• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D540のブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

次回走行に向けてのセッティング変更

次回走行に向けてのセッティング変更S2000のバネ交換を行いました。
リヤのグリップ向上を狙ってレートを14k→16kにアップしました。
フロントは14kのままですが、メーカーをリヤと同じMAQSに変更。
今月どこかで作手に行こうと思っています。


※バネ交換よりジャッキ修理のほうが時間がかかっていたりします^^
Posted at 2019/12/01 21:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年12月10日 イイね!

マイスター戦準備

マイスター戦準備マイスター戦の準備がほぼ整いました。
クルマに関して、去年から大幅なアップデートはありませんが、ちょこちょこいじった部分はいい方向に進んでいるはず。

ライトチューン仕様ですが、上位目指して頑張ります^^
Posted at 2017/12/10 16:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年05月05日 イイね!

ゴールデンウィーク②

ゴールデンウィーク②昨日、今日と妻の両親が家に泊りに来ました。
目的の一つがMINIのブレーキパッド交換。
妻の母がMINIを購入し、ノーマルではブレーキダストが多く、綺麗な状態を保つのが大変なため、ダストの少ないブレーキパッドに交換しました。

当初、ホイールも交換する予定でしたが、数か月納期がかかるということで今回はおあずけとなりました。

夏タイヤは17インチで、ノーマルの15インチホイールはスタッドレス用になる予定。
クルマ好きな家族で楽しいです^^
Posted at 2017/05/05 21:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年11月20日 イイね!

マイスター戦準備&BMW整備

マイスター戦準備&BMW整備マイスター戦に向けて前後バネレート変更。
去年のマイスター戦以降、ブッシュの1G締めをし直してから足の動く量が変わったので、去年とは少しだけバネレートを変えてみました。

320dのほうはブレーキパッド交換。
純正はパッドもローターも減りが早く、ダストもすごいため、半分ほど残ってはいましたが社外品に交換しました。
仕上げに2台を洗車。
Posted at 2016/11/20 19:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年10月29日 イイね!

ガレージ540

ガレージ540新生活もだいぶ落ち着いてきました。

今日はMOMI君とT板金君があそびに来てくれて車両整備。
最近の週末はいろいろ手続き関連や引っ越し関連が多かったので久しぶりにクルマをいじった感じです^^

自分のクルマもマイスター戦に向けて車両準備を進めていきたいと思います。
Posted at 2016/10/29 21:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「朝から車検後の整備。
今は作業完了して8耐見てます。」
何シテル?   08/03 12:02
スイフトからS2000になりましたが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遠鉄トレインフェスタ ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 21:14:13
スイフトミーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/30 21:53:10
2012 勝手に「道場破り」 in TC2000 (ドラテク編) ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/26 20:14:23

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
欲しいクルマの1台でした。 街乗りメインで、サーキットも楽しく走れる仕様にしていきます。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
主に妻が使用。 ディーゼルエンジンの燃費の良さにびっくりです。 運転が楽しく、長距離移 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
街乗りとサーキット、どちらも楽しく、快適に走れる仕様にしていきます^^ おもなチューニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
妻の車です。 機能性はそこそこで「走る楽しさ」と「持つ喜び」を重視しました^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation