• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月05日

試し撮りをしてみました。②

世界平和記念聖堂の次の日は今度は望遠レンズも試して見ることにしました。

この日はムギの毎月の診療日なので軽くムギの散歩も。
この時は28mmで撮影。
























f値は2.8なのですがボケは得意ではない写りです。
フルサイズ換算42mmなのですが使った感じはほぼ50mmと変わらない写し方です。

今度は何時も鳶を撮るポイントに移動。









ZfcにNikon Z 70〜200mmに2倍のテレコンバーターを装着して140−400mmにしてこれをZfcに装着すると210〜600mm にして撮ってみます。
































































1ヶ月前に同じような対象物をメインカメラのNikon Z6ⅱ で同じレンズセットで撮っていますがそれよりもいい感じです。

Z6ⅱはフルサイズセンサーで2400万画素、Zfcはフルサイズよりもセンサーサイズが小さいAPS-cというセンサーで2000万画素。
カメラとしてはZ6ⅱの方がZfcよりも全然高性能なのですがZ70~200mmレンズを600mmに合わせるために以下の手順を踏みます。

まずレンズに2倍のテレコンバータを装着。
これは両カメラも一緒なのですがZ6ⅱにそれだけだと400mmが最大になってしまいます。
なのでカメラ側をクロップという設定にしてフルサイズセンサーをAPS-cセンサーサイズに合わせる設定をします。( センサーサイズが小さいほど同じレンズを付けた場合望遠になります。フルサイズセンサーからAPS-cに同じレンズを装着すると1.5倍ほど焦点距離が伸びます。)

ただこの場合Zfcは2000万画素そのまま使えるのですがZ6 iiに付けてクロップ設定をすると2400画素から1000万画素以下に低下してしてしまいます。
なので写りは今回セットの方が良いのですね。

野鳥や飛行機の写真家はこういう理由であえてフルサイズよりもAPS-cのカメラにする方も多いのですね。

ブログ一覧
Posted at 2021/10/05 14:51:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯はロース🐖かつ重😆
伯父貴さん

いつ梅雨入り?-2
hirom1980さん

明日はカンファレンスやのに、、、
おじゃぶさん

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

名言金句
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2021年10月5日 15:47
最近のミラーレスは鳥を追えるんですね。私は鳥撮り未だに一眼レフですが、機材の重さ考えるとミラーレスへの移行もありですねえ。
コメントへの返答
2021年10月5日 16:22
一眼レフで撮っている方はまだミラーレスより優位性があると言っていますね。
ただフラグシップ機が各メーカーから発売になってきたので今後はミラーレスに純正のレンズだと大丈夫な時代になって来ましたね。
今だとCanonのR5やR3だと最強じゃないでしょうか。

プロフィール

「@EG-K氏 何年間かは度々なっていたので掘っておいたのですが最後の方は綿棒にオロナインを付けて塗っていました。
私の場合は耳掻きのしすぎが原因かと思ったのでその後は耳掻きのをほとんどやめて今に至ります。
オロナインが効いたのかは定かではありませんが。」
何シテル?   03/05 08:44
EG-K氏です。よろしくお願いします。いつも皆さんの記事を参考にさせてもらっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九州トリコローレ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 21:20:57
NSR250Rの空力実験をしてみた (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 16:26:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
25台目購入車です。 普段使用なので手は入れられませんが出来る範囲で個性が出したいですね。
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ 4Cに乗っています。
ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
モノクロスサスになる前の2本サスペンションのDT-125です。 ハスラー50からの乗り ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
ドゥカティにはモンスター400とSS400に乗っていましたがドカの400ってとにかく遅く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation