• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2024年03月06日 イイね!

知多半島お泊りTRG

知多半島お泊りTRG3月4日(月)、5日(火)と一泊2日で知多半島お泊りTRGに行ってきました🤭
今回はみん友さんでBMWアルピナ乗りの☆アル君さんシゲルビッチさんとオヤジ三人楽しんできましたよ(^^♪



3月4日(月)

待ち合わせは知多半島道路 大府PAに13:00集合。。

昨年出来たばかりのPAで釣りに行くときに何度も通過していましたが初めて立ち寄りましたwww


alt



大府PAでお初挨拶と軽く食事をした後は美浜サーキットへ・・・


alt



アル君さんのアルピナの雄姿をパチリ📸

決してサーキット走行向けの車ではないBIGサイズのアルピナB7ですが500馬力のハイパワーを発揮して楽しんで頂けたようで・・・🤭
車の性能を楽しみつつ自分の運転テクニックが発揮できるサーキット走行はやっぱ楽しいですよね(^^♪



alt


alt


alt



私も走りましたが今回は写真が無いので割愛😅


中部エリア最大の
内海海水浴場に立ち寄りパチリ📸タイム


alt


alt



今回宿泊するオテル・ド・マロニエ内海には16:00過ぎにチェックイン!!


alt




伊勢湾が見渡せるオーシャンビューのお部屋でした🤭


alt



ベランダからは海岸に建っている鳥居⛩があるつぶて浦も見えていたので夕焼け時に撮りに行こうとしましたが水平線の上には濃い雲が立ち込めていたので断念😫


alt


alt



今回の知多半島お泊りTRGのきっかけは5月に3人で同じフェリーに乗って北海道に行くので北海道周遊プランの打ち合わせです。。
北海道上陸後は別行動になると思いますが少しでも楽しんでもらおうという事で今まで私が見て経験してきた北海道情報を参考にしてもらう事に(^^♪



事前にLINE交換をしながら打ち合わせはしていましたが今回は温泉や夕食を楽しみながらのミーティングでした🤭


温泉も空いていてのんびりと入浴出来ましたよ😁



alt


alt



19:30からは知多風会席を楽しみながらのミーティング。。



alt


alt


alt


alt



お部屋に戻り酔いつぶれる寸前の23:00迄アル君さんと打ち合わせをして就寝でした💤



3月5日(火)

1:30に目が覚めてしまい寝付こうとしましたが目がバッキバキに覚めてしまい寝付けれずに5:00の温泉入浴開始時刻までグタグタと・・・

5:00に一番乗りで温泉入浴をした後はモーニングを食べてチェックアウト。。

天気予報どうり朝から雨☔が降っています😓


エンジンを始動して走り出すと
エンジン系トラブルのチェックランプ点灯💦💦💦


alt



エンジンを切ったり掛けたりしてチェックランプを消灯させながら雨が降っていましたが撮影ポイントのチタナッポリへ行ってパチリ📸
青空だったら綺麗だったんですけどね。。。


alt



知多半島に来たなら是非マルハ食堂でエビフライとハマチの刺身を食べてもらいたかったのでお腹はあまり空いていませんでしたが開店時刻の11:00を待って行きましたが、、、シゲルビッチさんは体調不良のためココでお別れでした。。


alt


alt



マルハ食堂のハマチの刺身は何故だか美味いんですよね😋

未練が残らないように単品で追加注文しちゃいましたよwww



マルハ食堂を出て暫く走行すると今度はPSM不良のチェックランプが点灯😓



alt



エンジンを切り掛けなおすと消えてくれその後は60kmほど走行して帰宅しましたが今のところチェックランプは点灯していないので暫く様子見かプラグ交換かなぁ~🤔



マルハ食堂からは
えびせんべいの里へ・・・


alt




お腹の隙間を試食コーナーで満腹にさせ無料コーヒーで暫しマッタリとしてアル君さんとココで解散。。


えびせんべいの里
のすぐ横にある美浜ICを通過したあとはアルピナB7がアッと言うまに消え去っていきました😅



alt



という事で、、、まだ冬の北海道blogの途中ですが次は5月に北海道に行ってきます🤭


Posted at 2024/03/06 10:48:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月04日 イイね!

2024 冬の北海道車中泊の旅 7日目

 2024 冬の北海道車中泊の旅 7日目2月12日(月) 7日目です。

道の駅 メルヘンの丘めまんべつで眠りに付いたのですが能取岬でお昼寝しすぎちゃったせいか全然眠れません😓




という事で、、、ウダウダしていても無駄ですので0:30頃に美幌峠に向かう事に!!

深夜の誰も走っていない雪道はドキドキです💦💦

美幌峠到着前からは激しい雪。。

無事1:00過ぎに美幌峠に到着して寝酒を飲んでおやすみなさい💤


alt



6:00頃にお目覚め😳

屈斜路湖の日の出狙いのカメラマンたちは既に美幌峠展望台の方へゾロゾロと向かっていたので慌てて準備。。


撮影ポイントには20名くらいの方が既に待機していましたが曇天で朝日見れるのかな😓



alt


alt



結局、、、日の出は拝めれませんでしたが美幌峠から拝む屈斜路湖と中島の朝日は何とかGETすることが出来ました🤭


alt



この日の移動は羅臼までを予定。。

1ヵ所1ヵ所での撮影時間が長くなりそうでしたので7:30前には美幌峠を出発です!!

次の目的地は
釧路湿原
naviでは90km1時間半くらいの案内。。

美幌峠から釧路湿原方面へはパイロット国道を利用。。

移動中の釧路川にかかる瀬文平橋近辺では霧氷がとても綺麗でしたので寄り道😁



alt


alt


alt



橋下の影を撮っているとダイヤモンドダストもチラついていたのですが条件が揃わずやっぱ上手く撮れません😓


alt



降り落ちてくる霧氷を撮ったりしながら、、、


alt


alt



更にパイロット道路を釧路湿原にあるサルルン展望台へ・・・

サルルン展望台はこの時期限定の釧路湿原を走り抜ける湿原列車の撮影ポイント。。

サルボ展望台・サルルン展望台駐車場に到着して展望台までのルートを案内看板で見てみると結構な距離が・・・💦


サルルン展望台から撮れる構図はネットで調べ済でしたので大体は想定できるのですが他にも撮ってみたいアングルが有ったのでサルルン展望台は諦めて違う撮影ポイントに向かう事に・・・


狙っていた撮影ポイントは沢山のカメラマンが居たので空いているポイントを現調しながら散策し人気が無いのか知らんけど誰も居ないポイントに辿り着いたのは11:00前。。。



alt



湿原列車が来るまでは40分ほどあったので弁当食べたり車内整理・掃除をしたりしながら時間調整。。。

定刻より少し遅れて湿原列車がやってきましたよ~(^^♪



alt



SLのスピードも出ていないので連写スピードはLOW。。

それでもアッと言うまに同じような写真が100枚以上に・・・www



alt


alt



目の前通過後は後方をパチリ📸

数日前にSLトラブルで立ち往生したみたいでケツ持はディーゼル列車で押されてました。。



alt


alt



雪原SLを見た後は90kmほど移動して霧多布岬のラッコちゃんに会いに行こうと思いましたが霧多布岬到着3Km手前で予定変更😅


霧多布岬に立ち寄っていたら野付半島の夕焼け時に間に合わなくなりそうでしたので霧多布岬には後日寄ることにして野付半島を目指します!!

単調な直線が続くR44号を走り野付半島に突入!!



alt


野付半島に入ったのは15:30頃、、、
ココまでは移動時間が多くて撮れ高少ないので野付では野生動物に頑張ってもらわないと😅


早速、、、
オジロワシ発見!!


alt



オジロワシよりもインパクトがあったのは外国人カメラマン😅



alt



いくら這いつくばっても目の良い鳥たちの間合いに入れば逃げちゃいますwww


alt



野付半島先端に到着したのは16:00前。。


alt



風が弱かったので歩いて散策するのもカッタルかったのでココはドローン君に任せてパチリ📸することに🤭

駐車場で一人立っているオヤジが私ですwww



alt



この後は車内からドローン操作。。

野付灯台や・・・


alt



歩いていくには大変な野付半島先端。。。


alt




あまり写真映えしないので野付半島ネイチャーセンターの方に戻る途中でキタキツネさんと遭遇~🤭


alt



よく見てみると昨年の2月に来た時に出会ったキタキツネでした。。


alt


alt



目には棘がまだ刺さったままでしたが厳しい北海道の環境を生き抜き昨年より私と一緒で少し太っていましたねww


alt
※2023.02.15撮影



野付半島ネイチャーセンター近辺からドローンを飛ばしトドワラ野付半島ネイチャーセンターをパチリ📸。。


alt


alt



夕焼けに染まりだした頃にドローンは終了。。。


alt



夕焼け時の撮影を開始すると凍てついた湾内を先ほどのキタキツネがウロチョロとしていました。。


alt



野付半島の夕焼けとエゾシカの撮影もこれで3回目。。。

3回目となると毎回同じような写真ばかりで何か課題を付けないと面白くなくなってきます😅
という事で、、、今回はこのお洒落な髪飾りを付けているロープ君(勝手に命名です🤭)を主役に夕焼け撮影をすることに・・・


alt


alt



日没寸前、、、ロープ君とのアングルが決まらない😅


alt




急いでロープ君と夕日が入るアングルに移動してパチリ📸💦


alt



何とかアングルは決まったけど最後はソッポ向かれましたwww


alt




日も沈みナラワラに移動したころにはマジックアワータイム。。

綺麗な空が溶けた湖面に写りこんでとても綺麗でしたよ(^^♪



alt



ナナワラからちょこっと移動したところで70匹ほどのエゾシカの群れに遭遇。。

こんなに沢山の群れに合うのは初めて(^^♪



alt



暫し撮影して・・・


alt


alt



知床羅臼に移動!!


標津町オホーツク温泉 ホテル楠でマッタリ温泉に浸かろうと思っていましたが知らない間に通過しちゃってましたwww


標津町のコンビニで食材を買い込み道の駅 知床·らうすに到着したのは20:00前。。

この日は道の駅 知床·らうすでお弁当食べてTV見て晩酌して23:00頃におやすみなさい💤💤💤


alt



8日目(羅臼~釧路)に続く・・・


alt
Posted at 2024/03/04 09:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

2024 冬の北海道車中泊の旅 6日目

 2024 冬の北海道車中泊の旅 6日目2月11日(日) 6日目です。

6:00頃に目覚めてみると激しい雪が降ってました❄

天気予報では2日ほど天気が悪そうでしたのでこの日は日程調整。。



深夜に車外に出しておいたクーラーBOXを回収するときに・・・・アッ!!😨

前夜の走行中にガキッって音がしていたのでタイヤハウスに溜まった雪が路面に擦れたんだろうと軽く考えていたのですが、、、、

エアロ割れちゃいました😓


alt


注意はしていたのですが前日に走ったルートはシャーベット状の所が多くタイヤハウスに溜まったのは氷の塊でアイススクレーパーでは取れなかったんだよね~💦

後のお祭りですがこの後、、、洗車場に行き愛車に付着した氷の塊を全体的に取りました。。
お湯じゃなかったので中々取れず4ラウンド800円の出費でした。。

幸いなことにエアロ取り付けピンが割れただけでしたのでパコッと嵌まり込み元に戻る状態だったのでこのまま旅を続けることが出来ました🤭




気を取り直してまずは定番のメルヘンの丘に・・

雪は沢山降っているのですがストロボを使っても何故だか上手く撮れない😓

適当なところで諦めて・・・・



alt



次は一気に約80km離れた知床半島ウトロまで行きます!!🚙


知床半島に入りオホーツク海の海岸線を走る334号沿いには流氷が押し寄せていました。。


alt



道中見かけたオジロワシをパチリ📸したり・・・


alt



ドアミラーに降り落ちてきた雪の結晶を撮ったりしながら・・・
※こういう写真を撮る時はマクロレンズが欲しくなりますww



alt


alt



道の駅 うとろ・シリエトクには9:30頃に到着。。


alt


alt



朝早く店内は込み合っていなかったので美瑛友さんや名古屋への土産をココで沢山調達して次に移動~🤭


オンコロ岩トンネルを抜けたところにある駐車場からは流氷に埋め尽くされたウトロ漁港。。。


alt


alt



更に北上してウトロが見渡せる駐車帯へ行ったのですが雪が激しく降っていて霞んだ景色しか見れず・・・


alt



更に北上するとウトロ~羅臼に抜ける知床峠がある知床横断道路に入るのですが冬季閉鎖の為ここで引き返すことに・・・



ウトロの海岸沿いでは流氷体験ツアーを沢山の外国人観光客の方が楽しんでいました。。
一人旅じゃなかったら体験参加したかったなぁ~😅



alt




オシンコシンの滝に立ち寄り・・・


alt



斜里町にある28km直線が続く天に続く道スタート地点へ・・・


alt


alt



個人的には天に続く道よりもすぐ横のオホーツク海に抜ける直線道路の方が好きですけどね(^^♪


alt



天に続く道からは60kmほど移動して能取岬へ・・・


能取岬に到着したのは13:00頃
激しく降っていた雪も止み快晴の青空が広がっていました😁



alt


alt



能取岬から見るオホーツク海を埋め尽くす流氷や知床山脈は感動的でしたよ(^^♪


alt


alt


alt


alt



風も無かったので駐車場に戻り、、ココでドローンの出番🤭


地上から見る景色とは違って能取岬灯台を見下ろす景色も最高でしたね(^^♪



alt


alt



流氷を真上からパチリ📸して一旦ドローン撮影は終了。。


alt



ココからはチョコチョコ飛び交っているオオワシとオジロワシ撮影に・・・


alt


alt



ですが、、、近くを中々飛んでくれないんですよね。。。


時刻は15:30、、、、既に能取岬には2時間半以上滞在😅

あと1時間粘れば夕焼けタイムという事でエゾシカさんを撮ったりしながら待機することに・・・



alt



16:00頃  駐車場から見ていた知床山脈が染まりだしてきたところで・・・


alt  



駐車場からドローンを飛ばしてパチリ📸


alt



陽が沈む前に急いで灯台方面に移動して地上からの夕焼けをパチリ📸



alt



知床山脈が綺麗に染まったところで日没です。。



alt



時刻は17:00前。。

1時間後くらいにはマジックアワーも観れそうでしたので車に戻り暫し休憩。。。



が、、、、マジックアワーを待っている間に寝落ちしてしまい気が付いたら19:00過ぎ😅


周りには誰も居なく既に真っ暗になっていましたwww

寝起きで焦っちゃっていたので急いで能取岬を離れちゃったんだけど後々能取岬の星空写真でも撮っておけば良かったと少々後悔しましたね😫



20:00頃  前日も利用したひまわり温泉でマッタリ♨

前日もお世話になった道の駅 メルヘンの丘めまんべつには22:00頃に到着。。

前日と同じ駐車位置で車中泊でした~💤



alt



7日目(女満別~羅臼)に続く・・・


alt








Posted at 2024/03/02 12:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 45 6789
1011 1213 1415 16
1718 192021 2223
24 25 262728 2930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation