• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D540のブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

GT耐久第2戦

GT耐久第2戦レビンのデビュー戦、課題が多く残るレースでした。
結果は予選:クラス1位、決勝:クラス7位。

決勝で大きく順位を落とした要因としては、ブレーキランプ点灯不良による修理とタイヤ選択です。懸念されていたミッションは大丈夫でした^^

ブレーキランプに関しては、経年で古くなったのに加え、レース中の振動でフィラメントが切れたと思われます。→ISD111さん対応ありがとうございました。

続いてタイヤ選択。こちらのほうが影響大でした。
シティのときに使っていたクムホV700を引き続き使用したんですが、グリップの良い部分は最初の30分だけでした。今回スターティングドライバーを務めたので美味しい部分を使わせていただき、楽しいバトルができました^^

タイヤの消耗に関しては、車重が重くなったせいで予想以上に激しくなったようです。予備で持っていった中古のクムホ4本を含め、フロントだけで6本のタイヤを消費しました。
タイヤの消耗に伴うグリップの落ち幅も大きく、後半は頑張ってもベストラップの3~4秒落ちのタイムしか出ませんでした。タイム表を見ても途中からウェットになったかようなタイムの落ち。

今回改めて耐久レースで勝つためには、トラブルは出さないように、平均ラップを高く保つことが重要だと分かりました。
課題を克服して次戦以降上位を狙えるようにしたいと思います!
Posted at 2014/05/19 22:18:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | 日記
2014年05月10日 イイね!

レース準備

レース準備●先週のシェイクダウンでオイルクーラーのホースが経年劣化により切れてしまったため、新品に交換しました。
あわせて、オイルクーラーへの導風をよくするためにバンパーの開口部を拡大。

●給油口を運転席のレバーでなく外から開けられるようにワイヤーを加工。これでピット作業ロスが少なくなります^^

●それから、フロント牽引フック取り付けと車高調整。
GT耐久第2戦に向けてだいぶ準備が整いつつあります^^
Posted at 2014/05/10 21:47:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年05月05日 イイね!

耐久車両シェイクダウン

耐久車両シェイクダウンニューマシンのシェイクダウンでスパ西浦走行してきました。
トラブルの洗い出しができたことと、ドライとウェット両方走行できたのは大きな収穫でした。

1枠目はドライ
暫定セットの足回りが意外と良い感じ^^
ただ、2速のシンクロがダメでシフト時のフィーリングが悪かったので3速ホールドで走行。また、シフトダウン時にR側のゲートに引っかかるので、自分の走り方の改善とシフトレバー側でも対策をしたいと思っています。
1枠目はオイルクーラーホースからのオイル漏れで走行終了。

2枠目までにオイルクーラーを取り外し。
オイル処理箱をくださった3023さんありがとうございました。

2枠目はウェット。
ウェットでもピーキーさがなく乗りやすい印象。
古いタイヤでも良い感じで走ることができました。
ドライもウェットでもレース楽しめそうです^^

レースまであまり時間はありませんが、トラブルを改善して万全の体制で第2戦に挑みたいと思います。
Posted at 2014/05/05 19:59:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年04月28日 イイね!

スパ西浦フリー走行

スパ西浦フリー走行久しぶりにスイフトでのスパ西浦フリー走行。
いろいろ仕様変更を行ったのでそれの確認が目的です。

仕様変更箇所
・タイヤ17インチ→16インチ
・フロントスプリングツインスプリング化(12k+2kアシスト)
・フロントブレーキパッド
・アールズECU
今回はリヤシート有りだったのでその点はマイナス。


それぞれのインプレッション
○タイヤ
ハイパーミーティングにてTMスクエアブースでV700のアウトレット品を購入することができたのでそれをフロントに入れました。サイズは205/45R16。
リヤは古いRE-11のままでしたのでどんなバランスになるかと思いましたが、やはりオーバステア。フロントはグリップしているので向きは変わりやすいんですが、リヤが流れると失速してしまいタイムも4秒フラットまでしか出ませんでした。

○ツインスプリング化
街乗りでは乗り心地向上。サーキットでは今までよりも動きが大きくなった印象を受けましたが、減衰を上げてロールスピードをおさえるといい感じでした。

○ブレーキパッド
エンドレスMXRSがなくなったので3月にZONE 04Mに交換。
効き自体はMXRSのほうが強め。制動力のコントロール幅はZONEのほうが広く、止める~曲げるまでの動作を繋げやすくなりました。すごく扱いやすいです。

○アールズECU
サーキットだとレブ高回転化が効きますね。シフトアップ無しでもう少し引っ張りたいといった状況で使えるのが嬉しいです。点火時期変更でパワーも上がっているので吸排気ノーマルでもECU書き換えのメリットは大きいと思います。

しばらくは今の中古タイヤで練習して、秋くらいに新品タイヤを入れたいと思っています。
GW中、次は耐久車両で5/5スパ西浦走行予定です^^
Posted at 2014/04/28 21:18:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年04月18日 イイね!

ハイパーミーティング

ハイパーミーティング遅ればせながらハイパーミーティングレポートです^^;

今年もアールズさんのスイフトをドライブさせていただきました。
走行したのはスイフト&コルト5LAPレースとチューニングカータイムアタック。

足回りのセッティングは昨年12月のスーパーバトルと同じ仕様で終始走行。


1年ぶりの走行は5LAPレースの予選から。
去年の走行の記憶と車載映像を見ていたイメージから、それほど戸惑うことなく走ることができましたが目標タイムには届かず1分9秒688で予選11位。
ファイナルギヤが変わっており最終コーナーが4速でいたのでだいぶ走りやすい感じがありました。
足回りも不満なくバッチリ^^

続いてチューニングカータイムアタック
最終コーナーのターンイン~ブレーキ~立ち上がりがうまくつながるようになりましたが、タイムは思ったよりも伸びず1分9秒432。この日のベストタイムでした。

スイフト&コルト5LAPレース決勝
目標はとにかく前へ^^
スタートは綺麗に決まりましたが、オーバーテイクまでには至らず順位維持。
レースはレブ号を追いかける形でバトルしていましたがさすが相手はプロということもありアールズ号のポテンシャルを持ってしても抜くことはできませんでした。
それでもやはりレースは楽しいですね^^

今年もこのような機会を与えてくださったアールズ社長には感謝致します。
それから、スタッフ、参加者、見に来てくださった方々お疲れ様でした。
Posted at 2014/04/18 19:50:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「10万キロ目前なので、いろいろ交換
・エンジンオイル
・オイルフィルター
・燃料フィルター
・エアクリーナー
・エアコンフィルター
#523d
#オイル交換
何シテル?   08/23 12:14
スイフトからS2000になりましたが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

遠鉄トレインフェスタ ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 21:14:13
スイフトミーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/30 21:53:10
2012 勝手に「道場破り」 in TC2000 (ドラテク編) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/26 20:14:23

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
欲しいクルマの1台でした。 街乗りメインで、サーキットも楽しく走れる仕様にしていきます。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
主に妻が使用。 ディーゼルエンジンの燃費の良さにびっくりです。 運転が楽しく、長距離移 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
街乗りとサーキット、どちらも楽しく、快適に走れる仕様にしていきます^^ おもなチューニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
妻の車です。 機能性はそこそこで「走る楽しさ」と「持つ喜び」を重視しました^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation