• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2023年11月06日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 7日目

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 7日目10月7日(金) 7日目です。

通常、、時計回りで海沿いを走るルートを取るのですが悪天候を避けて今回は行動しているのでこの日は反時計回りでの行動になります。。




車中泊をしたあっけし望洋台駐車場を5:00に出発です!!

この日最初に向かったのは尻羽岬

薄雲が広がり爆焼けです🤭


alt



朝焼けの草原。。
居るのはエゾシカさんだけ。
クマさんが出てこないかとビビりながら
帆掛岩を目指します。。


alt



しかし中々帆掛岩が見えてこないので何度も自分の位置をGoogleマップで確認しながら歩くこと約20分💦💦💦

岸壁の下の
帆掛岩をやっと見つけることが出来ました😄


alt


alt



6:00頃  太陽が上がってもこの日は朝焼けしていました。。


alt



駐車場に戻る途中の草原。。
段ボールを敷いて滑ったらメチャ楽しそう~だけど最後は崖下に落とされそうです😂



alt




尻羽岬近辺の脇道もこれ以上進むとヤバそうな雰囲気😱
スタッグしそうなので行かなかったけど奥にはUターンスペースもあったみたいです。。



alt



車中泊をしたあっけし望洋台に一旦戻ります。。

前夜寝る前は私だけだったのですが朝起きた時にはドデカいキャンピングカーが止まってました。。
全輪に足場かまして平衡を取るのもめんどくさそうで私には無理だなwww



alt



前夜車中泊を諦めた道の駅 厚岸グルメパークは朝でもこの混雑。。


alt


厚岸湖と海とは厚岸大橋が境界線になるみたいですね。。



alt



次は原生花園あやめヶ原に・・・

ココはアヤメの群生地、、、まぁ~アヤメの季節ではないので見れないんですけどね。

ってか、、それ以前に通行止めでしたww



alt



この辺りの林道入口にはヒグマ生息地とか発砲禁止とか身の危険を感じさせる看板が・・・


alt



更に曇天の別海厚岸線を北上。。
天気が良ければ気持ちの良い道路なんですけどね😅



alt



次は涙岬
ココも誰も居ないのでクマさん注意ですね💦



alt


alt



歩くこと10分くらい、、、


alt



V字に切り込んだ岸壁や・・


alt



展望台先端からは乙女の涙と呼ばれる岸壁立岩が見えます。。


alt


alt


ここも天気が良ければ絶景なんでしょうけど曇天ですし、、、何よりもまともに立っていられないくらいの爆風だったんですよねww


更に北上~


立ち寄った
琵琶瀬展望台から霧多布湿原を見渡して・・・


alt


alt



霧多布湿原にある琵琶瀬木道へ・・・

期待はしていませんが後で行っておけばよかったと後悔したくないので爆風の中を木道先端まで行ってみましたよww



alt


alt


alt


天候が荒れていたのでドローンは飛ばしませんでしたがこういう湿原などではドローンで空撮した方が良い写真が撮れそうですね(^^♪



次は
アゼチの岬へ・・・

ここも天気が良ければ絶景なんだろうなぁ~



alt


alt



そして次は今回楽しみにしていた霧多布岬🤭


alt



現在国内水族館では3頭しかいないラッコが霧多布岬では野生のラッコが現在9頭生息してるんですよね(^^♪

だけど、、、、私が霧多布岬に到着した11:00頃は風も強くて海は荒れ模様でしたのでラッコは確認できず😭


まぁ~野生動物を撮るのは思うようにいかないことが多々あるので丁度眠気も有ったのでお昼寝して暫し待機ですww


14:00頃  そろそろ移動しないとこの後の予定もあるので見に行ってみます。。



alt



すると、、、岸壁から100mくらい離れた海面に漂うラッコ発見!!

400mmレンズで撮ってもこんなに小さいんだけどねww



alt



トリミングと現像をして・・・・これが限界かなww


alt


alt


alt



本当なら親子ラッコが撮りたかったんだけどこの日確認できたのは1頭だけでした、、、見れただけラッキーという事で🤭



次は100Kmほど移動して
野付半島へ・・・


紅葉交じる
ナナワラをパチリ📸して・・・


alt


alt



更に野付半島奥へ進むと道路上に数台の車が止まってる、、、、

野付半島でこういう車が止まっているときはキタキツネがいるんだなと直ぐに分かるようになりましたwww

案の定、、、キタキツネ🦊でしたよ(^^♪



alt


alt



今回のキタキツネは5匹のファミリーでした😄


風格ある顔つきのお父さん、、、多分



alt



子キツネはあどけなさが残ってます🦊


alt



とても仲良しなファミリーでしたよ(^^♪


alt


alt



多分、、、お父さんが真顔で何か言ってます。。。


alt



そして、、、余程受けたのか爆笑www


alt



笑いが絶えないファミリーでしたね(^^♪
本当に笑っているのかは判りませんけど・・・😂



alt



日も暮れてきてキタキツネさん達もどこかに帰って行ってしまったので取り敢えず野付半島を更に進んで野付駐車場へまで行ってUターン。。

すでに日没後。。。

今度はエゾシカさんをパチリ📸



alt


alt



オスシカ🦌同士で戦っているところは角同士のぶつかる音が聞こえてきて中々の迫力です。。


alt


alt



この日はラッコ・キタキツネ・エゾシカと野生動物が撮れて満足満足🥰

北キツネ牧場で飼われているキタキツネを撮るよりもやっぱ野良キツネを撮った時の方が嬉しさ倍増ですね(^^♪

初めて
ハクトウワシも霧多布岬で見たんだけどカメラで抑えきれず残念。。。


alt

※ネットより



時刻は17:30。。

この後は、、、標津町の温泉に入りコンビニで食材調達して野付半島で車中泊でした💤💤💤



8日目に続く・・・


alt
Posted at 2023/11/06 12:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

久々にUSJに行ってきました😄

久々にUSJに行ってきました😄11月2日(木)11/5までハロウィンイベントがやっているという事で8年ぶりにUSJに妻と娘の三人で行ってきました😄

自宅を5:30に出発!!
途中のSAに立ち寄ってUSJには8:30頃に到着、、3時間掛かりました💦


駐車場も立体駐車場になっていて駐車料金も以前は2,000円だったのですが3,500円に値上がってました😥

駐車場から入口ゲートまでも遠い・・・

9:00前に入口ゲートに到着。。
チケットは事前購入していたのでスマホのQRコードをかざすだけで入場できるので楽でしたね(^^♪


alt



ゲートを抜けると朝から凄い混みよう😓
以前はこんなに混んでいなかったんですけどね。。
平日でこの混みようってことは土日祭日はもっと混み合うんでしょうね。。



alt



まず最初は、、、期間限定の「貞子の呪い」に・・・

何も見えない真っ暗な中を乗り物に乗ってただ振り回されるだけ・・・気持ち悪くなっちゃいましたよ😓



alt



次はフライングダイナソー。。

待ち時間90分、、、乗っているのは3分くらい?🤔

下向きに乗ってレーンを上がっていく時は体をホールドしている設備が壊れたらという恐怖が・・・😱



alt


alt


頂上まで上り詰めた後は揉みくちゃにされながら絶叫ですwww

これはメチャ楽しかったですね(^^♪



その後も飲んだり食ったりとしながら・・・



alt


alt



人気アトラクションは90~140分待ちの列に並んで・・・


alt



色々なアトラクションを楽しんできましたよ(^^♪


18:00からは
ハロウィーン・ホラー・ナイトの始まりです。

ゾンビがあちこちに出現します😱


alt


alt


alt



ステージではゾンビ・デ・ダンスのショーも開催され見ごたえ十分でしたよ(^^♪


alt


alt



今年はAdoさんの「唱」がテーマミュージックです。







ハロウィーン・ホラー・ナイト期間中は22:00迄開園。。

最後まで楽しんできましたよ~(^^♪




帰りはSAで食事をしながら深夜1:00に帰宅でした。。


スマホの万歩計は28,000歩😅
メチャ楽しかったけどクタクタです。。


USJの客層は高校生~20代がメイン。。
私の年齢層はごく少数。。。


何分も並んでアトラクションに乗ったり・・・


一日中、、人込みを歩き周ったり・・・

早朝に出掛けて深夜に帰ってくるのは体力的にもちょっとキツくなってきたので、、、



コレが人生最後のUSJになるかもなぁ~






Posted at 2023/11/04 10:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月03日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 6日目

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 6日目10月6日(金) 6日目です。

前日は道の駅メルヘンの丘めまんべつで早々に就寝したので3:00頃には目が覚めてしまい車の中でゴソゴソしていましたが5:00頃に取りあえずメルヘンの丘に・・・



毎回同じアングルなのですが今回は早朝の雨のメルヘンの丘って事でパチリ📸😅


alt



その後はオホーツク海知床半島の美しい景色が見られる感動の径ビューポイントに朝日狙いに行ってみましたが雨も降っているので綺麗な朝日は見れませんね😅


alt


alt



雨も降っているので女満別エリアで予定していた綺麗な景色のオーヴェールの丘朝日ヶ丘公園は飛ばして見幌峠に移動!!

移動中には雨も上がり美瑛の丘みたいな景色をパチリ📸しながら・・・



alt



7:00頃に見幌峠に到着です。。

既に朝日は昇っていましたが朝霧が掛かった綺麗な
屈斜路湖が見れましたよ🤭


alt


alt



見幌峠展望台まで行ったりしてウロチョロしていると朝霧も消えて屈斜路湖の中島がクッキリと・・・


alt



次は屈斜路湖のお隣にある摩周湖へ・・・

移動中には居残って子育て中の
親子のタンチョウヅルが居ましたよ(^^♪


alt


alt



9:00頃に摩周湖に到着。。

摩周湖第一展望台駐車場硫黄山駐車場とセットで有料の駐車場なのでPASSして
摩周湖第三展望台へ・・・


alt



摩周湖全体を見渡すなら第一展望台の方が良いかもしれませんが摩周湖に浮かぶカムイシュ島に近いのは第三展望台なんですよね(^^♪


alt



第三展望台からは硫黄山や屈斜路湖も観れるので私は第一展望台よりも第三展望台の方が好きですね😄


alt



屈斜路摩周湖線は実際に走ってみると路面もゴツゴツしていて見通しの悪いところも多々ありますが上空から見ると中々良い雰囲気です。。


alt



風が少々ありましたがカムイシュ島を中心にして動画も撮ってみましたよ🤭






次はちょっと移動して900草原へ・・・

天気が良ければ気持ちの良い丘なのですがこの日は今にも雨が降り出しそうな天気でちょっと残念😩



alt


alt



900草原ではパークゴルフも楽しめるのでのんびりとプレーするのも良いですね(^^♪


alt



900草原辺りはシカも多く彼方此方で走り回っていましたよww


alt



次は神の子池へ・・・

向かう途中には初めてシマウマロールを発見!!
神の子池方面の雲はヤバい雰囲気😅



alt



900草原から摩周湖中標津線を1時間くらい走り神の子池入口に到着です。。
案の定、、、神の子池に到着するころには土砂降りの雨でした。。


alt



入口から2kmほど入っていくと神の子池があるのですが水溜りが酷い💦💦💦
避けて通過することは出来ませんね😩


alt



雨が降っていたので池は濁っているかなと半ば諦めていましたけど綺麗なコバルトブルーでしたよ(^^♪


alt


alt


alt



摩周湖中標津線を戻り次は開陽台へ・・・


道中には綺麗に黄葉した景色を眺めたり・・・


alt



モアン山に刈り込まれた「牛」の文字を見たり・・・


alt



牛が沢山居たので車を止めてパチリ📸していると・・・

最初は近くに数匹だった牛さんが・・・



alt



ドンドン寄ってきちゃいました😅


alt



開陽台には15:00頃に到着。。


alt



高台からは彼方此方に居る牛さんが見られます🐄


alt


alt



開陽台から中標津町まで移動して・・・

まずは温泉♨
この日は
トーヨーグランドホテルの日帰り温泉を利用。。


alt



天気も悪く夕焼けも狙えれないので2時間シッカリと温泉で過ごした後は・・


中標津町のスーパーに買い出しに・・・



alt



北海道のスーパーには名古屋のスーパーではあまり見かけない鮮魚等が販売されていたりするので毎回チェックして楽しんでますww


alt


alt


alt



食材を買い込んだ後は約80km離れた厚岸まで移動。。

雨の中を1時間半くらい走り
道の駅 厚岸 グルメパークに到着したのは20:00頃。。


alt



駐車場は車中泊の車で混み合っていて私の場合エンジンを掛けたまま寝るのでココは居にくいんですよね😅


なので他の駐車スペースをGoogleマップで探し10分ぐらい移動したところにある
あっけし望洋台に・・・


あっけし望洋台駐車場に到着すると誰も居なくて
私一台だけwww


遠慮なくエンジン掛けたまま車中泊が出来ました😄


7日目に続く・・・


alt





Posted at 2023/11/03 11:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 3 4
5 67 89 1011
12131415 16 1718
19 2021222324 25
26 27 28 2930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation