• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩のブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

オフシーズン。

オフシーズン。今回も出かけてから2週間以上経過してからのアップです。
最近はこれがデフォルトになっているような気もしますが…自分の記憶力を確認するには都合が良かったりするのかもしれません、と適当な言い訳を思い付いてしまいましたからしばらくはこのままの予定です(笑)

さて、この日は午前中に家の用事を済ませ、午後が暇になったものの特に出かける予定も無かったので『宮城県登米市』へ行きました。
さっぱり理由になっていないドライブですが…
alt
まずは『JR気仙沼線 陸前豊里駅 産直がんばる館』へ。
ここの駅、利用者の95%くらいは買い物客のような気がしますが、今度行く時は時刻表を見て車両も一緒に撮りたいですね。
altalt
りんごと野菜を購入。
色々値上げばかりですが、野菜やりんごはまだそれほど影響が出ていないような?
値上げ前に大量に在庫を確保して価格高騰に備える企業もありますから、もしかすると値上げ後の肥料等を使うようになると上がってくるのかもしれませんね。
この後は…
altalt
久しぶりに『伊豆沼農産 くんぺる』へ行きました。
最近『伊豆沼』へ行っていないなぁと思い、先にこちらでお買い物。
『くんぺる』って…ドイツ語で相棒とか親友とかいう意味だったかな?
言葉に限らないことですが、使わないでいると記憶から消えていってしまいますね。
代わりに新しい物事を覚えるようにできているんでしょうから、人体って上手くできてるなぁと思います。
無限の記録容量を持つ媒体みたいな脳だと、それはそれで生き辛そうですしね。
alt
『走る直売所』の軽トラ。
子供の頃、近所に魚屋さんがこれの大きい版のようなトラックで毎週売りに来ていたことを思い出しました。
衣類のクリーニングもワゴン車で毎週来ていたなぁ。
不便はありましたけど、思い出すと懐かしいですね。
alt
ここでもりんごを購入。
alt
里芋。
山形風の芋煮汁の食材として消費しました。
alt
冷凍ドリアも購入。
電子レンジの中で、チーズがグツグツしているのを見るのが好きです(笑)
alt
リオナソーセージの切れ端。
商品からカットされた部分なので、数としてはそれほど出ずあまり売ってはいないようです。
味は変わらずとても安価で買えるので、見かけたらまた買いたいですね😋
この後、伊豆沼へ行きまして…
altaltalt
蓮の花の満開シーズンを終え、枯れ果てた姿が今の沼の状態。
来て見て「そう言えばそうだった」という感じで、蓮が咲き誇る頃は極楽浄土のような…と例えられますが、現在は地獄と言っても良さそうな状態ですね。
今回のブログのタイトルはここからとってみました。
蓮が咲いている時は沼の中に光が届かず、藻等が枯れてしまうらしく。
そして蓮も枯れますし、他の要因もありますが湖沼の水質で伊豆沼はワーストの常連だそうで。。。
alt
蓮は蓮で観光資源になっているものの、沼の面積が広いだけに対策が取りづらく旨い話ばかりではないですね。
altalt
こういう状態の沼でも全国有数の渡り鳥の飛来地になっていますから、鳥にとってはあまり気にならないことなのかな?
少しずつ寒くなってきましたから、徐々に渡り鳥の数が多くなっていきそうです。
alt
不法投棄を防ぐ目的で設置されているミニ鳥居。
最近これを見かける機会が多いのですが、効果があるから増えてはいるんでしょうけど、それだけ捨ててる人がいるということですから困ったもんですね((+_+))
この後は…
alt
いつもの、です(笑)
もう駅名を記さなくてもいいくらい登場している『米山』です。
登米市から家に帰る時に利用する道路の通り道にあるので、寄ることも多くなるわけです、と思ったのですが…寄るのが義務になっているかもしれない(笑)
alt
そのまま食べても案外美味しい麩。
以前より若干値上げしていたような?
懐にとって痛いことには変わりありませんが、大企業のような10%単位の上がり方ではありませんし、今の円安だったら仕方が無いかな。
alt
無調製豆乳も買いました。
子供の頃、無調製豆乳に挑んで撃沈した記憶があり、年を取って味覚が変化しているだろうから今ならいけるんじゃないか?と再挑戦。
alt
結果…案外飲めますね😲
なんであんなに嫌がっていたんだろうかと思うくらい、普通に飲めました。
まぁ、ドロッとしていて飲みづらいは飲みづらいんですが、飲む豆腐のような感じで健康的な味に思えました。
また買いたいか?と言われれば調製豆乳を買います、とは答えますけどね(笑)
帰りは一般道でのんびり帰宅しました。
次回のブログは…順番が前後してしまうのですが、先に『宮城県白石市』です(^^♪
Posted at 2022/10/27 04:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345 678
9 10 1112131415
16171819 202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation