• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

豆と宇宙と自販機。

豆と宇宙と自販機。今回も2週間前の話のアップです。
今月からインフルエンザの予防接種が始まりましたが、専門家の話によると「2年間流行らなかったから今年は流行る」んだそうで(・・?
凄い理屈だなぁと思ってしまいますが、当たってしまっては困りますから寒暖差に注意しながら免疫力を高めておきたいですね。
最近地味にコロナ絡みの仕事が増えてきましたが…紅葉くらいはどこかへ見に行きたいです((+_+))

さて、この日は宮城県角田市にある『JAXA角田宇宙センター』で催される『はやぶさ2帰還カプセル展』の見学に行きました。
事前予約制で、見学時間よりも早く来過ぎないようにという注意事項があったので、早めに到着して近くにある『産直広場 あぐりっと』で時間をつぶすことにしました。
altaltalt
今までで一番混んでいたような?
何故かなぁと思ったら『秘伝豆祭り』をしていたらしく、到着時は終わっていました。
alt
これが『秘伝豆』でして…枝豆ですね。
当然、ビールのおつまみになりました🍺
alt
いつも通りのりんごも購入。
サイズが大きいので食べ応えがありました😋
altalt
時間つぶしにボケーっと山羊を見ていました🐐
alt
コスモスが綺麗に咲いていて、秋を実感(^^♪
予定の時間に近くなってきたので、今回の目的地へ移動します。
alt
今回は通常だと一般公開している建物の方ではなく、普段立ち入ることができない建物の方で催されていました。
興味津々になりそうですが、そこはやはりと言うか自由に歩き回ることができないようになっていました。
alt
受付を済ませ、入場時間前には「5、4、3、2、1、リフトオフ!」とカウントダウンを促され…宇宙マニアな方々でしょうか、ノリノリでやってくれていました(笑)
今回の展示はほとんどが撮影不可なので見て記憶に留めるしかないのですが、研究者の方が分かりやすく説明してくれて興味深かったです。
一番の目玉は小惑星『リュウグウ』から持ち帰ったサンプル。
全国で催されているはやぶさ展では、レプリカを展示する会場が多いようなのですが、ここでは本物を見ることができ2mmほどの小さな粒を覗き込んできました♪
持ち帰ったサンプルの量は5.4gだそうで「たったそれだけ?」と思ってしまうのですが、元々の目標が0.1g以上とされていたようですから快挙なんですね。
小さじ1杯ほどしかないサンプルから色んな謎を紐解いていく、研究者の方々は凄いなぁと思いました。
alt
はやぶさ2のレプリカ。
alt
こちらは初代のはやぶさ。
両機とも思ったより小さいと思いましたが、技術の塊が宇宙空間を孤独に飛んで行ったのかと思うとここまでコンパクトにできるのは凄いことなんだろうなぁとか思いました。
alt
機器の模型も見学できました。
色んな機器がありましたが、1つ1つが技術の塊のはずなのにどの機器についての質問でもスラスラ答えてしまう研究者の方々に驚かされっぱなしでした。
宇宙好きそうな少年が色々聞いていて、自分にもそういう頃があったなぁと懐かしくなりました(笑)
altalt
時間にして30分ほどの見学コースでしたが、宇宙開発で言えば最先端な所で最先端なものを見てくるという濃い時間でした。
今回のタイトル画像はこの時にいただいた記念品です(^^♪
alt
JAXAが生んだ『銀河連邦ヒーロー』
35年も前に誕生していたことにびっくり😲
altalt
見学を終えてから『道の駅 かくだ』に立ち寄りました。
ここでも『秘伝豆』のイベントを行っていたようで、到着時は後片付けの最中でした。
alt
いつも買っている『おむう豆』
原材料費の高騰からか、ついに値上げになっていました😢
とは言っても数円の値上げですから、ガソリンのような鬼畜さは無いのでこれからも買います♪
alt
夕方に行ったからか、お惣菜がほとんど割引になっていました。
お惣菜と記しておきながら、実際はお酒のおつまみとして消えていきました(笑)
alt
プラムのジャム。
プレーンヨーグルトのトッピング用として買いました。
altalt
いつもの果物。
洋梨はラ・フランスが別格すぎるのか、他の品種は値段が割と安めですね。
甘さもそれなりになってしまいますが、これはこれで飽きずに食べられるのでちょうど良いのかも?
買い物を終えて自宅へ帰る途中で『亘理郡亘理町』を通ったのですが、そこで豆腐屋さんへ寄りました。
alt
『とうふ処豆達人』さんです。
しかしこの日は休業日、本来なら「なんてこった」になるはずなんですが…alt
1台の自動販売機が設置してありまして、上段は普通の飲み物なんですが、下段に豆腐や油揚げ等が売っています。
もちろん、ここの豆腐屋さんが製造したもので、もともと冷蔵品なので自動販売機での販売は相性が良いんだそうですね。
altalt
『おからドーナツ』と『三角油揚げ』を買いました。
ドーナツはおやつとしてコーヒーのお供に、油揚げは焼いてポン酢をかけてお酒のおつまみになりました。
呑兵衛じゃないはずなんですが…どうも最近こういう結末になりやすい気がします(笑)
まぁ、美味しかったので良しとしましょう😋
次回のブログは…『宮城県加美郡』です(^^♪
Posted at 2022/10/18 01:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345 678
9 10 1112131415
16171819 202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation