本日2月6日(火)から冬の北海道車中泊の旅に行ってきます!
今回も名古屋港19:00出港の太平洋フェリーでの旅立ちです😄お気に入りのフェリー「きそ」が点検整備で休んでいるので行きは「いしかり」を利用することになりました。。
今回は冬の時期に活躍してくれるレクサスNXで車中泊の旅をしてきます。
苫小牧港に到着する2/8(木)はあまり天候に左右されない支笏湖氷濤まつりやさっぽろ雪まつりに行く予定迄は計画しましたがそれ以降は何処に向かうのかどこで車中泊をするのか未定😅
この時期は悪天候の日が多い北海道(特に日本海側)ですので行ってみたい所等はピックアップしましたが帰りの日程や行程は決めず主に道北・道東方面を周りを現地の天候を見ながら行先を決めるような放浪の旅に今回はなりそうです🤭
オーロラが見れたら最高なんですけどね~(^^♪
太陽フレア情報でオーロラの発生は予測できるんだけど見方がよぉ~判らんww
なので道東・道北での夜は北の空と睨めっこになりそうですww

※ネットより拝借
2月の朝方には天の川も撮影できるようになりますので天気が良ければ各所で狙っちゃいますよ~🌌
タイミングが合えば釧路湿原を走る冬の雪原列車も撮ってみたいですね(^^♪ 

※ネットより拝借
車の対策は昨年の冬の北海道旅で経験したことを生かして準備しました。
フェンダー内には雪の塊が走行していると付着します。そのまま放置して走行しているとエアロの破損やハンドル操作の支障に繋がるのでアイススクレーパーを購入して対応。。
昨年は小型ナイフで取ったりコイン洗車の高圧洗浄機で取ったりして対応していましたがコイン洗車代だけで5,000円近くなっちゃっいました😓
タイヤエア圧も先日の長野極寒修行でのデータを生かして調整。。 名古屋での冷感時にエア圧を2.7kPaにセットしてみましたが昨年の経験上極寒の北海道ではこのエア圧が冷感で2.3kPaくらいまで下がると思います。
理想としては温感でフロント2.4kPa  リア2.5kPaくらいで走りたいですね。
ウォッシャー液は-60℃(-30℃対応の物もあります)まで凍結しない物に交換。。
ウォッシャー液は主にリアガラス用です。
フロントガラスはあまり汚れませんがリアガラスの汚れが凄いんですよね😅
ハイエースの時は持ち込み過ぎなくらい荷物を積んで行きますがNXは積載量も少ないので昨年の冬旅より荷物量を減らして最低限の荷物にしたのですがそれでもギュンギュンで使い勝手悪そう~😅 場所を取っているのが食材と飲料なので日々減ってスペースが空いてくるとは思いますけどねww
レクサスが不在中の間は嫁も娘もハイエースやボクスターには乗らないので主治医から走行距離がまだ270kmのダイハツ タントファンクロスを無料で貸していただけたので不在中の家族の足の心配はありません🤭 
行程・寝場所等に縛られない今回の冬の北海道車中泊放浪の旅。。
朝方は-20℃近くなる日もあると思いますが取り敢えず交通事故等のトラブルに合わないよう無事に帰ってこられると良いなぁ~😄
って事でみんカラの方の対応はレスポンス悪くなると思いますのでお許しくださいね😅
それでは旅立ちま~す(@^^)/~~~
   
				  Posted at 2024/02/06 11:35:28 |  | 
トラックバック(0) | 日記