• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSー07Bのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

お招きありがとう〜〜

お招きありがとう〜〜この間の土曜、仕事終わってから兼ねてよりお誘い頂いたみん友さん主催のオフ会に参加させて頂きました。
立ち上げにエライ時間がかかってしまいすみません。m(_ _)m
今回は主催者さんのお知り合いの方々と互いに初対面の方々との集まりでしたが、僕にとって全員が初対面となりますのでこれまた年甲斐もなくエライ緊張しました。σ(^_^;)

集合場所が堺某所やったんですが、ウチのナビにその場所までの地図が載ってなくて、多分ここまっすぐでそこ右やろ、と勘で行きましたがウマイこと1発で行けて、さすがオレやな!と自分を褒めた記憶があります。d( ̄  ̄)

と目的地に着いたら誰もおれへん事態に、❓❓となった時メールで諸事情あって、みんなここに居るよ、と。さっき前を通り過ぎて行ったよ、と。
( ̄◇ ̄;)
ゆっくり引き戻してやっと皆さんとご対面となりました。



ワゴンR スティングレー Di
70 スープラ 2.5 GT twin turbo
R33 スカイライン GT-R



RPS13 180SX TYPE X?かな?



すみません、最後のがピンボケしてしまいました。m(_ _)m
86
セリカ
スプリンター

とにかく、この日会わせて頂いた方々のクルマのカスタム、チューニングレベルが高くて圧倒されました。
正直緊張していて落ち着いて写真撮れませんでした。バックも撮りたかったんですけどね〜(笑)残念(ーー;)

最後の方では慣れてきてお互い色々お話出来たので、よかったです。

緊張はしましたが参加させてもらえて良かったな、と強く思えた僕にとってまた1つ良い思い出が増えました。ありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2016/10/31 21:42:57 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

クルマネタ 補修編 その2

クルマネタ   補修編  その2今日は朝から、諸事情でフロントバンパーの補修にかかりました。
もうこれで何回目の補修やねーんと、シャウトしたくなります。( *`ω´)
今日もホンマに天気が良くて補修するんなら、今でしょ❗️ってな感じで進めていきました。d( ̄  ̄)

普通はバンパー外して進めていくと思うんですけど、デイライトや、ホーン、エアダクトが付いていてそれらを外してまた付けるのがメンドイのでいつも付けたまんまでやってます。(;^_^A


凹み、キズは150番、240番、600番、800番の順で擦っていってパテ埋め、サフを吹いていきました。塗装する時、マスキングをするわけですが、ここまでの工程で大抵腰を痛めます。(>人<;) もう歳やなと思う瞬間です(ノ_<)



色は染まればOKなので今回は3回くらいで終了、次にクリアを吹きますがこれはスプレー缶1缶丸々最低使います。

色付けの時と同じく吹いては乾燥、吹いては乾燥の繰り返しで、一応はおわりました。



しないよりマシにはなりましたのでヨシ❗️とします。
ついこの間もバンパー上げ上げしたばかりで、修理、修理でもう飽きました。(ーー;)
そんな心境の中、ヨメからのダメ押し・・・

楽しいんやろ?

どこも楽しくないわーい❗️o(`ω´ )o
クルマの性能が上がるわけでもなく、せんでもええもんさせやがって〜〜

でもちょっとキレイになってちょっと嬉しくなった今日この頃でありましたm(_ _)m



Posted at 2016/10/30 18:03:52 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年10月20日 イイね!

クルマ 小ネタ集 その5

クルマ  小ネタ集   その5いつもイイね、コメ頂きありがとうございます〜〜m(_ _)mふかぶか

小ネタ集とは過去に自分で付けた部品に対するエピソード的ものになっちゃってますが、お付き合い頂けると大変嬉しいです。
大概自分で作業すると珍プレーが出ますのでσ(^_^;)
まぁ、新ネタが出来るまでの繋ぎ的な感じです。 スミマセン(>人<;)

3年くらい前にターボタイマーを付けました。
先輩にコレ、あげるわと言われ素直に頂きました(^_^;)
ですがハーネスが付いておらず、それは自分で探さないといけなかったんで頂いてから付けるまで間が空きました。
元々いまどき?なクルマの上にNAなんでそんなに真剣には探してなかったんですが、ひょんなことからSA四條畷でそのハーネスが見つかり即購入しました。
んでいつ付けようかと考えてましたが、なんとなく思いつきで、今でも憶えてます。
火曜日平日、夜21時から雨の日に決行しました。 思い立つ時に限っていつも悪天候なんですよね〜σ(^_^;)
それにブツがあると直ぐに付けたくなるもんです。とはいえ、基本素人の僕にこんなん付けれるんやろかと思い、ネットで取り付け方を調べて、スバルのレガシィを参考に付けました。(;^_^A
詳しい工程は割愛させて頂きますが、インパネの外側を外して、コラムカバーを外して、サイドのカバーも外して配線作業を始めました。専用ハーネスあれば結果的にそない難しくなかったんですけど、狭い所をはわすのにエライ難儀しました。ブレーキセンサーまで配線手繰りよせて後は元に戻すだけなんですけど、タイマー本体からの配線の束がぶっとくて素直に収まらずこれまた難儀しました。
ようやく終わった時は日付けが変わってました。(ーー;)
このへんはやっぱり、暗い所でスタンドとライトあてながらがやったのが要領の悪さに繋がったかなぁと思います。(; ̄ェ ̄)



取り付けてキーON❗️
点いた〜〜、ほんでタイマー1分セットして、無事にエンジン止まり、
やった〜〜、出来た〜〜o(^▽^)o
と疲れたので後片付けして直ぐ爆睡しました。
んで次の日、テスト走行してハンドルきったら勝手にタイマーのスイッチがカチカチカチと点いたりして、アレレ?と思ったらタイマー本体が手前にし過ぎてハンドルにあたるという素人ならではの珍プレー・・・
イヤ、僕だけやと思います・・・(苦笑)
直ぐに戻って付け直し、今度は上手くいきました




こういうのを車屋さんに持って行くと、余分な工賃かかりますし、要らんでって言われて終わりになりますしね。でも逆に自分で付けたもんに対しては車屋さんも何も言いません。
それから、一般の駐車場でタイマーセットして離れると、なんでキーささってへんのにエンジンかかってんねやろ?とかしばらくして勝手に止まる様を見た方々がビックリしていたのが印象的でした(笑)

ちなみにヨメはタイマーを使いません(苦笑)


Posted at 2016/10/27 22:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月18日 イイね!

クルマ小ネタ集 その4

クルマ小ネタ集  その4いつもイイね、コメ頂きありがとうございますm(_ _)m

今、所有してますAE111後期は6スピーカー標準装備で、フロント4スピーカー( 内2つは上側にツイーターがあります )リア2スピーカーとなっています。カローラ系にしては贅沢かな?
ちなみに現在のフロントスピーカーは厳密に言うと4つ目になります。
1つ目は当然純正。ところが、6年目くらいに調子悪くなって職場の先輩から中古ですがカロッツェリアのスピーカーを譲り受けました。( 先輩、ありがとうございました〜〜m(_ _)m )
早速内張り外してさあ付けようと思ったら、なんとバッフルともどもリベットで留められてる〜〜(>人<;)
純正を外すにはこのリベットを壊さないとなんでインパクトで潰してスピーカーを取り出しました。付ける時はやっぱりな〜〜って感じで純正バッフルの穴位置とスピーカーの穴位置がまったく合わず、結局バッフルにも穴加工して、2つ目をつけました。配線加工も含めてたしか2時間はかかったような気がします(; ̄ェ ̄)

それから2年後、今度は運転席側だけ音が出なくなり、当時金なかった僕は安く手に入るものを探していたんですが、ふと粗大ゴミからブラウン菅のテレビがバラバラな状態でほかされていて隙間からスピーカーが見えて、コレや❗️・・・ということで思いつきで聞こえなくなったスピーカーを外し、テレビのスピーカーを代替でつけました。その際、ちゃんと固定出来るバッフルを作って、配線を繋ぎ直して、試しで電源入れると音質は良くなかったですがちゃんと音が出ました。d( ̄  ̄)
これが3つ目の誕生エピソードです(;^_^A

しばらくして、これも2年くらいしか保たなかったと思います。テレビのスピーカーが死んでしまい、もうまともなもん買わないと、ということで






clarionのコアキシャルタイプ。
コスパが他社より優れていた点で購入しました。取り付けはやっぱりすんなりいきませんでしたがそれでもなんとか付けましてついでにデッドニングも少し施して内張りを直しました。これで4つ目となります。σ(^_^;)

音質などはやはり今までと比べもんにならないくらい良くなり、達成感がひときわあったクルマネタとなりました。m(_ _)m

極力自分でやって工賃浮かして次の部品購入ならびに維持費に持っていきたいと思う今日この頃であります(=^ェ^=)
Posted at 2016/10/19 22:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月15日 イイね!

はじめての、らーめんおふ\(//∇//)\🍜

はじめての、らーめんおふ\(//∇//)\🍜・・・に参加させて頂きました。
1か月振りとはいえ再びお会いすることが出来て嬉しかったですm(_ _)m
今回で初めてお会いさせて頂きましたいーけぃさん、みたけんさんありがとうございました。m(_ _)m
また、いつもイイね、コメ頂きありがとうございますm(_ _)mふかぶか〜


左から、DIYたかさん、げんさん、たにたんさん。いつ見ても萌える素晴らしい仕上がりです。



たにたんさんのリア姿。前の画像ですがトランクスポイラーがすごく似合ってます。( ̄▽ ̄)



DIYたかさんのリア姿。なんといってもあのGTウイングがステキです❗️やはりインパクトありますね〜
また噂のレーたんも見させて頂きました。
あれはあれで結構萌えます。( ̄▽ ̄)



げんさんのリア姿。軽やのにそのマフラーから奏でられる爆音はタダモノではない感があります。
そして今回初めてお会いさせて頂きましたみたけんさんのロードスター。



ボディ下からカナードが全周付いていてとても羨ましいくらいフィットしていました。

いーけぃさんのクルマが諸事情で入院中とのことで見れなかったのが残念でした。
次を楽しみにしてます❗️(*^^*)

一作へ行ってきましたが個人的に3年振りくらいにきました。過去にスープを飲み干したことがなく、今回はと思ってましたがあえなく撃沈しました。(ーー;)あまりにコッテリでラーメン食いつくすのが精一杯でした。



ラーメンこってりLevel2
最初大盛りにしよかと迷いましたが後々並にしといてよかったと思いました(;^_^A
マー油が入ってオイシカッタです❗️

食べ終わったあとしばらく皆さんと談笑して解散となりましたが、やはり皆さんそれぞれ自分のクルマを創意工夫し、また出来そうなところは自分でいじられていて、見ていてホンマに今のクルマを愛されてるんやなと伝わってきました。
なんでもかんでもプロ任せではなく、ホンマに自分のクルマが好きな人は外装から電装系、中身までなにかしらいじられていて( 洗車はともかく )、またメンテもされていて、すごく参考になりますし僕も出来そうな所はチャレンジして皆さんに負けないようなクルマにしていきたいと思います(>人<;)

ふつつかではありますがまた宜しくお願いしますm(_ _)mふかぶか


Posted at 2016/10/16 07:30:34 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@BLACK JACK さん どうもお疲れ様です。また大変にご無沙汰いたしております。
なんと京都にいらっしゃっていたのですね。
私の住処は伏見稲荷から電車で20分くらいの所ですのでその時に気づいていたら連絡しましたのに少し勿体ないことをしてしまいました😂🙇‍♂️」
何シテル?   08/18 13:26
MSー07Bです。 GFーAE111スプリンターGTに乗っています。 最終型4AーGE(165PS/7800rpm) 国産車4番目となるC160 6MT 搭載...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9 1011121314 15
1617 1819 202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

いつまで乗んねんとか言われてもなぁ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 12:45:41
久しぶりにクルマ🚗³₃で関西降臨😚🍜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 15:39:14
2021年を振り返ろう「下半期編」🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 06:40:49

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
トヨタ AE111スプリンターGTに乗っています。 新車で購入してはや23年。 最初はT ...
ホンダ Dio (ディオ) でぃおちゃん (ホンダ Dio (ディオ))
第2のアシとして使用しています。 かなり古く、足回りも大分ヘタってます なるたけ長く保 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation