• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86dogのブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

新年のあいさつ

えー何事も始まりは大事なもの、とりあえず開き直って前を向きたいと思います。

皆さま
新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。

ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございますm(._.)m

というわけで新年です。
今年は年末そこそこ実入りが良かったので

・・・・・・・・・帰ってきたら目いっぱい弄るんだ~(死亡フラグ

というわけで未だディーラー入院中です。
ログ内容からではもはや不具合にたどり着けないので、ひとつづつ
センサーやECU等を点検してもらってます。( ̄∇ ̄;)
帰ってきたら

86共々めいっぱいキレイにしたいと思います。
とりあえず、今年の悪だくみとしては、

86はとりあえずリコールを処理したいと思います。
今年の2月には連絡があるはずなのでまずはそこから、あ、そうそう
今月定期点検でした(; ̄ー ̄川 アセアセ
特に不調も無いので問題はないでしょうが・・・・・・・・・

ランエボは色々考えてますが・・・・・・・とりあえず帰ってきて・・・・_I ̄l○
そしたら色々動き出すので(悪だくみ的な意味で・・・・・・

では今宵はここまで
以上
お後がよろしいようでm(._.)m
Posted at 2019/01/01 00:14:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年12月23日 イイね!

ランエボを維持しよう(再入院編その3

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_I ̄l○

結論
テールランプ戻したらランプのエラーは
消えました。
が、エラー表示は消せなかった・・・・・・・( ̄∇ ̄;)

なんでやねん!!Σ( ̄□ ̄!)!!

皆さんこんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

というわけで

おもったり深刻なようです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_I ̄l○

先ほど三菱より電話があり、上記のような話があり、いま出ているエラーから
怪しいのは・・・・・・
・ステアリングセンサー:交換済みな上、発生条件が直進時だから無関係っぽい。
・ABSセンサー系:Gセンサーや操舵センサーの数値がおかしかったら
           可能性として怪しい。
・AYC及びABSの制御中枢:各々独立したECUで制御しており、ECU自体が
                 ダメな可能性。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何か大事になってない???Σ( ̄□ ̄;)

・・・・・・・・・・問うわけで延長戦に突入です。
今年中の帰還は無理だな・・・・・・・・・( ̄∇ ̄;)
続きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_I ̄l○
でもこうなると純正パーツだから保障効くよね?、ね?・・・・・・・・(汗
Posted at 2018/12/23 19:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年12月18日 イイね!

ランエボを維持しよう(再入院編その2

えー最近よく色んな所で聞かれる質問が・・・・・

Q:どうして2台もスポーツカー持ってるの?
A:どうしても持ってみたかったから

Q:なんで86とランエボなの?もっと良い車1台買ったらいいじゃん
A:これは私の車人生の原点(86はセリカリフトバックの)と
  頂点(エボ10はエボ8MRの)だからだよ。
 
Qじゃあ何でそれ(セリカリフトバックとエボ8MR)買わないの?
A:現状のパーツの流通と入手しやすさを考えてだよ。

何ですが答えになってますかね?(; ̄ー ̄川 アセアセ

皆さんこんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

えー・・・・・・・・

数日前に戻ってきました。で、結論から申しますと
直ってません(T_T) ウルウル

何があったかと申しますと・・・・・

・入庫して色々調査(ASCおよび4WDシステム点検発生によるエラーログ)
・妙な数字を出していたGセンサーや操舵センサーが今は正常作動中
(こういう不具合ってDへ持って行くと症状でませんよね・・・・・(;^ω^))
・取り合えず消えないエラーログは
 1:操舵センサーエラー(操舵センサーの交差範囲を超えてる
 2:右テールランプ断線エラー
1に関しては前回(半年前)にセンサー交換。発生時が直進時であり、
 物理的な操舵センターズレも無い。
 (じゃあいったい何に反応している?)
2に関しては社外テールランプに代わっているためASCエラー発生の可能性あり
(こちらはDにて他ディーラー等に問い合わせの結果判明)
という事でディーラーからの回答は
一度テールランプ(場合によってはステアリングも)を純正に戻したうえで
再度調査させて頂きたい。(場合によっては工場搬出の上での調査も含む)
との事でした・・・・・・・・_I ̄l○



・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マジで!!Σ( ̄□ ̄!)
と色々説明を受けているといくつか分かったのが・・・・・・・
とりあえずエラーログをつぶしたい
(社外テールランプが正常機能している以上純正に戻さないとエラーが消せない)
ハンドルは念のため
(メカさんもステアリングそのものに原因はないだろうとの事でしたが)
そしてここが重要なのですが、
工場搬出となった場合、
限りなく純正でないと診てくれないとの事
(だからステアリングも必要との事・・・・)
言われてみればその通りだが、
なんて面倒な・・・・・・(; ̄ー ̄川

ネッツの心が広いばかりに体よくチューニングショップのごとく利用してますが
これが本来のディーラーの対応だよなーと思う私・・・・・・(;^ω^)
何でも今の三菱は過去のトラブルによりカスタムされた車の扱いに非常に
デリケートなのだとか

とりあえず帰って色々調査すると(LEDテールランプとASCエラーについて)
どうも抵抗器がカギを
握っている模様・・・・・・・
とりあえずテールランプ引っこ抜いて抵抗器を確認・・・・・・
( ゚д゚)ウム!!張り付けてある両面テープから剥がれてぶら下がっているけど
とりあえず配線はされている。
しかもカプラーオンになっている所を見るとテール付属のパーツの様だ・・・・・
???もしかして抵抗器死んでる????(・・?

というわけでカプラーから外して(左右とも)テスターで計測。
・・・・・・正しく抵抗出てるなー・・・・・もうわけわかんない(?_?)
というわけで白旗降ってテールランプを純正に戻すことを決意するも・・・・
買った時から社外(テール)だったから純正なんて
持ってねー( ̄□ ̄;)!!
・・・・・ハンドルは一式あるけど(純正)
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
というわけでテールライトのパーツを見積もり・・・・・
4万越えか(工賃込みで5万超え)中々いい値段してるな・・・・・_I ̄l○
だが背に腹は代えられないので手配するもメカさんから
「普通は持ち込み不可ですが、今回は状況が状況(原因究明のため)ですので
他で安く手に入るなら(テール)持ち込みでいいですよ」
というもヤフオクとか覗いてもそこそこ高い(送料込みでどっこいという感じ)
としているとみん友さんより助け舟ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
おめでとう。86dogはテールランプを入手した♪とどこかで聞いた音楽が
頭で流れる中、今日ステアリングをもってディーラーへ
すると道中
エラーメッセージの表示は消えないがS-AWCのゲージが復活している(・・?
そして加速したらまたエラー出たΣ( ̄□ ̄?)???
到着後ディーラーで診てもらったらエラーログに変更は無いが
ゲージが復活してたならその間だけはエラー消えていたのではないか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・・・





ディーラーから帰ってきてやった事と言えば抵抗器外してもとに戻した事だけ・・・・
ここで思ったこと・・・・・・・
原因は九分九厘テールライトの抵抗器の
接触不良
じゃなかろうか・・・・・・・
でも配線関係の不良となると今探求するより外してから診た方がいいか・・・・
と考え本日入庫。純正テール(みん友さんのは前期型だったような)は後日届ける
という事でそして工業搬出で純正に限りなく戻すことになっても最悪
因果関係、直接的要因がない限りステアリングは戻してほしい。
そして取り外したパーツ(テールライト、場合によってはスロコン等)
は返却を頼み帰宅。
その足でネッツに行って状況説明。外したパーツの再取り付けを依頼(笑
(まー調査結果にもよるんですけどね、この辺は)
そして今に至るわけでして・・・・・・・しかし今回は色々勉強になってます(;^ω^)

というわけで続きます。

ではではm(._.)m
Posted at 2018/12/18 22:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年12月11日 イイね!

ランエボを維持しよう(再入院編

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
86のリコール申し込んだら最短で4月って言われました・・・・・・・・・・
なげーよΣ( ̄□ ̄!)!!車の納車かよ!!

皆さんこんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

というわけで

ランエボ再入院です・・・・
経緯としては・・・・・
引き取りに行った時
「ハンドルやセンターを確認の上、試乗して何度かハンドル切ってみましたが
エラーが出ないので今の所原因が掴めません・・・・・・(汗」

というわけでエラーが発生する条件を探るためにあえて引き取り、乗り倒しました。
んでやっぱり

出るわけで・・・・
本日再び三菱へ
目的はエラーログ内容の確認と再リセットして再度エラー発生条件を探るつもり
でしたが
「発生内容は変わらない(操舵センサーの範囲外れ)なんですが、
今回はエラーが消えません・・・・・(汗」
・・・・・何ですと??(・・?
「エラーが出続けてる状態なんです。ですんで今回はの事象は操舵センサー
ではなくもっと根幹の制御系(コンピューターとか)の問題かもしれません」
とここで現状の各センサーの内容を見せてくれました。
「どうにもGセンサーや加速センサー、操舵角センサーの内容が変なんです。」
とここで、こちらからも発生条件の今わかっている共通条件、
「操舵の交差範囲を超えているというが、
発生しているときはハンドル切ってないんです(汗
という話を提示、どうもセンサーを誤動作させているほかの根幹部分では?
という話をして大まかな共通見解が出せたので
本日再入庫となりました・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_I ̄l○
やっぱり最初から手をかけていないから中古車は怖い・・・・・・
でも今回は直りますように・・・・・・・
次回に続きます。

ではでは
Posted at 2018/12/11 21:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年12月02日 イイね!

ランエボも維持しよう(警告灯再び)

えー・・・・・・・何と言いますか・・・予期せぬ事象とは文字通り予想だにしないもの、
こちらの都合など何も考えていないものでして・・・・・( ̄∇ ̄;)

皆さんこんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます



・・・・・・・・・・_I ̄l○まただよ・・・・

というわけで我が愛車の片割れにして漆黒の槍騎兵

エボ10に再び警告灯が付きました
というわけで前回とてもいい感じの対応をして頂いた(近所の三菱比で)
ちょっと遠い三菱(仮名)へもって行きつつ某中古車サイトの保障センターへ連絡
最近の定番通り自己診断調査へで出た結果が・・・・・・・・・
「どうも操舵センサーの交差範囲を超えてるみたいですね~・・・・瞬間的に・・・」
(・・)??・・・・・・ハンドル切りすぎ?ってこと???
「いえ、センサーの検知範囲を超えてるだけでして・・・ただセンサーはこの間
交換してますし、前回とは内容も微妙に異なりますので徹底的な調査をすべきかと
・・・・・・他に変わったことは?」
再発してから気になったことを色々と
・前はエラー出っぱなしだったけど戻る事もある。
・何でがそこまで急な曲がり角でもないのにちょっとハンドル動かしただけ
 横滑り防止装置のランプが点灯してた(数回)
・前回センサー交換してから数ヶ月、何も無かった。
・エラー出てからS-AWCのゲージが良く反応してる気がする。(あくまで気分)
・そしてディーラーで入庫段取りした帰り(数日前)はエラー出っぱなしだったが
 入庫日の日(一昨日)は恐ろしいほど調子がいい。(謎
というわけで徹底調査のため現在緊急入院中です( ノД`)シクシク…
多分保証対象となるでしょう・・・・・・・・・・_I ̄l○デナイトコマルヨ

そのせいもあって最速入庫を目指したので三菱サイドで代車の手配が
出来なかったので86のリコール対策が先延ばしになってます
(; ̄ー ̄川 アセアセ
幸か不幸か鈴鹿のネッツからも連絡も無いですしね(-"-;A ...アセアセ
とりあえず片づける優先順位が逆転したのでした。

さらに続きます・・・・・・・_I ̄l○フンダリケッタリダヨ・・・・・・・・

Posted at 2018/12/02 21:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation