• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

白石城。

白石城。出かけた順番的には今回の話の方が後になるのですが、どうしても先に記しておきたいので今回はちょっと変則的なアップです。
この日は…と言いますかこの日も、なのかもしれませんがこれと言ってどこかへ出かけるつもりはなく、でも引きこもっているのも嫌だなぁと思い付きで宮城県南部にある『白石市』へ行きました。
ここで行ったことの無い場所と言えば…で思い付いたのが『白石城』だったので、14時過ぎに家を出発してのんびりドライブです。
alt
今回もカーナビ頼りに向かいましたが、またしてもおかしな所へ連れて行かれて案内終了。
クラリオンがカーナビから撤退したのも理解できる気がしたのでした。
少しは自分の頭を使えということですね((+_+))
何とか駐車場へ到着したものの、『白石城』の案内表示を見落としてしまい…
altalt
本来のルートから外れてしまいました。
altalt
まぁでも、外れたおかげで良い運動にはなりましたし…
alt
『白石城』の鎮守社である『益岡八幡宮』に先に来れたので良かったのかもしれません(^^♪
altalt
ちょっと遠回りした感じですが、曇り空で涼しい天気でしたからお散歩をするには良い環境でした。
一応、白石市の中では中心部ではあるのですが、誰とも会うことなくこういう所を歩いていると熊と遭遇したりしないかとちょっと冷や冷やします💦
alt
どうにか本来のルートの方へ戻れたようで…第18代横綱である『大砲万右エ門』が白石市の出身だったようです。
alt
横綱の像とお城。
時間が時間だからなのか、あまり人がいないなぁと思ったら…alt
alt
昨年2月に起きた福島県沖地震の影響で修復工事中だったんですね。
11月1日に登城解禁とありますから、このブログを記している10月30日からだとあと2日ですね。
このため先にブログを記しておきたいとなったわけですが、ただ単に更新が遅いだけです(笑)
一応、撮影してきた画像をいくつかアップ。
alt
二ノ門。
alt
三階櫓。
alt
鐘堂。
alt
井戸。
alt
片倉小十郎景綱公頌徳碑。
伊達政宗の重臣として名を馳せた武将で、江戸時代に白石城を受領したので市内では『片倉景綱』の名前をよく見かけます。
alt
石垣。
いつ見てもよく崩れないなぁと思いますね。
alt
来月になれば再開されるのかな?
到着直後はほとんど人がおらずひっそりしていましたが、見終えた頃には少し人が増えていました。
alt
歴史探訪ミュージアム。
観光客が誰もおらず入りづらい雰囲気だったので中は見ませんでしたが、お土産の販売や資料館等が入っているようです。
alt
白石城の敷地内ではないのですが、隣接している『神明社』に立ち寄りました。
altalt
いつものように、狛犬さんにご挨拶。
alt
神事の最中だったようなので、遠巻きにお参りして駐車場へ戻りました。
alt
たぶんここが正規の…という表現が正しいのか分かりませんが、迷わず行けるルートだったんだと思います。
スマホの万歩計が8千歩を越えていたのでまぁまぁ歩けたかな?
運動不足解消にはまだまだ足りませんが、少しとはいえ高低差があるので足が疲れました💦
alt
白石城の敷地内、と言って良いのか分かりませんが、駐車場は共用の気がする野球場。
ここに到着した時は少年野球の子たちが練習していました。
alt
白石市出身の野球選手。
『バンビ』の愛称は、父との話の中で出てきたことが何度かありましたから覚えていましたが、白石市出身だったことは初めて知りました。
地元にプロ野球選手がいたと分かれば、野球少年にとっては励みになりそうですね。
alt
今日は何も買い物をしていないなぁと思ったので、『おもしろいし市場』に寄りました。
日中に来ると混んでいることが多いですが、夕方だとやはり空いていますね。
alt
小腹を満たそうと小さい『がんづき』を購入。
黒糖の優しい甘さをブラックコーヒーで流し込みました(笑)
alt
白石市の土産物として有名らしい『やなぎやのシュークリーム』
甘さ控えめのカスタードクリームがずっしり入っていて、食べ応えがありました😋
alt
白石市と言えば『温麺』が有名ですが、同じ麺類だけに蕎麦やうどんも作っているのでうどんを買いました。
先日宮城県北西部の加美町で購入した『だし吟醸』を使って食べましたが、やはり卵かけご飯用にだけ使うのはもったいない美味しさでした。
これから寒くなっていきますから、温かい汁物などで使う機会が増えそうです😋
買い物を終えて一般道で帰宅しましたが、段々日が短くなってきました。
来月にはスタッドレスタイヤへの交換も考えなくてはいけませんが…今年の冬はどうなんでしょうね?
電気代も値上がりしていますから、重ね着で節約して乗り切るしかなさそうです⛄
次回のブログは…『牡鹿郡女川町』です(^^♪
Posted at 2022/10/30 02:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345 678
9 10 1112131415
16171819 202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation