• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 16日目

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 16日目10月16日(月) 16日目です。。

この日から北海道の天気は下り坂。。

3日間くらい天気の悪い日が続きそうなので美瑛を発つことに・・



早朝から雨が降っていましたが雨が小降りになったところで活動開始です!!


収穫時期のビートが至る所で山積みにされています。。

砂糖の原料と言えばサトウキビが思いつくのですがビートも砂糖の原料になる植物と言うのを北海道に行きだしてから知りました。


alt



曇天の美瑛の丘を撮ったり・・・


alt


alt


alt



千代田の丘に寄ったり・・・


alt


alt


alt



拓真館に立ち寄ったりしながら・・・


alt


alt


alt


alt



時刻は8:00を過ぎたので美瑛友さん家にお別れの挨拶絵をしに行くことに・・・


alt


alt



挨拶をしに行く途中でノスリに遭遇!!🤭


alt



すぐに逃げられちゃいましたけどね😅


alt



ペンション ウィズユーはやっぱお城みたいww


alt



美瑛友さん家ではお茶☕を頂きながら暫しマッタリさせてもらい今回も色々とお世話になったお礼と次に来た時も宜しくねと挨拶して、、、


10:00頃、、、美瑛友さんに見送られながら美瑛を出発。。

今回の旅では美瑛に7日間滞在することになりました😄


美瑛~富良野方面へ移動。。

フラヌイ橋を通過するころには土砂降りの雨。。。


alt



最初、、2023.02に来た時のフラヌイ大橋とは景色が全く違うのでフラヌイ大橋とは気が付きませんでしたが2月に来た時は綺麗なダイヤモンドダストが見れたんですよね(^^♪


alt



この日は北広島市まで移動予定でしたので呑気にたけのこの里等を食べながらの移動だったんだけど・・・・


alt




naviが案内した芦別美瑛線はドンドンと細い砂利道に・・😥



alt



alt



晴れていればメチャ綺麗そうな紅葉の山道を25Kmほど走ることに・・・😅


alt


alt


alt



芦別美瑛線の紅葉は素晴らしく砂利道ですが機会があれば晴れた日の紅葉が見てみたいですね(^^♪


芦別美瑛線を抜けて
天徳院 北海道天徳大観音をパチリ📸して・・・


alt



砂川市に入った頃には雨も上がり晴れてきたので洗車したりしながら・・・


いわみざわ公園へ、、


alt



園内にはバラ園もあり色んな種類のバラが咲いていましたよ🌹


alt


alt


alt


alt



酪農学園大学の白樺並木でハイエースを撮ろうとしましたが車が立ち入ることが出来なくてちょっと残念😓


alt



時刻は15:00過ぎ、、、北広島市に入り湯処ほのか♨で時間調整しながらマッタリと過ごし・・・


alt



先日、、美瑛で偶然出会ったm-Anesysさんと夕方待ち合わせのエスコンフィールドには少々早めの17:00に到着。。

お会いするまではエスコンフィールドエリアを散策です😄



alt


alt



外野エリアもタダで入れちゃいます🤭


alt


alt


alt



一通りグルリと周って約束の時間までは車で待機。。。


alt



18:50頃にm-Anesysさんと合流して球場飯を色々と食べながら談笑😄


alt


alt



アッと言うまに閉園時間の21:00になりまたお会いすることを約束して解散でした🤭


m-Anesysさん、、、当日は現地段取り手配有難うございました🤗



解散後は誰も居ないエスコンフィールド駐車場で車中泊でしたwww



alt




17日目に続く・・・


alt
Posted at 2023/11/29 12:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月28日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 15日目

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 15日目10月15日(日) 15日目です。

この日は4:00に四季彩の丘会長と待ち合わせをして私の知らなかった朝霧の撮影ポイントに案内してもらいました🤭
※今回のblogは何時も以上に写真多めです😅


日の出前の薄暗い時間帯に朝霧撮影ポイントを数ヵ所案内してもらい細い砂利道を入って行ったポイントで会長の知り合いの方に遭遇。。


alt



出会った方はプロカメラマンの中西敏貴さん。

美瑛の景色に取り付かれ移住しちゃったプロのカメラマンです😅
勿論、、写真集なども出されている方ですよ。。


会長に紹介して頂き中西さんとご一緒に撮影させてもらう事に・・・

プロカメラマンと一緒に撮影させて頂く機会なんて早々にないのでお仕事の邪魔にならない程度に色々と教えてもらう事が出来ました~(^^♪

会長はと言うと来年の四季彩の丘のお花の種の打ち合わせ会議が7:00~あるという事でここでお別れでした、、、何時も忙しい会長なのですが毎回お時間を作って頂き感謝感謝です😄


日の出前の朝焼け時から撮影スタート!!


alt


alt



中西さんが使っているカメラ機材はメーカーは違いますが私の機材と同等レベル😄
という事は私にもプロカメラマンと同等レベルの写真が撮れるはず!!


なのですが・・・
撮れた写真は凡人レベルwww


alt



時間が経つと共にオレンジ色の景色が広がっていきます。。

朝霧も見ている位置が違うと雲海です。。



alt



そして、、、日の出🌄

レンズ交換やら撮影ポイントの移動やらと何かと忙しくなってきますww



alt


alt


alt




雲海はオレンジ色に染まり辺り一面幻想的な景色に・・・


alt


alt



陽が昇るにつれ輝くようなオレンジ色の景色は薄れていきましたがまだまだ美しい雲海風景は続きます🤭


alt


alt


alt



中西さんも私もお互いにポイントを色々と移動しながら別れたりご一緒したりしながら彼方此方で撮影していきます🤭


alt


alt


alt


alt



中西さんは遠くのポイントに行くとの事でココでお別れ。。

中西さんには色々とアドバイスして頂き感謝です!!




朝霧が薄れてきた8:00頃まで朝霧風景を撮りまくり気が付けば300枚くらい撮ってましたwww



alt


alt


alt




9:00に美瑛友さんと待ち合わせをしていたので待ち合わせ場所まで向かう途中もパチリ📸しながら・・・


alt


alt


alt



9:00に合流して向かったのは旭川の東神楽の忠栄小学校跡で開催された北海道カレーサミット🍛


alt


alt



10:00開場直後に行ったんだけど会場は既に沢山の方で賑わっていました。。


alt



まずは美瑛友さんもスタッフとして参加されている美瑛カレーうどんから味比べしてきましたよ(^^♪


alt



美瑛カレーうどん


alt



士別サフォークカレー(ラムカレー)


alt



札幌スープカレー


alt



三種類のカレーを食べ比べた結果、、、

一番美味しかったのがお世辞でもなんでもなく美瑛カレーうどんでした😋



カレーを食べながら美瑛友さんに中西さんのことを話したら美瑛友さんも知っている方でしたのでカレーサミットの後は中西さんが経営するアトリエ兼カフェのNIPEKにお邪魔することに・・・


alt


alt


alt



お茶をしていると中西さん登場!!

中西さんの第一声は、、
「あああぁぁぁ~」www
ちゃんと覚えていてくれましたよ😄

ラテを頂きながらゆっくりと色々とお話しさせて頂きましたよ(^^♪


alt



NIPEKがある場所は人工物が一切目に入ってこない場所。。
この場所を探すのに3年掛ったそうでテラスから見える景色は素晴らしかったです🤩


alt



次は美瑛友さんのお友達のお店のムスタッシュ ボスへ・・・

白樺街道沿いにあるお店なので何度もお店の前を通っていましたwww



alt


alt



農家さんから頂いたカ〇ビーのポテトチップスの畑で取れるジャガイモを店内で揚げて頂きノンアルビールを飲みながらマスターや奥さんとワイワイとwww


alt



お話をしていると以前にも奥さんとは居酒屋で出会っていましたwww


美瑛友さんのお陰でドンドンと美瑛での知り合いが増えていきます😅


美瑛の街中に戻り、、、ココで一旦美瑛友さんとはお別れして・・・


美瑛の駅前風景や・・・


alt


alt



夕焼け風景を撮ったりして・・・


alt


alt


alt


alt



19:00頃に再び美瑛友さん達と合流🤭

お助け美瑛友さんはカレーサミットの打ち上げで不参加でしたが翌日美瑛を離れる私の為に送別会と言う名目の飲み会をしてもらいましたww🍺🍺🍺



22:00頃に解散して宿泊地の新栄の丘まで送っていただき0:00頃就寝でした💤



16日目に続く・・・


alt


Posted at 2023/11/28 09:02:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月27日 イイね!

ヒラメ釣り③

ヒラメ釣り③11月21日(火)にヒラメ釣り③に行ってきました🎣

この日も師匠と一緒。。
お互いにヒラメ釣り①②と満足のいく釣果では無かったので今回は・・・🔥🔥🔥



6:00出船。。

ポイントの大山沖までは1時間半の移動🛥


この日は第2投目で船中1番乗りでアタリが有ったんだけど喰わすことが出来ず😩

その後もアタリが有るものの食わせれない💦

5回目のアタリくらいでやっと喰わせることが出来、、、船中1番乗り!!🤭


だけど、、、釣れてきたのは35cmほどの小ぶりなヒラメちゃん😩


その後、、、船中で釣れるヒラメは皆小ぶりなサイズばかり。。


喰わせることが出来なかったのはエサのイワシに対してヒラメが小さすぎるんだよね😅


まぁ~そんな感じで竿納までに15回アタリが有ったんだけどバラシまくりでした😩


この日の釣果は・・・

ヒラメ × 4匹
アカハタ × 1匹



師匠はヒラメ×2匹でした。。。


この日はヒラメ船3隻が出船していたんだけど他の2隻は港から30分くらい移動した伊良湖沖での釣行。。

他の2隻は良型も釣れているし数も上がっていたので今回もどうやら私と師匠はハズシちゃったみたい😩



自宅に帰り整列。。

ヒラメは35~40cmの小ぶりサイズばかりでした。。



alt



この日の料理は・・・


ヒラメの造り


alt



小さいサイズでしたがエンガワも何とか取れました😄


alt



ヒラメのアラ汁


alt




翌日は・・・


一晩寝かせたアカハタの刺身と炙りとヒラメの刺身。。

初めて釣ったアカハタ。。
マハタと同じような味かと思っていましたが個人的にはアカハタの方が味も濃くて美味しかったですよ😋


alt



アカハタのアラ汁


alt



アカハタのアラ汁で作った雑炊


alt



師匠も私も釣りたい魚がないので今年はコレで竿納の予定。。

ってか、、、お互いに不甲斐ない釣果続きで嫌気がさしてきてますwww



だけど、、、

この釣果で終わるのもなんだかなぁ~って感じで有るとしたらもう一回ヒラメかな🤔
Posted at 2023/11/27 10:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月25日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 14日目

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 14日目10月14日(土) 14日目です。

この日の天気は曇☁予報。。

5:00に目覚めて朝霧が立ち込める中、、活動開始です!!🤗



昨年9月に貸切で宿泊させてもらった丘の上に建つペンション ウィズユー。。

見上げてみるとお城🏰みたい。。


alt



ウィズユーの下にある駐車場から朝霧と朝日狙いからこの日はスタートです🌄


alt


alt



朝霧はドンドンと濃くなってきて殆ど景色が見えなくなっちゃったのでポイント移動しようとしたら、、、、

😓水が流れた後の輪達に嵌まっちゃいました😓


alt



自力で出ようとしましたが下アゴが擦っていて前輪は殆ど浮いた状態で脱出不可能😱


alt


時刻はまだ5:30過ぎ。。

こういう時は美瑛友さんに救助要請すれば助け出してくれそうなんだけど朝早すぎなので6:00まで待って連絡😅

丁度お目覚めが6:00だったみたいでモーニングコールになっちゃいましたが直ぐに準備してきてくれるとの事。。

待っている間にもパチリ📸して・・・



alt


6:30頃にお助けマン到着。。

待っている間にリアの牽引フックを調べてみたんだけどハイエースにはリアの牽引フックが無いのが判明💦

ジャッキアップして前輪に板を噛まして何とか脱出することが出来ました😅



alt



助け出された後に美瑛友さんから「頑張って良い写真撮ってきなよ~」って一言、、走り去っていく姿がカッコ良く過ぎるやん!!🤩


その後は朝霧の景色を彼方此方と撮影して・・・



alt


alt


alt


alt


alt


alt



7:30頃には朝霧も薄くなってきたのでお礼とモーニング☕をしに美瑛友さん家に・・・😅


alt


alt


alt



美瑛友さん家で朝のワイドショーTVを見ながら朝の出来事話などで談笑した後は前日5時間半粘って撮影できなかったナキウサギ撮影のリベンジに!!


10:00頃にガレ場に到着。。😄

この日はウロチョロせずにココのガレ場一択勝負です!!😄



alt



朝方という事で活動が活発かと思われましたが鳴き声だけで姿を見せてくれません。。

暇つぶしに
マヒワを撮ったりしながら・・・


alt


alt



お昼時になり鳴き声もあまりしなくなってきたので諦めました😩

この日は2時間半粘って撃沈😭

前日と合わせて約8時間粘っても撮れないナキウサギちゃん。。。


思うように撮らせてくれないのが野生動物。。
なので撮れたときの満足感と達成感に嵌まっちゃうんだよね(^^♪


何時かは絶対に撮ってやりますよ!!🔥🔥🔥😄



今回3日間走った十勝岳温泉美瑛線。。

駐車帯からドローンを飛ばして・・・パチリ📸


alt


alt



ドローンを片付けていると駐車帯に入ってきたデリカD5。。

話しかけて来てくれたのは
みん友さんのm-Anesysさん。。

お互い偶然の出会いに少々ビックリしながら初めましての挨拶😄


alt


暫しお話をさせてもらい後日美瑛を離れた後にユックリとお会いする約束をして別れた後は・・・


今までに何度も行っている
白ひげの滝は今回は見送ろうと思っていたのですが後で後悔したくないので立ち寄ってみたら・・・・思っていた以上にメチャ綺麗でした🤭


alt


alt



白ひげの滝の横にある前日にも立ち寄った大雪山白金観光ホテルで入浴♨して・・・


alt



白樺街道を上空からパチリ📸

16:00頃のどんよりとした曇り空では折角の黄葉が輝きませんね。。
晴れていたら黄葉がもっと輝いていたんだろうなぁ~と😩



alt



この日は拓進の丘から夕陽を狙う事に・・・

急いで拓進の丘に向かっていたんだけどこういう時に限ってキタキツネ🦊さんが足止めするんだよね😅


こっちでも・・・



alt



あっちでも・・・😅


alt



拓進の丘には夕日が沈むギリギリに到着。。


alt



アッと言うまに太陽は沈んで行っちゃいました・・・


alt



この日の夜はウロチョロせず大人しく新栄の丘に早めにチェックイン😅


翌日は4:00に
四季彩の丘の会長と待ち合わせをしているので早めに就寝でした💤💤💤



15日目に続く・・・


alt
Posted at 2023/11/25 09:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

美浜オープンカーフェス2023

美浜オープンカーフェス202311月18日(土)美浜サーキットで開催された美浜オープンカーフェス2023に行ってきました。。

当日はミーティング組約70台と走行会組約60台が集まりました。。



私はと言うと久々にサーキット走行がしたかったので走行会組です🤭


ボクスターは約2ヶ月間エンジンも掛けていなかったのでサーキット走行に備えて事前に準備。。。

エンジンを掛けようとすると「キーが見つかりません」との表示😅

まずはキーの電池交換からの準備になりましたwww



alt



電池交換を済ませエンジンON!!


次に表示されたのはタイヤの空気圧😅

寒くなってきたのでエア圧は下がっているだろうと思っていましたがココまで下がっているとはねwww


alt



次はブレーキフルードの交換です。。

行きつけのSHOPに持ち込み作業開始。。

前回ブレーキフルードを交換したのは4年前。。
走行距離が伸びていないので見た目は綺麗な状態です。。



alt



しかし年月も経っているしサーキット走行時にフェードしたら怖いので交換しておきました。。


alt


ブレーキフルード交換時に外したホイールを洗ってエア圧調整。。

取り敢えず、、、これでサーキット走行は大丈夫でしょう!!🤭





因みに、、、レクサスNXに先日乗ろうと思ったらレクサスのキーも電池切れ😅
普段は家族が載っているので車の方のバッテリーは問題ないのですが私のキーだけダメになってましたww


alt



タイヤのエア圧も普段は2.7㎏入れてるんですが2.2㎏まで下がっていてチェックランプ点灯。。

嫁も娘もタイヤチェックランプ点灯していても関係なしに乗ってました😨


alt



前置きが長くなっちゃいましたが、、、

当日は7:10~8:10が走行組の受付時間です。。

勝手に9:00から受付だと思っていて朝にHPをチェックしてみて💦💦💦
既に時刻は7:20ww

遅刻確定ですが取りあえず急いで向かいます!!

8:20ごろに美浜サーキット到着。。
受付を済ませたころにはドライバーズミーティングも終盤でした😅



9:00から走行会開始です。。



alt



この日は6組に分かれて各組12分×5本を走行します。。

私が走るのは3組目なので出走20分くらい前まではノンビリと流し撮りなどをしたりメンバーさん達と談話したりして待機です。。



alt


alt



出走20分くらい前からはエンジンの暖機。。

そしてコースイン!!

みん友さんにカメラを預けて撮ってもらったり・・・



alt


alt


alt



メンバーさんの走行を撮ったり・・・


alt


alt



お昼にはミーティング組の方達と一緒にパレードランやコースフォトを楽しんだりして・・・


alt


alt



午後に3本目のサーキット走行をしたころには足が攣ったり筋肉痛が・・・😅


4本目、5本目は走らずにプチTRGに枠に参加させてもらい豊浜海釣り公園まで。。


alt


何時も行っている船宿のすぐ横なんですけどね😅


豊浜海釣り公園で解散してすぐ横の港でパチリ📸して帰宅でした。。



alt




久々のサーキット走行。。
ショートコースでしたがクタクタで翌日からは筋肉痛が酷い😓

それでもボクスターのエンジンも思いっきり回せれて楽しい一日になりました🤭


Posted at 2023/11/20 15:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 3 4
5 67 89 1011
12131415 16 1718
19 2021222324 25
26 27 28 2930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation