• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

紅葉を求めて信州へ・・・🍁

alt



10月29日(金) 東北旅では天候に阻まれ期待していた紅葉を満喫できなかったのでリベンジもかねて信州方面へ行ってきました!!🤭


東北旅では振り回された天候もこの日は気持ちのいい快晴です!!

八ヶ岳方面の山々は薄っすら雪化粧してます。。


alt



まずは御射鹿池。。
平日だと言うのに駐車場に入るには15分程待たされましたね😅



alt



求める紅葉は赤色に染まった紅葉なのですが御射鹿池は黄色って感じですね😩


alt



次は白駒池。。
有料駐車場からは15分ほど散策路を通り白駒池を目指します!!



alt


alt


苔の散策路は所々凍結。
これがメチャ滑るんだよね💦💦



alt


alt


勿論、、今回も彼らが居ましたよ🤗


alt


alt


でっ、、、肝心の白駒池の紅葉はと言うと・・・


alt


alt


紅葉もほとんどなく撃沈でした😭
ここ3年くらい紅葉の時期に通ってるんだけどまともに紅葉してるの見たことが無いですwww



白駒荘の奥の方はこんな感じ。。。
まぁ~奥まで行っても何も見所なさそうなのでココで戻りましたよ。。



alt


駐車場に戻り美ヶ原高原をnaviセットすると道の駅美ヶ原方面は通行止😰
冬季閉鎖の11/1直前狙ったんだけどな~
今年は東北旅から未だに通行止に祟られてるな😩



alt



という事で美ヶ原高原は諦めて次は女神湖を目指すことに!!

途中にある
夕日の丘公園からは400mmレンズで車山レーダーや北アルプスをパチリ📷


alt


alt


女神湖には14:00頃到着。。


alt


毎年綺麗に染まっているポイントだけ綺麗に染まっていましたが他は今一の色付きかなぁ~・・・


alt


湖畔周り以外は綺麗な緑なんですよね😅


alt



結局、、時期が早かったのか今年は紅葉に見放されているのか蓼科方面の紅葉には結局満足できませんでした・・・😩


美ヶ原高原は通行止なので霧ヶ峰までは行ってみることに。。
今年4回目のビーナスラインなのですがボクスターで来るのは初なんだよねww

白樺湖展望台駐車場でお気に入りのアングルで撮ってみましたが今一🤔


伊那丸富士見台駐車場の一本白樺の下で八ヶ岳と一緒にパチリ📷


alt


アングルを変えれば綺麗な富士山🤭
何度も伊那丸富士見台駐車場には行ってますがこんなにココから綺麗に富士山が見えたのは初めてかも・・・


alt



ビーナスヘアピンで写真を撮ったりしながら霧ヶ峰まで行き暫し時間調整。。


alt



霧ヶ峰から400mmで富士山狙い撃ち!!🤭


alt



時刻は夕暮れ時。。
霧ヶ峰富士見台に戻り夕焼け狙いです!!


う~ん、、、ボクスターが暗いw



alt


ストロボSETしている間に日没。。
何ともバランスの悪い写真💦
御岳山は綺麗に見えてるんですけどね。。



alt



ちょいと駐車場内で場所替えして富士山方面。。


alt



alt


う~ん薄暗いと100400GMレンズでは富士山が荒いね😅
設定方法を変えて撮らないとな。


時刻は17:00過  風も吹き寒いなと思ったら
2.5℃でした🥶


alt



下山途中の白樺湖は良い感じに紅葉してましたよ(^^♪


alt



蓼科を離れ次はもみじ湖へ・・
HPでは見頃とされていたので混んでいるだろうとライトアップ直後の17:00は避けて19:00頃に到着。。

殆ど人も居なくてやりたい放題なのですが・・・・

どこが見頃やねん!!って突っ込みたくなるような緑色😩



alt


それでも取り合えず撮っちゃいますけどね😅


alt


alt


中には綺麗に真っ赤に染まる紅葉🍁もあるのですが期待していたのは全部真っ赤に染まるモミジ回廊なんだけどね😅


alt



という事で、、、ライトアップ消灯の21:00前に帰路へ・・


途中休憩をしながら高速の深夜割引を利用して自宅には0:30頃帰宅。。


う~ん、、、今回も満足のいく紅葉には出会えれませんでした😩



今日(11/4)は乗鞍高原一本カエデ等を撮りに行こうと思っていたのですが調べてみると11/1で冬季閉鎖なので諦めました。。。

今年は紅葉に見放されているのかなぁ~













Posted at 2021/11/04 12:00:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月27日 イイね!

かっとうフグ釣り①

alt



10月27日(水) 今シーズン初のかっとうフグ釣り①に行ってきました!!😏


苦手なかっとうフグ釣りなのですがこの日は何故だか調子良く船中1番乗りで釣りあげ7匹目までは竿頭キープ出来たのですが・・・・😅



alt



ポイント移動中には日本丸も航行してましたよ(^^♪
帆が張ってあるところは見たことがないんだよなぁ~😅



alt



この日の釣果は・・・

ヒガンフグ × 8匹
コモンフグ × 2匹
イシガレイ × 1匹
カワハギ  × 4匹
  でした~😏


ちなみにこの日の竿頭は12匹。。。
お隣席の常連さんでした~😅

alt


alt


別船で釣行していた師匠からタチウオも頂いて帰宅。。


alt



この日はこんな感じで料理してみました!!


テッサ😋


alt


alt



刺身三種盛り(イシガレイ、タチウオ、カワハギ)😋


alt



タチウオの塩焼き😋


alt



テッサで食べきれなかったフグ刺はフグ雑炊に・・😋


alt




残ったフグは後日、、、唐揚げかフグ鍋かなぁ~😏





Posted at 2021/11/03 11:48:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月21日 イイね!

オヤジ一人の車旅 東北紅葉編 6日目

alt


10月21日(木)  東北旅6日目です。

眠れぬ夜を過ごして5:00から行動開始です!!

最初に向かったのはもみじ谷大吊橋。。

ピンクに染まる日の出前のマジックアワーがメチャ綺麗でしたよ(^^♪

alt


あまり紅葉していなかった木々も朝日に照らされて綺麗に色付いてみえる😅


alt


この辺りは沢山の吊り橋が有るのですが前回のコメントでみん友さんが紅の吊り橋と書き込んでくれていた橋ともみじ谷大橋と勘違いしてました、、すまぬ!!


次は回顧の吊り橋やもみじ谷大吊橋を一望できる
回顧園地に立ち寄り・・・


alt


紅葉していたら凄そうなんだけど全く色付いていないモミジがちょっと残念😅


alt



この辺りはモミジの名所なんでしょうね。。。
走っていてモミジだらけなのですがちょっと時期が早かったな、、、来年リベンジですね。。


更にモミジの名前がついている
もみじラインへ・・・

名所でもある
大曲りのもみじは停車する場所がなくスルー😅

折角のもみじラインもまだほとんど紅葉してませんでした。。



alt


ってか、、、綺麗な緑www


alt


山頂辺りは幻想的な雲に包まれた景色や・・・


alt


遠くの方の木々は凍てついていましたよ。。。


alt


山頂を超えて山の北側方面に行くとやはり寒いのでしょうね。。
紅葉と落ち葉を多少楽しむことが出来ましたよ😅


alt


白滝あたりの水辺は色付きだしていましたよ(^^♪

alt


alt


途中にある富士見台からは雄大な女峰山
Blog書きながら調べてみると心霊スポットだと知りゾゾゾ🥶



alt



もみじラインを抜けて龍王峡へ・・

目指す景色に向かうには階段を下りていかねばなりませぬ。。
帰りの上り階段の心配しながら
虹見橋を目指します!!


alt


途中の虹見の滝からは目指す虹見橋がチラリ🤭


alt


名もなき滝?を手撮りで頑張って撮ったりしながら・・・


alt


虹見橋到着。。

橋からの景色は龍王峡を一望することが出来ましたよ(^^♪


alt



次は龍王峡から40kmほど移動して大谷資料館へ・・
CM撮影やドラマ撮影等もされる映えポイントです🤭
当然シャッター枚数も急増💦



alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


撮影していると遠足や修学旅行の学生が襲来💦💦

コロナも落ち着き控えられていた遠足や修学旅行で良い思いで作れると良いね♬



さてさて、、、ここから50kmほど移動して中禅寺湖方面へ・・・

途中で給油と前日の蔵王や磐梯吾妻で汚れたハイエースを今回の旅3回目の洗車。。



alt


今回は日光はスルーww
6月に訪れた時よりも観光客も多かったですね。。



alt


いろは坂はハイエースでは全然楽しくもなく苦なだけ😅


alt



TVでは見頃と放映されていた
中禅寺湖の紅葉もまだ少し早かったかな・・・


alt


alt



時刻は12:30
竜頭ノ滝あたりの駐車場はほぼ満車で遠い駐車場に止めたので結構歩きましたが竜頭ノ滝近場の駐車場で渋滞に巻き込まれながら待つよりは良かったかな。。


alt


戦場ヶ原も混んでいましたね😅
こちらも遠足や修学旅行生が一杯でした。。

戦場ヶ原は歴史は有るのでしょうがただの草むらにしか見えませんね。。



alt


alt



戦場ヶ原からは日本ロマンチック街道をひたすら120km走り草津温泉を目指します!!


湯ノ湖や戦場ヶ原を見渡せるポイント辺りまで来ると先日降った残雪も目立つようになり、、、



alt


山頂あたりの金精トンネルを抜けて群馬県に入ると朝晩はヤバそうな道路状況に・・


alt



時刻は16:00

ALL下道で既にこの日は250km走破😅

疲れと眠気が襲ってきたので暫し
道の駅 中山盆地で休憩。。。


alt



その後草津温泉に抜かうのだが道中嫌な掲示板を通過💦💦

草津温泉に到着してスマホで調べてみると・・・・志賀高原草津ルート通行止😰

alt



またかよっ!!
って思っていても仕方ないので草津温泉に浸かることにww

6月に来た時も入浴した御座之湯さん


alt



時刻は19:00

入浴客も少なく誰も居なくなったタイミングでパチリ📷

奥がぬるめで手前が熱めのお湯です。。
誰も居ないので熱くなったら窓開けて涼んだりしながら1時間半くらいマッタリしながらその後の行程を検討😅



alt


湯上り後は火照った体をクールダウンしながら湯畑を1周。。。


alt


alt


alt


ちょっと大袈裟に弄って・・・


alt



でっ、、、、入浴しながら行程を検討した結果・・・・

帰路に付くことにしました!!!

本当は草津近辺で車中泊をして翌朝志賀高原草津ルートの雲海や紅葉見てから浅間山方面や蓼科方面に抜けて帰る予定だったのですが高原ルートの通行止解除を待っている訳にもいかないですしね。。。

時刻は21:00  帰路に向けて出発です!!

道中 高めの燃料価格にビックリしてパチリ📷しましたがさらに今週は値上がりしてますね😅


alt



途中トイレ休憩を入れながら6時間半かけて帰宅です😅


この日は那須塩原から帰宅で走行距離は588kmでした。


alt




結局  
志賀高原草津ルートの通行止は14:00過ぎに解除されたみたいで解除を待つ夜を過ごさなくて良かった~😅



alt




今回の旅は5泊7日の旅になりました。
気象条件などに振り回されて予定より2日短い車旅に。。。

移動走行距離は2,589kmでした。。


例年ならば紅葉している時期なのですが今年はちょっと早かったみたい。。
更にはいきなりの寒波襲来で紅葉する前に雪景色になったり通行止は4ヶ所喰らったりと期待していた車旅とはちょっと違いましたね😅


それでも・・
男鹿半島では荒れた日本海と綺麗な虹🌈が見れたり・・・
八甲田山では雪景色と紅葉のコラボが見れたり・・・
仙台ではブルーインパルスが見れたり・・・
蔵王や磐梯吾妻では悪天候を経験したりとその他色々な経験と景色が楽しめれたので良しとしましょう(^^♪



東北方面の紅葉には未練がありますしブルーインパルスももう一度見てみたいので来年の秋に紅葉リベンジしながらもう一度東北方面に行ってみたいですね😏









Posted at 2021/10/31 13:08:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月20日 イイね!

オヤジ一人の車旅 東北紅葉編 5日目

alt


10月20日(水) 東北旅5日目です。

ホテルを7:00にチェックアウト。。
目指すは紅葉の蔵王エコーラインです。
清々しい青空なのですが蔵王方面は怪しい雲の中・・・

向かう途中で通行止の掲示板を見ましたがひょっとして解除になっているかもと、、、淡い期待をしてましたがやっぱり掲示板の通り賽の磧駐車場で通行止でした😅
ここから先が見所なのに残念!!


alt


予定していた蔵王エコーラインの景勝地や温泉は通行止の向こう側。。
反対から廻るのにはあまりにも厳しすぎる!!

しばしこの後どうしようか賽の磧駐車場で検討していると暴風雪に・・💦💦💦


alt


alt


取り合えず来た道を下山することにして・・・

車から降りると濡れるので車中からパチリ📷しながら・・・



alt



滝見台まで降りてくると強風ではありましたが雪も降っていないので展望台へ・・


alt


alt


遠くの方はまだ荒れてるみたい・・・


alt



蔵王エコーラインは諦めて予定短縮して磐梯吾妻スカイラインに向かうことに!!

荒れた天候で道路も落ち葉でグチャグチャ😅



alt


下山して蔵王方面を振り返ってみると蔵王だけ厚い雲の中・・・


alt


磐梯吾妻スカイラインまでは約70km。。

途中にはこれまたWindowsチックな景色🤭


alt



12:30頃 福島市方面から磐梯吾妻スカイライン突入です!!


alt



所々止まってはパチリ📷
良い感じで紅葉してましたよ!!



alt


alt



山を登っていくと怪しい空模様に・・・

つばくろ谷駐車場に着くころには綺麗に紅葉はしてるのですが雨も降りだし車から降りるのが嫌な天候に・・・


alt



そして、、、、またしても暴風雪に💦💦💦


alt


暴風雪を撮るのに苦戦していると・・・

パトロールの方が来て通行止にするからすぐに下山してと・・・

あのぉ~行きたいのは反対側なんですけど・・・と尋ねてみると上は真っ白で道路凍結で無理!!とバッサリ😅

速攻で来た道を戻らされることに・・・

今回の旅、、、3回目の通行止を喰らいました😭


下山途中、、未練たらしく撮っているとパトロールの方が追いかけてきてすぐに追い払われますwww


alt


暫く降りていくと・・・・登っていくときには無かった通行止💦


alt



蔵王エコーラインに続き、、
磐梯吾妻スカイラインを通り抜ける予定も見事に打ち砕かれて予定がドンドン崩れていく~😭


時刻はまだ13:30

予定にはなかった温泉に浸かりながら今後の予定を考えることに・・・


虹🌈も出てきました。
高湯温泉共同浴場 あったか湯へ・・🤭
共同温泉という事もあり入浴料は1時間250円と激安!!


alt


alt


虹🌈を眺めながらの入浴は初めて・・・

写真に収めようと入浴している人達が出ていくのを待っていたら虹消えちゃった😩



alt


車に戻り次の目的地を打ち込もうとすると通行止だらけになってました😅


alt



本来なら磐梯吾妻スカイラインを通り抜けて諸橋近代美術館や五色沼湖沼群~猪苗代湖へ抜けていく予定だったんだけどなぁ~


磐梯吾妻スカイラインを下山するとまたまた虹🌈!!
リンゴ畑と虹のコラボ🤗



alt



磐梯吾妻スカイライン方面は真っ黒な雲に包まれてました・・・


alt



この時刻からジタバタしてもすぐに夕暮れ・・

早めに食事(丸源ラーメンですけどねw)を済ませ昼寝しながら
那須塩原迄160kmの移動。。。


22:00頃 道の駅 湯の香しおばら 風物語 もみじ村に到着。。。


この日は車中泊。。

昼寝しちゃったので全然寝付けれず月を撮ったりして2:00頃やっと寝付けれました😅



alt


この日の走行距離は337kmでした~

う~ん、、、毎日名古屋~関東まで走ってるみたい😅




6日目に続く・・・












Posted at 2021/10/30 11:34:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月19日 イイね!

オヤジ一人の車旅 東北紅葉編 4日目

alt



10月19日(火)  東北旅4日目です。。

前日は宮古湾にある道の駅 みやこシートピアなあどで車中泊をし5:00から活動開始です😄

宮古漁港の立派な防潮堤。。
東日本大震災エリアを走っていると新しい震災対策があちこちでされているのが目に入ってきます。。


alt



でっ、、、5:00から活動してまず向かったのが朝焼けの浄土ヶ浜狙い🤭

だったのですが、、、、曇天で撃沈です😱



alt



この日はみん友さんのwhitestyleさんと松島で待ち合わせ。
浄土ヶ浜から松島まではGoogleナビだと200km約3時間の移動なんだけど車のナビには出てこない新しい道路が一杯出来ていて時間がとても読みにくい😅

2019年度版のナビでは役に立ちませんね💦



alt


2020年度版のレーダー探知機でもダメwww


alt



まぁ~それでも待ち合わせ時刻の13:00迄には時間が有るので寄り道しながら時間調整して向かうことに・・・・


120kmほど移動して
気仙沼の港へ・・


alt


港には沢山の遠洋漁業船やカモメさんが・・・


alt



次に向かったのは岩井崎。。

向かう途中には東日本大震災遺構・伝承館 (旧気仙沼向洋高校)があり校舎3階まで押し寄せた津波の爪痕が今でも残されてました。。


alt



そして三陸復興国立公園 岩井崎に到着。。


alt


震災時津波が引いた後1本だけ残っていた松。
龍みたいなので
龍の松と呼ばれるようになったそうです。。


alt


他にも潮吹き岩が有ったり・・・


alt


とても景色の良いところでしたヨ(^^♪


alt


alt


時刻は11:00、、、到着時刻も読みにくいのでちょっと早めに松島まで向かいます。。

待ち合わせ場所には12:00過ぎに到着。。

12:30過ぎに無事合流して初めましてww



alt


一緒に向かったのは松島基地。。
ブルーインパルスのホームです🤭


alt


松島基地では月~金曜日の平日のうち週3日ほど天候が良ければブルーインパルスの訓練飛行を見ることが出来ます。

この日の訓練飛行時間に合わせてwhitestyleさんが予定を組んでくれました🤭

お互いカメラもレンズも一緒&初の飛行機撮影。。

松島基地に到着するとすぐに離陸前のセレモニーが始まりその後テイクオフ!!

訓練飛行とはいえ素晴らしい演舞にシャッター枚数も激増😅


alt


alt


alt


alt



400mmで撮影したいのですがあまりにも近いのと速いのですぐにフレームアウトしてしまいスモークだけの失敗写真も激増😅


alt



40分ほどの訓練飛行で帰還。。


alt


alt




想像以上のブルーインパルスのパフォーマンスに大満足して駐車場で片付けをしながら談義をしていると今度はF-2の訓練飛行が始まり慌てて撮影ポイントに戻り急遽撮影会2部の始まり🤭


alt


alt


alt


F-2の訓練飛行も間近で見れて超~大満足でした!!


ちなみに撮って出しの400mmはこんな感じ。。

これ以上近寄られると技術が無いのですぐにフレームアウトです😅



alt


遠方撮影や直陸前のスピードが無い時でしたら400mmでも扱えるんですけどね😏


alt



と、、、飛行機撮影を楽しんで仙台市内に移動。。
一旦whitestyleさんとは別れてwhitestyle宅から近い仙台駅前のホテルに16:30頃チェックインして暫し休憩。。。



alt



18:30頃再度合流して仙台市内の夜景が見えるビル展望台に行きカップルや女子高生が沢山いる中でオッサン二人で夜景を満喫🤭🤭🤭


alt


その後、、コロナ感染対策ばっちりの個室がある居酒屋さんで撮影反省会🍺🍺🍺

仙台らしい
厚切り牛タンタンチャンジャなどをオカズに盛り上がり気が付けば23:30😅


alt




怪しげなお店にはいかずホテルに戻り就寝ww


内容充実の宮城県プランを計画してくれたwhitestyleさん。
大変お世話になりました&有難うございました!!



この日の走行距離は344kmでした~



5日目に続く・・・


PS 
予定していた日本三景の松島に行くのを忘れていた~
またブルーインパルスと絡めて仙台にお邪魔しないと・・・🤭







Posted at 2021/10/28 11:41:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 4567 89
101112131415 16
17 18 19 20 212223
242526 2728 2930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation