• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御前崎チョメ太の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2007年12月24日

ハザードSW増設法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
簡単にですが、ハザードSWの増設方法を載せます。実際にはやっておりませんので、ご了解ください。

図のようにバッテリーからフラッシャー・コントロールモジュールへ電源が供給され、そこからインパネのハザードSWまで線が延びています。

フラッシャー・コントロールからハザードSWまでの間の
O(オレンジ)線を分岐し、プッシュONスイッチを追加することで増設できます。GNDはB(黒)を分岐するか、ボディーアースにします。
2
こちらがフラッシャー・コントロールに挿さるコネクターです。非常に作業が楽な位置にあります。場所は運転席右の小物入れ裏辺りです。ロアーパネルを外すだけで、アクセス出来ます。


インパネのハザードSWコネクター付近から、分岐して増設ハザードSWを作るのは、非常に大変です。オーディオパネルを外し、ピアノブラックパネルを外さなければ、辿りつくことが出来ません。ナビの配線が出てしまうと、大惨事です。

こちらのフラッシャー・コントロールのコネクターから分岐することを推奨します。
3
8Pコネクターで線は7本入っています。

・O(オレンジ):ハザードSWへ
・L/B(青/黒):常時電源
・B(黒)    :GND

・B/R(黒/赤):右ウインカー・レバーから
・G/Y(緑/黄):左ウインカー・レバーから

・G/W(緑/白):右ウインカー・ライトへ
・G/B(緑/黒):左ウインカー・ライトへ
4
O(オレンジ)線は、コネクターを抜けば電源の供給が止まります。(挿したままだと通電されています。)分岐の際は抜くと良いでしょう。

抜けない場合は、キーOFF状態(ONでウインカーを出すと、通電します。)で、かつエンジンルーム・ヒューズの「HAZARD 10A」を抜けば、電源の供給は止まると思います。

インパネのハザードボタンを押して確認してみてください。ハザードが点かなければ、通電していません。
5
このコネクターにはイルミネーションはきていませんが、出来れば夜間にスイッチが点灯するといいでしょうね。DSCメクラのコネクターにはイルミネーションがきています。


関連情報ホームページはお友達 おぐ。さんの増設実例です。ヘッドライトレベリングのメクラを、パワーウインドー・ロックSWに変更して非常にキレイにつけられています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ&レーダー配線まとめ

難易度: ★★

レーダー探知機取付

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

ランプ交換

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月24日 6:39
1DINのナビを使用される方は、ディスプレーが使用時に上がると、ハザードやRHTボタンが押しにくくなります。そこでハザードボタンやRHTボタンの移設が必要になるようですね。
コメントへの返答
2007年12月24日 10:30
( ^ω^)ノ ディスプレーで隠れる方は、やはり不便みたいですね。ウインカー信号取出しのついでに、載せてみました。

フラッシャー・コントロール側から分岐する実例はまだ見てないです。
2007年12月24日 10:44
こんにちは。

いつもていねいで詳しい整備手帳 拝見しております。
先日、わたくしハザードスイッチをインパネのハザードSWコネクター付近から分岐して増設しました。手抜きをしてピアノブラックは外さずにオーディオパネル外しただけで手を突っ込んでオレンジラインからとったのですが フラッシャー・コントロールからとれるとは知りませんでした。こちらのほうが楽ですね。勉強になります。
コメントへの返答
2007年12月24日 11:03
( ^ω^)ノ こんにちは、どうもどうもw

もう少し早く載せればよかったですね。これからの人には役に立つことを願います。

ピアノブラックを外さずにやられたとは、器用ですね。一度、外そうとしたことがありますが、ネジが固くて断念しました。
2007年12月24日 12:56
ヒロキ・ストロングさんはじめまして。

僕もディスプレイでスイッチが隠れてしまうのですが
パネルを外さなくてはいけないので、やってませんでした・・。

このコネクタからの分岐はとてもやりやすそうで参考になりました!
ありがとうございます!
コメントへの返答
2007年12月25日 8:26
( ^ω^)ノ 赤太郎さん、はじめましてです。どうもどうもw

ここならかなり楽に出来そうです。外すのはロアーパネルだけですから、工具も要りませんし楽チンですね。

よかったらやってみてください。

プロフィール

「また東和薬品2,940円で100株購入。」
何シテル?   08/21 10:04
職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] シャケーーンヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ 他 [備忘録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 08:30:51
[マツダ ロードスター] ND ヘッドライト光軸調整のやり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:11:18
[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation