• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

卵。

卵。前回・前々回のブログよりも前に出かけた話なので、約1か月前のことを今になって記す遅い遅いアップです。
11月に入ってからも同じ場所へ行っているので、2つまとめて記してしまいます(^^♪

これからインフルエンザが流行り出すのかと思っていたら、北海道・東北ではコロナウイルスが優位な状態。。。
寒くなって換気しなくなっているせいなのか、急激に問い合わせが増えて発熱外来がパンク気味になっています💦
おかげで帰宅すると疲労感でぐったりです((+_+))
現在のコロナウイルスは症状が軽いとか言われておりますが、それでも仕事として接していると相変わらず神経を使いますね。
インフルエンザとコロナウイルスに同時感染した状態を『フルロナ』と言うそうですが…誰が名付けたんでしょう(・・?

さて、この日はタイトル通り『卵』を買いたくて、『宮城県大崎市』へ行きました。
いつもだったら道の駅や農産物直売所で購入するのですが、この日は違いまして。
その前に…
alt
『黒川郡大和町』にある『JAグリーンあさひな』に行きました。
私の行き先で『JA』の名の付く場所はほとんど登場しないのですが、ここは通るたびに行ってみたいなぁと思っていたので立ち寄ることにしました。
規格品縛りがあるぶん、値段は高めになるのだろうかと思っていたのですが…むしろ安いものも多くて意外でした😲
alt
すでに新米を食べるようになっていますが、卵かけご飯にして食べると正直なところお米の味は分からなくなります(笑)
食感でどうにか分かるかな?という程度かも。
新米が出たからといって、去年のお米が急に不味くなるわけではありませんしね。
altalt
りんごとサツマイモ、それから画像にはありませんが白菜も購入しました。
この後に…
alt
大崎市の目的地へ。
これじゃ分からないですね(笑)
でも、ここに自動販売機が無いと困る方もきっといるはず。
その訳は…
alt
卵も自動販売で、100円硬貨しか受け付けないからです。
コインロッカーのような作りの中に卵が入っていて、お金を投入して開けたい扉を開くと卵が取れるというものなんですね。
9時と14時に卵が補充されるそうなんですが、14時30分の時点で7割くらい売れていました。
一度車を停められず、ちょっと時間つぶしをしたせいもありますが…仙台ナンバーの方もいましたから、卵好きな方はあえて買いに来るくらい美味しいのかも。
alt
白玉と赤玉を買いました(それぞれ100円)。
選別品になると殻の作りから違うらしく、コクがあって美味しいそうで価格が倍になるようです。
帰宅してから早速卵かけご飯にして食べましたが…絶対リピート購入しようと思ったのでした😋
ゆで卵も売っているようなのですが、売り切れていたので食べてみたいです(^^♪
この後は…
alt
『道の駅 三本木 みちなみ』へ行きました。
実はここの道の駅の中でも同じ卵が販売されているのですが、値段は高くなっています。
また、食堂のメニューの中に堂々と『卵かけご飯』があり、同じ卵が使われています。
alt
旨味が出るので重宝するしいたけを購入。
alt
リスになった気分になれる?『ひまわりナッツ』
ひまわりの種なんですが、30年以上ぶりで食べたような気がします。
お酒のおつまみとして胃袋に消えていきましたが、思いのほかカロリーは高めで食べ過ぎるとお腹が緩くなるので注意が必要です(笑)
食堂の方を見ると…altalt
何か買って帰ろうかなぁと考えて…『えごま』にお世話になっている私ですから、選んだのはもちろん!
alt
『えごまドーナッツ』
表面のサクサクというかカリカリというか、香ばしくてとても美味しかったです😋
この後に…
alt
久しぶりに『黒川郡大衡村』にある『万葉・おおひら館』へ。
alt
この村で製造しているお煎餅屋さんの『久助』
割れたりしていない方だと5枚で800円だったと思うのですが、それが『久助』だと1袋398円に。
家で食べるぶんにはとてもお得な商品です(^^♪
alt
ほとんど写っていませんが、遠くにトヨタの宮城工場があります。
シエンタやヤリスクロス等を生産しているそうですが、半導体不足の影響はまだまだ解消されそうにないようですね。
クラウンを見に行った同僚の話では、作ることすらできていないグレードもあるんだとか😲
納期の問題で「故障したから買い替えよう♪」が通用しないこともあり得るだけに、バレーノさんのメンテを小まめにしておこうと思ったのでした。
この日はここまでで終了。
そして11月3日に再び…
alt
卵を買ってきました🥚
12時半頃に到着したら、これがただ1つ残っていました😃
こちらの卵を販売している農園の方でも卵を販売しており、その場で『卵かけご飯』も食べられるようです。
例えると…魚市場で海鮮丼を食べるような感じでしょうかね?
とても新鮮な状態で食べられるので良いですね♪
alt
卵を買った後、『道の駅おおさき』へ。
alt
またしてもりんごを購入。
買っても買っても食べているので、ドライブの口実が常にある状態です(笑)
alt
現地のパン屋さんのパンには魅かれるものがありますね。
alt
『しそ巻き』も購入。
辛口とは書いてありましたが、今まで買ってきたものはどれも「甘くはないけど辛くもない」という感じ。
でも、これは確かに辛かったです。
食欲が増す味だったせいか、最近体重が少し増えました(笑)
食欲の秋とはいえ、まずいですねぇ。。。
alt
ガイドブックを頂いてきました。
近距離で行きやすい場所のせいか、あまり行っていない気もする大崎市。
県内の中でも積雪量が多い地域ですから、降る前にどこかへ行きたいですね。
次回のブログは…だからというわけではないのですが、また『大崎市』です(^^♪
Posted at 2022/11/13 02:35:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345 678
9 10 1112131415
16171819 202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation