自撮りせんでも♪」
「いやそんなんじゃないんです〜♪」
レディは思った!
大丈夫か姉ちゃん?
どうせ怪しげな奴に【君の顔を見てみたいからさ送ってよ♪】
なんて言われてんじゃないのか?
そんなんダメだよ!とでもレディが言ってしまうとこう返されるだろう?
【ジャニーズの〇〇君がアタシの顔を見てみたいって言ってるから♪】
・・・ぜってぇ騙されてるぞお前は(・・;)
その内、【君の綺麗な身体も見てみたい♪】って送ってくるぞ。
そうやって世の中のオナゴは騙されていくんだろうなぁ(ーー;)
まぁオトコもスナックで【カッコいい♪】なんて言われていっぱい料金払わされるのもおんなんじなんだけどね(TT)
たいして飲みもしてねぇのに何万も取られるんだったら・・・風俗逝けよソープランドに♪
Posted at 2023/12/25 08:22:52 | |
トラックバック(0)