• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レディ Kissのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

本日のオーディオ設置





キャパシタ設置

こんなモン普段設置したり取り置きしてる時は持ったりしないから解んないけど結構・・・重い(・・;)

たいして大きくもないんだけど! 2kg以上は有りそうだ(ーー;)

片手でヒョイッと持ち上げるに・・・「うっ!」

さて準備はコツコツと

助手席下まで持ってきているパワーケーブルとリモートラインを繋ぎ、そこから先のパワーケーブルとグランドケーブルにリモートラインを繋いでいく。

この作業をする上で記憶が蘇ってくる(ーー;)

何で細切れのケーブル類に接続端子がこうも多く取り付けてるのか?

ケーブルを探してきたときから疑問に思っていたが?

取り付け始めて気付く思い出す。

先ずはパワーケーブル!

0ゲージサイズのケーブルがキャパシタのINに挿さんねぇ(TT)

かなり散髪して・・・フムフム・・・成る程!

あの端子類はそう言う意味で買ってきて付けたんだ。

カッコつけてそんなんにオレってしたっけ?と思っていたけど成る程付かねぇから端子類でサイズを合わせてたんだ。

で、パワーケーブルを散髪して多分2ゲージラインを4ゲージサイズダウン端子で誤魔化してたんだ(ーー;)

まぁあのサイズが直付け出来る機器何てあるわけ無いわなぁ(・・;)






そしてその他を取り付けていく。

前のシステムより簡素化してるから使い回しはしづらいけど何とかアンプ設置場所までのケーブルを探して合わす。

まぁひと通りついたから良かった♪










丁度シート下に設置完了本来なら固定した方が良いんだけどそれなりに重さもありケーブル類で押さえてるんで跳ね回ることも無いでしょう(・・;)

作業時間は1時間

この先の基本作業も兼ねていたから後が楽だ♪

赤のパワーケーブルをその後ヒューズブロックで二分割して130Aを5チャンネルDSLのアンプに付けてもう片方の60Aを高音域用の真空管アンプへ行くために分岐さすがそこからまたもう一度二分割してアンプとデジタルシグナルプロセッサーへ!

先ずはそのヒューズブロックのヒューズ確認をしなきゃ(・・;)

ではまた。
Posted at 2025/11/01 13:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「流行病 http://cvw.jp/b/2635739/48739571/
何シテル?   10/31 13:23
レディ Kissです。よろしくお願いします。 前科2犯です(*^^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

週末は岡山で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 07:33:06
ようやく装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 08:54:00
また⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 08:40:24

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
大好きです
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
日産 ウイングロードに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation