• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レディ Kissのブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

いやそうじゃない!

休みにお出かけ。

とりあえず前回ミカンを買いに出かけたら目的の直売所が定休日!

買えなかったのでリベンジで出かけていますがそこで?

妻に

「あのよ〜? 俺の目には前のトラックの傾いて見えるんだが!気のせいか?」

「自分にもそう見える」

何か怖いから近寄らねぇぞ(ーー;)






荷崩れおこしてんのか?

まさか倒れねえよなぁ(ーー;)

倒れたらすぐ逃げれるようにしとかないと。

※先月末の出来事でした。
アップするの忘れてました(・・;)
Posted at 2024/03/07 08:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月29日 イイね!

インフレだぁ~♪

高い!

仕入れる時にレディも思うが売るときにも高いと言われる。

まぁそりゃそうだわなぁ(・・;)

高い!んだから(爆)

数年前なら10円の値上げだって高い言われたけど今じゃぁ上がり幅が?ベースも高くなっているけど50円〜100円と(ーー;)

200円のモノが10円上がるのと100円上がるのでは・・・(・・;)

これが物価高のスピード【感】と言う事なのか(爆)

本当! (爆)爆笑と笑うしか無い(ーー;)

そして売れるのか?と心配にもなる。

が、上がってきてるものは上げなきゃ誰が被る?損する?

オレ・・・ヤダよ〜(TT)

まぁそれでもアメリカやヨーロッパ諸国よりはこれでも緩やか何だから笑ってしまう(・・;)

旺盛な消費があれば関係ないのかもしれんが日本ではボブル最高値を日経平均が超えたがあの頃の消費意欲とは今はまだ違う。

企業はあの頃以上に今年度稼いでいるが社員は?個人は?

稼いでナイ(・・;)

そりゃ旺盛にはならんわな(ーー;)

さて3月・・・値上げしなきゃ♪
Posted at 2024/02/29 09:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月28日 イイね!

バカだろ♪

ラーメンやうどんとか初めて行ったお店でどのように食べますか?

これは個人的感覚なのかもしれませんが!

私は初めてのお店なら先ずは何もせずそのまんま食べます。

お店の人が考えたうえで提供してくれた料理です。

まずはそれを味合うべきだと!

味が合う合わないはその後だと思います。

ですが中にはこういった人も多くいますよね?

味わう前にコショウや七味等をかける人が!

そして・・・味が濃くなりすぎたり辛くなったり!

なのにそれを繰り返すバカども(# ゚Д゚)

辛くなった味は元には戻らない。

何故それが解らない?

不思議だバカの行動が!

まぁこれは個人の考え方だけどね(・・;)
Posted at 2024/02/28 11:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月26日 イイね!

いつまで生きる・・・

買い物をしてレジを通る時・・・クスっと笑った!

【お前は一体いつまで生きる気なんだ?】と。

最近マスクを買い占め中♪

どうしても必需品なので安くなってる時に買っとこうと(・・;)

今では家に






山積みだ(・・;)

今更ながらにな恨み言を言いたくはないけどヤッパリあのワクチンが・・・(TT)

このブログをよく読みに来ている方はもちろんご存知のようにレディは今現在もワクチンによって免疫性の難病にも指定されてるような病気を発病している。

治療法は無いそうだ(ーー;)

唯一できることは、免疫抑制剤を多量に飲み続けなければ直ぐに発症してしまう。

クスっと苦笑いしたあと薬局での最初の頃の会話を思い出した。

【レディ君、この薬はねぇ! 高齢者への販売を禁止されているキツい薬なんですよ! それを君は・・・通常服用量の倍服用している。
本来は薬屋がこんな事を言ってはいけないんだがお友達として忠告しておく。
とにかくこの薬は!止めなさい。この薬ははっきり言って身体に良くないから】

オレ・・・もうすぐ老人になるんだけど(・・;)

じゃぁ数年後には俺はどうすればいいんだ?

結局数年後には俺は・・・(TT)

今現在やっと薬にも身体が慣れてきた!

慣れてきたってことは?効かなくなるってことなのか?

服用し始めた頃は症状のせいもあろうが薬のせいもあっただろう!

飯もまともに食えず食ってもすぐ吐き気に襲われる。

食わないから体力も落ちていく。

バイト先でも2度ほど倒れかかった?というかぁ倒れたけど(爆)

それでもまだ生きているし、生きろうとしている。

それがマスクでもある。

【俺っていつまで生きる気なんだろう?(・・;)】と自分自身がおかしかった。

免疫力が無くなり症状は治まっている。

けどそれは結局免疫力がなくなっている。

最初お医者さんに診断され処方せんを出してもらうときに受けた注意

【レディ君、今から君はこの薬を服用することによって症状を抑え込むことができる!
できるけどこの先怪我で破傷風や風邪やインフルエンザ、ましてや今流行っているコロナウィルスなんてなったら一発で死ぬよ。
これからは気を付けて注意して生きてね。】

死というゴールを目指して生きていかないといけないなんて(@_@;)

そう大量に買い込んでレジに持っていくレディに

果たして使い切れるのかぁ〜(・・;)と。

まぁまだこう言って笑ってられるうちに笑っておこう♪(爆)
Posted at 2024/02/26 22:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月26日 イイね!

時代は巡る

時はいつもいつも動き続ける。

そして時代も!

ドラックストア業界では業界1位2位が合併のお話も。

一昔そのまた昔には無かった業態が今では隆盛を極めそして淘汰されていく。

どんな業態であってもいつの時代であっても同じことの繰り返しである。

そしてまた昔に戻る。

その昔には大型スーパーマーケット等は無かった時代には小さな商店から始まりそれが集まり商店街が形成されそこへ中規模スーパーマーケットでき今で言う平面でのショッピングモールが形成される。

その後大型スーパーやショッピングモールができ中規模スーパーが駆逐されそして商店街を形成していた小さな商店が1軒また1軒と店を閉め!と。

その間あいだに新たな業態ができと。

ではこの先に待ち構えるものは?

商店街がなくなり代わってできたものがコンビニエンスストアー。

間を埋めた存在であったがこの業界も合併などを経て淘汰された。

その昔であれば小さな商店が今のコンビニであろう。

ではコンビニの今後は?

ドラックストアの今後は?

ショッピングモールや大型スーパー等は?

状況が過去とは違うから同じことが繰り返すか?は解らない。

あの当時はまだまだ今ほど車社会でもなく人口減少期でも無かった。

だから地元客を相手とする商店が成り立ち街に活気があった。

今で?車社会となり駐車場を構えたコンビニが便利に使われているけど当時の商店と違い駐車場を時前で持たなければならなくその地代家賃や取得する土地代が昔と違って多くかかっている。

経費がかさんでいる状態。

広いショッピングモールや大型スーパー内を歩き回って目的のものを手に入れる労力に疲れる客。

コンビニサイズでは満足させられる商品規模を提供にも問題がある。

昔の小店のように専門的ジャンルであればその目的のものに限れば選択肢が多くなる。

コンビニではそうはいかない。

そうなってくると大規模店舗の維持管理にかかる経費を考えると中規模スーパーがその隙間を埋めるように出来てくるのか?

そう考えると時代は繰り返してるなぁ!

どの業態も業種も永遠では無い。

時代に合わせて変わっていかなければ続き続けることは出来ないのだろう。



Posted at 2024/02/26 08:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「哀愁 http://cvw.jp/b/2635739/47869760/
何シテル?   07/31 01:46
レディ Kissです。よろしくお願いします。 前科2犯です(*^^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     12 3
456 7 8 910
11 12 1314 1516 17
18 192021 22 23 24
25 2627 28 29  

リンク・クリップ

週末は岡山で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 07:33:06
ようやく装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 08:54:00
また⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 08:40:24

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
大好きです
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
日産 ウイングロードに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation