• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARI32のブログ一覧

2023年12月20日 イイね!

アメリカの鉱物油を試す!

アメリカの鉱物油を試す!次回のエンジンオイル交換からケンドル✌️に変更します!次からはペール缶で購入です♪
今のオイル(モーリスゴールデンフィルム)に不満が有るって事じゃないですが気になってたヤツを試したくて😆

ペール缶で買う理由はミニさんのオイル交換をお店に頼んだ事が無いのと〜今みたいにオイル漏れがある場合に継ぎ足し用にホームセンサーでも売っているバルボリンを入れてたんやけど〜違うオイルを混ぜたくないなぁ…って、理由でございます!


ケンドルさんのホームページから⤵︎
標準的「おまかせ」エンジンオイルの多くは、3000km~5000km毎又は6ケ月毎の交換が推奨されています。
ケンドルエンジンオイルの交換目安は16,000km毎又は1年(シビアコンディションでは10,000km毎又は1年)。走行距離数では標準的エンジンオイルの3倍、期間では2倍長持ち。トータルコストが下がり、お財布にやさしいエンジンオイルです。

https://www.kendall.jp/

少し前に油圧計のホースからオイル滲みを発見して現在は油圧計を繋いで無いけど〜ケンドル入れる前に油圧計を復活させたいですね!
ホントに1年=10.000km油膜が保たれてるのかなんかを調査したいですね😆

違うオイルからケンドルオイルに変更した場合の初回オイル交換は5000kmで交換らしいのです。
エンジン内の洗浄なんかな?
そんなに違うのかな?
まだ〜使ってないからわからない(笑)

私のよく見てるユーチューバーさん⤵︎

まーさん
https://youtube.com/shorts/jI0n3E-gOIU?si=qbJEjPa4RxRNsTQj

たにぐち自動車
https://youtu.be/XfOsKitJo6A?si=aQyGHWD6iUCHYYFG
Posted at 2023/12/20 18:26:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

MEDウルトラライトフライホイールキット

MEDウルトラライトフライホイールキットラージシール交換でクラッチ外す予定なんでフライホイールも軽量なヤツに交換したくなりますよねー(^ ^)シール交換だけやとシールと工具代だけで済むのに(笑)

最初は自分の車から外したクラッチ一式のプレッシャープレートを新品交換してフライホイール軽量加工とバランス取りに出す考えやったけど〜キャブ化したのでインジェクション用フライホイールを使わなくても大丈夫です!

自分の車から外したフライホイールを加工に出すと〜なんやかんやで2週間くらいかかりそな感じもしますので〜下手したらショップが正月休みに入り更に長くなる可能性もありそう!
その間車に乗れないのが嫌で〜色々と考えた結果MEDのバートクラッチキットを購入しました(o^^o)


英語が分からんので携帯の通訳機能で!



TTRさんに〜バランス取り済み見たいなので〜そのままつけてても大丈夫ですか?とか色々質問させて頂きまして〜納得したので購入しました(^ ^)

MEDウルトラライトフライホイールバートクラッチキットST1
クラッチカバー(Borg&BECK)+クラッチセンターボス+クラッチ板+ウルトラライトフライホイール+ダイナミックバランス取り❗️って、感じです!






センターボスがついてくるのが良い❗️
カバー側にバランス取りのドリル穴やボルトにマークついてるのでトルク管理もされているようです!取り付け前にボルトのトルクは要確認ですけど(笑)
コレで工具と部品が揃ったので〜来週土曜から作業したいと思います(o^^o)
フライホイールがサクッと外れてくれたらスグ終わりそうやけど〜簡単に外れにくい感じなんでドキドキです!

追記!
クラッチカバーとプレッシャープレートを間違えて書いていたので訂正しましたw
Posted at 2023/12/17 19:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

ラージシール漏れ

ラージシール漏れPCVバルブ点検後少しだけ漏れ具合がマシになったかもしれないけど〜今回のオイル漏れは内圧がどうのこうのって事じゃなくて〜ラージシールの寿命のようですね😭
やるしかない様です…😭


今までエンジンルームをスッキリさせる為に縦型ブレーキマスターに交換やらクーラーレスやったりと色々外したお陰でクラッチにプーラーをかけるまでスグに進みそうです!
YouTubeとかネットとか色々調べてるとクラッチを外すのが苦労するみたいですね!安いプーラーやと心配なのでそこそこの物を用意しないとダメかもですね!

とりあえずヘインズのマニュアルも読んでおきます!作業はプーラーやらの工具をゲットしてから開始したいと思います!交換部品は外したクラッチ一式を確認してから注文したりバランス取りフライホイール軽量加工の為に送ったりと時間がかかりそですね!
作業開始したらちょっとの間乗れなくなりそうなんで〜今年の走り納めしたいです♪


でっ、久しぶりに洗車をしてあげました。









Posted at 2023/12/03 18:19:50 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しんじ@大阪さん
1人やとキツイ作業とか部品の錆取りやったり塗装前のペーパーがけなんかの簡単な作業やったら〜お手伝い出来そうな感じしますんで助手が入りそな時は連絡もらえれば手伝いに行きますよ〜(o^^o)」
何シテル?   01/04 18:15
2016年6月1日にローバーミニ1.3i購入しました!不器用ですが出来る部品交換やメンテナンスは自分でしようと思っています。バイクはモトコンポ乗ってます!どっち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニスペアーズ ファイナルギア 3.44 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 02:54:42
マルチスパークプラグ再購入とチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 06:12:54
ワイパー自立性 もう少し良くしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:01:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバーミニ1.3iをキャブ化して乗ってます!ちょいちょいグズるが楽しい車です! 整備は ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
エンジン載せかえたいなぁ(;´Д` )
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
昔乗ってた車です(^ ^) いつかはポルシェも乗りたいって思っていた時!先輩がボクスター ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
なんやろ…子供頃から乗りたかった車って感じで我慢出来なくなって購入!購入後はこの子とアホ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation