• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARI32のブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

堺浜でセッティング3/19(気温15℃)

堺浜でセッティング3/19(気温15℃)やっとこさセッティングできるところまで来ました〜😁部品交換するたびに2次エアーやらブローバイやら何かしら問題が起きるんやもん!長かったぜ〜😭

少し前にキャブ用に工具箱を購入しました😚なんやかんやで増えていくキャブ部品をカッコ良くまとめたくてアストロの鉄製の赤にしました😍もう少し深さが欲しかったですけど〜赤い鉄の工具箱にひかれまして😅





キャブのジェットやベンチュリーやタイミングライトやらプラグをまとめたキャブセッティング用工具箱です♪


工具箱を積み込んで堺浜に😁って……プラグレンチを積み忘れ…プラグチェック出来ませんでした(笑)


私のミニのエンジンは前オーナー様時代にオーバーホールされております!ピストン、コンロッド、クランクシャフトなどなどひと通り交換されてるみたいで請求書もあるんですけど〜細かい事までわかりません😭お値段的にチューニングパーツを組み込んだって感じもしないです…知らんけど😚
とりあえず発進時アクセル開き始めに薄くなり過ぎて息つきするのを解消していきたいと思います!濃すぎ薄すぎはA/F計で分かるので助かります。でっ、堺浜のコンビニでベンチュリー交換(32→30)とポンプジェット交換(45→55)にして試運転です♪
発進時の息つきは解消しました!ですが全体的に濃いのです。6500RPMまで息つきなく回るけど重い感じ。


次はI/Jを45F4に交換(50F4→45F4)M/Jを140に交換(145→140)して試運転

I/J域は軽く回るようになってきました😁
とりあえず車を止めて休憩しながら考えます。
もう一度濃い状態にしてベンチュリーを上げてみるかとかP/Jを50にしてみるとかとか(笑)
でっ、P/Jを下げて見てもう一周(笑)

最初ほどじゃないけど〜また少し発進時に息つきのような感じが出ます。すっと力が抜けて後からついてくる感じなんでジェット戻し!
P/Jばっか交換してたらOリングが切れかけになってしまった😭ので今日はこの辺で終了します😁


もう少し暑くなった時に変化があるやろうから〜その時までコレで行こと思います。
やっぱキャブ楽しいですわ😚
最近キャブセッティングをググッたり動画やったりばっか見てます!ホント免許とりたてのあの頃に戻ったくらい車を楽しんでる感じします😁この動画とか何回もみてしまう!
https://youtu.be/ZbYgtH3L-Qk









Posted at 2023/03/19 17:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月19日 イイね!

角田君のヘルメット

角田君のヘルメット今シーズンの角田君のヘルメットかっこいいですね〜😍欲しい〜!
Posted at 2023/03/19 08:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月06日 イイね!

もう少し試さなくちゃ(ブローバイ)

もう少し試さなくちゃ(ブローバイ)少し前に作った負圧取り出し口を使ってインマニに繋いでみたんですがアイドリングでエラいリーン表示になってしまいました(笑)

負圧取り出し口にパーツクリーナーを吹きかけてもアイドルに乱れは無くて〜ココじゃないみたいです。どうもバキュームラインキットの方からもエアーを吸ってたみたいですね😁


とりあえずバキュームラインキットを一旦取り外してシンプルにT字の継ぎ手でブローバイを繋いでみました☺️

こんな感じ!

で、ラジエター側の煙突にはインジェクションの時から使っていたDHRさんのccvsをつけてます!なるべく煙突に近い位置の方がブローバイの戻りが少なくなるような感じがするので煙突ギリギリの位置で固定してます。


でっエンジンを掛けてA/Fを確認すると13.3になりました!ブローバイを繋ぐ前に比べると少し薄くなった感じです。
コレなら試走出来るレベルやと思い30分くらいドライブしました😚
試走の感じはブローバイがちゃんと吸われてるのが分かります!
以前インジェクションの時につけたCCVS(ワンウェイバルブ)の効果と同じ様にエンジンの内圧が下がったのかエンジンが軽く回る様になってます!それとエンジンブレーキも緩くなって低回転時のアクセルオンオフ時のエンブレが効きすぎてギクシャクする感じも無くなってます。それとエンジン内圧を下げるとオイルの漏れ滲みなんかがかなり減ります。
キャブ化してからずっとブローバイを放置してる間に〜あちこちオイル漏れが出だしてたんですがブローバイをインマニに入れちゃんと吸わせてから車庫の床にオイルが垂れない様になってます。
なかなか良い感じですが問題がないわけじゃないです…完全暖気でアイドリングが1300くらいになっちゃいました😭
なんで今後の作戦としてどちらかの煙突から出たブローバイをインマニに吸わせて片方はエアクリに戻してみたらアイドリングが下がるのか?などなど…もう少し時間がかかりそうです😁試走した感じは好感触なんですが信号待ちなんかでアイドリングが高すぎるのが嫌なんで〜もう少しアイドリングを下げられるように頑張りたいと思います♪





Posted at 2023/03/06 15:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月01日 イイね!

ブローバイ

ブローバイインマニからの2次エアーも気にならないレベルになったのでブローバイの続きをしてみました😁


バキュームレールキットからサーボのバンジョーを使って接続したんですけど今度はバンジョーから2次エアーを吸うみたいです(笑)
バキュームメーターは波打つしAF計は薄過ぎてリーン表示です!
ブランクプラグやとエアー吸わないんやけどなぁ😭


多分は原因はバンジョーの銅ワッシャーなんかな?ちょっと分厚過ぎて密着しないとか?
家にあったもんでサイズ的に使えそうやったんで使ってみたけど😚ちゃんとしたサイズの銅ワッシャー注文します!


それと〜バンジョーの銅ワッシャーを変えてもエアー吸ちゃうって事も考えられるんでインマニのブランクプラグに穴開けてホースニップルを接続したヤツを作っておきたいと思います。
ブランクプラグはインジェクションの時から使っていたのに間違えてキャブ化する時に注文してしまい2個あるので躊躇わず穴開けてやります😁下穴は8.5で開けました。


で、ネジ山切って〜

シールテープ代わりに耐ガソリンの液ガス塗ってやりました。

なんとか上手く作れました☺️
なんかキャブ化してから削ったり穴開けたりって作業ばっかりしてる気がする!
また液ガスの硬化待ちですね😁





Posted at 2023/03/01 18:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しんじ@大阪さん
1人やとキツイ作業とか部品の錆取りやったり塗装前のペーパーがけなんかの簡単な作業やったら〜お手伝い出来そうな感じしますんで助手が入りそな時は連絡もらえれば手伝いに行きますよ〜(o^^o)」
何シテル?   01/04 18:15
2016年6月1日にローバーミニ1.3i購入しました!不器用ですが出来る部品交換やメンテナンスは自分でしようと思っています。バイクはモトコンポ乗ってます!どっち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミニスペアーズ ファイナルギア 3.44 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 02:54:42
マルチスパークプラグ再購入とチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 06:12:54
ワイパー自立性 もう少し良くしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:01:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバーミニ1.3iをキャブ化して乗ってます!ちょいちょいグズるが楽しい車です! 整備は ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
エンジン載せかえたいなぁ(;´Д` )
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
昔乗ってた車です(^ ^) いつかはポルシェも乗りたいって思っていた時!先輩がボクスター ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
なんやろ…子供頃から乗りたかった車って感じで我慢出来なくなって購入!購入後はこの子とアホ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation