• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月02日

旅立ちの準備😄

旅立ちの準備😄 今年は行くのを辞めておこうと思っていた冬の北海道車中泊の旅。。

迷いに迷いましたが行かなかったことを後になって後悔するのも悔しいので結局行くことに・・😅






最終決断はビーナスラインに1/11と1/16の2回ダイヤモンドダストを撮りに行ったんだけど不発になったことが悔しくて・・・😩


1/22に何時ものように名古屋港~苫小牧港までの太平洋フェリーを予約。。

名古屋港を1/30に出港して苫小牧港には2/1到着🚢の予定だったんだけど・・・


alt




北海道各地の2週間天気予報はずっーと天気が悪い日ばかり。。

オマケに春節の時期と重なり人気の北海道は混むだろうと思いフェリーの出発を2/3に変更しました😅



alt



フェリーの料金は昨年値上がりしたので1等客室は42,900円です。。

alt





日程変更はしたもののこの先の2週間天気予報も結局あまり良くない日が続くんだよねぇ~😩

この時期でも比較的天気が良い日が多い道東エリアも晴れ☀マークの日があまりないし・・・

ダイヤモンドダストが比較的みられる日が多い美瑛エリアもこの先晴れマーク☀もなければ極寒の日もないんだよなぁ~😓


alt



道内では天気予報を見ながら行き先を考えての車中泊の旅になりそうです。。



という事で出発準備!!


まずは邪魔なトノカバーを外して・・・



alt



スコップ、ブラシ&スクレイパー、釣りでも使っている防寒・防風・防水ウェアーと長靴。。


alt



船内に持ち込むのとは別に食料と飲料。。
現地では外食したりスーパー等でも弁当や総菜等を買いますけどね🤗
ちょっと多い気もしますが帰りのフェリーの事も考えるとこの量になっちゃいました😂



alt



昨年10月に買った電子レンジも積んでいきたかったんだけどレクサスNXでは積載場所がないので今回もお留守番。。

因みに電子レンジがターンテーブルの物は走行中に中のお皿がガタついたり割れたりする心配があったので回らないタイプの電子レンジです。
回らないタイプの電子レンジですとお弁当とか引っ掛かったりする心配も有りませんからね(^^♪


alt



同じく昨年10月に買ったポータブルバッテリーはやっと今回出番がありそう🤭
とは言っても、、、ケトルでお湯を沸かすくらいの出番しかなさそうですけどねwww



alt



その他、、クーラーBOXや簡易テーブル等を積み込んだらトランクスペースは満タンです。。
これだけ積み込んであると使い勝手悪いんだろうなぁ~😩
早く食材減らして使いやすい配置にしないとね。。


alt



リアシートはカメラ機材と衣服等で一杯に・・・

冬は衣類がかさ張っちゃうんだよなぁ~💦


alt




最後にどうせすぐ汚れちゃうのは判っているんだけど洗車して・・・


alt



出発準備完了です!!



3年連続の冬の北海道車中泊の旅。。

毎回同じようなルートを周ることになるんだけど今回は天気があまり良くない日が続きそうなのであまり期待はしていませんがそれなりに楽しんでこようと思ってます🤭

って事で、、準備も整いましたので行ってきま~す!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/03 10:15:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024 春の北海道車中泊の旅 1 ...
zero!さん

2025 冬の北海道車中泊の旅 1 ...
zero!さん

2024 春の北海道車中泊の旅 総 ...
zero!さん

2024 春の北海道車中泊の旅 1 ...
zero!さん

フェリーで北海道車中泊旅【シーズン ...
てんるーさん

フェリー乗船 夏旅8日目と9日目
わたる1さん

この記事へのコメント

2025年2月3日 12:08
zero!様...こんにちは(^^)v

迷ったら行動ですねぇー、流石はzero!様です。
そして、全てうまくいく事でしょう。

準備も万全、冬の北海道車中泊は、良き旅になるでしょう。
「行ってらっしゃいませ」

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2025年2月3日 12:34
こんちくは☁️

迷ったら止まるのではなく前に進まないとね😅
今回は天候が悪い日が多いので悪いなりに楽しめたらOKって事になれば良いのですが💦

冬の北海道でアル君さんのサプライズ訪道お待ちしてますよ😎
2025年2月3日 12:57
こんにちは!

途中下船して牛タンでも食べたい時はお知らせください!
先週末でリタイヤして、思いのほか暇しております💦
コメントへの返答
2025年2月3日 13:08
こんにちは☁️

リタイアおめでとう御座います🍾😁
リタイア生活、、暇でしょwww
暇をいかに楽しい時間に変えるのかが今後の課題ですね🎵

Whiteさんの暇潰しに往復で仙台途中下船しちゃいましょうかね🤭
それとも一緒に北海道乗り込んじゃいますか?😎
2025年2月3日 13:31
相変わらず素晴らしいですね、トップ画。
いつも刺激を頂戴しています。

旭川から名寄辺りでも夜中にマイナス15度を下回らなかったので車中泊はそこそこ楽でした。
この先も北海道は厳しい冷え込みがないらしいですね。ただ居るだけだと助かりますが・・・。

ボクは予定変更しまして、
3 ニセコモイワ
4 ニセコアンヌプリ
5 トトロ峠下のカムイスキーリンクス
に行くことにしました。

お互い、ご安全に楽しい北の車中泊旅を!
コメントへの返答
2025年2月3日 13:51
トップ画は美瑛の青い池のライトアップです🤗

北海道の厳しい冷え込みを楽しみにしてたんですけど〜😂
天気予報見ながら極寒地目指さないと目的のダイヤモンドダストは見れそうもないです💦

オロロンからニセコ方面に行かれるんですね。
ニセコは物価高いですよね💦

5日了解です‼️
何か戻るスケジュールになってしまい申し訳ない😔
また連絡しますね🎵
2025年2月3日 19:27
冬の北海道、楽しみですね♪

噂では、美瑛の「セブンスターの木」の近くの白樺並木が訪日客の影響で伐採されてしまったそうです
「青い池」へ入水する訪日客など、色々と影響が出ているみたいですね
コメントへの返答
2025年2月3日 19:38
セブンスターの木の
所の白樺並木は伐採され、、

クリスマスツリーの木周辺は期間限定で駐車禁止になってます。

それでも駐車する奴らがいて問題になってますね。

畑は靴底に菌が付いていると作物の成長に影響が出るので立ち入り禁止なんだけど入る大陸の方が多々いて困ったもんですよ🔥
2025年2月3日 20:27
zeroさんは今頃船の中ですかね。
zeroさんの旅の準備ブログは、見ているこちらまで旅情に浸れる感じがします。
よい旅を!
コメントへの返答
2025年2月3日 23:52
こんばんは☁

只今、、御前崎沖合近くですよ🛳️

荷造りから旅はスタートしてますからね🤗
今回は荷物が多くなりすぎて車内はグチャグチャなのが現実ですけどね😅

明日の仙台からは低気圧の影響で海が荒れ船が揺れそうなのも楽しみ〜🎵
2025年2月4日 7:22
氷上ワカサギ釣りをチャレンジしてみては?😊
冬でないとできませんよ〜
コメントへの返答
2025年2月4日 7:25
ワカサギ釣りがしたくて美瑛友さんを誘ったんだけど2月は昼間仕事が忙しくて行けないと、、、😮‍💨

1人で行くのもなんだかなぁ〜って感じですわ

2025年2月4日 12:45
やっぱり行くんですね…😎
コメントへの返答
2025年2月4日 12:47
そう言うことみたいです🤣

今は福島第一原発の沖合機動中〜🛳️
2025年2月4日 13:18
良いですね😃
冬の北海道❄撮影📸
いつか行ってみたいです。
今回も綺麗な写真up待ってます(*^^*)
コメントへの返答
2025年2月4日 13:21
一回行っちゃったら北海道なんて近いもんですよ🎵

今回は天候が悪い日が多いので撮影難しそうです😅

プロフィール

「[整備] #NX エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2641515/car/2938549/8163774/note.aspx
何シテル?   03/28 10:37
zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation