• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C:羊のブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

2年ぶりのスキー♪

先週の日曜日は2年ぶりにスキーに♪
前回はコロナが騒がれ始めた?2020年の2月始めに行って以来なので本当に久しぶり(^_^;)
来年は娘も高校受験なので今年行かないと4年も開く事になるので行きたかったのですが車が。。(^_^;)
と言う事で
娘と2人で出掛けました。

今回も軽井沢プリンスホテルスキー場♪
本当は雪質の良い丸沼高原辺りに行きたかったのですが当日は降雪予報(T_T)
雪質とアクセスの良さ&晴天を天秤に掛けて晴天を選択(笑)

目論見通りの晴天♪
四ツ木ランプから2時間ちょっとで到着♪新座の旧宅からなら本当に1時間ちょっと?やっぱりアクセス最高(笑)

風は強かったけど暖かくサマーリゾート?(笑)

11時前に早めにランチ♪

午後は奥のアリエスカ少し滑って2時くらいに上がり♪


プリンスホテルのポイントをデザートで消化して。。。



横川で釜飯を仕入れて

新座料金所から外環迄渋滞していたので所沢で一旦下道に降りて〜高島平まで中抜け。。スキー場から3時間弱で到着♪やっぱり近い(笑)
※※レンズのせい?46がとても小さく見えます


晩ごはんに間に合い無事美味しく頂けました♪
Posted at 2022/03/10 08:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年09月16日 イイね!

近況報告(実家リフォーム3:2階耐震、遮音など)

断熱の為の気流止め施工に苦労しつつ。。。
今回は耐震性も向上を狙います。
以前に耐震診断を行った結果、現行基準で一応倒壊しない1.0と言う指数(レベル1)に対し実家は0.25しか数値が出ませんでした。震度7が来たら倒壊必至(汗
最新の基準レベル3(指数で1.5以上)が理想ですが、今回は母が1階に住みながら実施するので基礎まで施工出来ないので、基準レベル1を目指します。

当家は御覧の様に筋交いは沢山入っていますが、当時は金物が無く現行基準ではこれが耐力的に反映されません。

そこでこの様な金具を各所に施工した上

構造用合板で耐力壁を作り強度を上げます。

この様に耐震シュミレーションを行って補強する部位や方法を決めて実施します。
(図面上、2.0とか3.1とか4.0と書かれている所が補強部位になります)
2階はほぼスケルトンにして内側から、1階は住みながらと言う事で、外壁を壊し外部から実施しました。

そして今回の目的のその2、遮音・防音です。
これは線路際と言う事で外部からの音を遮音する事とオーディオルームなど音漏れ対策、そして階下への遮音です。




壁にはこの様な遮音シートやパネル・吸音材(ロックウールにしました)を入れ。。。

床もこの様な遮音マットを敷き詰めます。

この様に床や壁に施工しました。

オーディオルームとなる部屋の壁はこんな感じで石膏ボード+遮音ボードを2重に施工。

ドアは簡易防音ドアを取り付ける予定です。

窓も断熱と防音を兼ねて真空ガラスへ交換予定です。
とまあ耐震、防音だけでもいろいろ大変でした。
まだまだ3月中旬です。3月末に入居できるのか?(汗
Posted at 2020/09/16 12:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年09月15日 イイね!

近況報告(実家リフォームその2)

2月末から始まった実家リフォーム。
更新する事無く、早半年が経過してしまいました。
その後の状況ですが・・・

1週間ちょっとで2階がほぼスケルトンになりました。

廃材もごっそり!(これはほんの一部)

3月初旬からは内装工事に着手。
古い断熱材を撤去し新たに遮音性の高いロックウールを壁100ミリ、天井には200ミリ入れました。

元の断熱材は結露などで痩せていたり汚れで黒ずんでいました。
調べた所、これは気密性が悪く壁内に気流が流れ結露をしたり断熱効果が失われてしまったことが原因らしいです。


上記の様に床下の隙間から気流が入り壁内に空気が流れると断熱性が低下したり結露を起こし水分で断熱材が痩せてしまいます。
最近の家は、最初から隙間を無くす前提で床を組みますが、20~25年程前までの在来工法では隙間が大きく隙間風が家中を通り抜けていました。


例えば壁裏の玄関屋根の上の空間がそのままだったり。


部屋と部屋の間や壁際には沢山の穴が開いています。

これを日程的に厳しかったので僕もお手伝いしつつ大工さんと協力して徹底的に塞ぎました。

天井裏につながる大きな隙間には断熱材の防湿層側を下にして施工したり


壁や床の隙間も気密テープを貼り付けます。

こんな詰め物を作って、廊下の壁の階下からの隙間に詰めたり。。。

手が傷だらけになりました。(笑

アルミサッシと窓の木枠の隙間からも隙間風が結構入るのでそれを防ぐためのコーキングやウレタンフォーミング工事も施主施工(笑
兎に角大変な3月前半でした。
まだまだ序盤戦!戦いは続きます。(笑



Posted at 2020/09/16 01:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年02月26日 イイね!

いよいよ実家リフォーム着手

この2〜3ヶ月いろいろと打ち合わせを重ねた実家リフォームが昨日から始まリました。

築41年耐震性の不安と夏熱く冬場寒い点を中心に今どきリフォームの予定です。



古い割には当時としては古くさくは無いのですが耐震性能は基準の半分程度の数値なので壁を構造用合板等で補強したり。。

基礎の補強等を予定♪


昨日の朝から作業開始し。。


あっと言う間に二部屋の壁がほぼ無くなりました。



古い家ですが一応断熱材(グラスウール)は入っていた様です。
今の基準では薄いし防湿シートも無いしだめだめです(笑)

こちらの和室も。。


もう長らく使っていない当時関東としては珍しかった和室の温水ヒーターも撤去♪

こちらの薄いクーラー(エアコンでは無い)の入っていた埋め込み壁も撤去予定♪


今日は更に解体が進んだ様です。
断熱材をより高性能な物に交換し耐力壁に変更。
線路脇なのとリスニングルームとしても使える様に防音に配慮し、無垢の床に漆喰壁になる予定です♪
Posted at 2020/02/26 17:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年01月27日 イイね!

たまには新しい車を見に。。。

昨日の午後は少し都内をぶらぶら。。。


まずはルノーさん、メガーヌ&ルーテシア♪
どちらも楽しそうな車でした。ルテシアのシートが普通ぽいデザインでも意外にホールドが良かった♪


アクラボマフラー付きのルテシアの限定車もありました。


続いてはこんな処で・・・


こんなものを♪




なかなか凄いパーツ満載です♪ヤンマガのプレゼント企画応募しちゃおう!

86GRも置いてありました。お値段を考えなければ良い車です(笑
最近の86はサーキットでも速くてDC2では勝てない車が多数。。。。(汗




最後はこの車を見に・・・・
デザインはカッコよいですね~。


リア&トランクはミニマムかな?
新しい車も良いですね~     多分買えません(汗

本日のメイン収穫(全てこちらが欲しくてのついででした)




その他の収穫♪

それなりに充実しておりました♪
Posted at 2019/01/27 11:03:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@こもりん. さん 走行前に失くしそうwww😅」
何シテル?   07/01 18:17
サーキット用DC2インテRと町乗り用のAE82を所有しています。 2011年 アルピナB3増車、2020年ロータスエキシージ増車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上州ざんまい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:14:55
サンシェード2号機 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:14:15
電動パワステ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:09:38

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2020年9月に20年来の憧れロータスエリーゼ/エキシージー系を入手しました。 なかなか ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2001年式のアルピナB3 3.3リムジン 6MTです。 BMW330をメインにFRで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年3月から乗っています。 2003年から3年ちょっとエンジンブローしたまま放置し ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社外エアロ無し、定員乗車、エアコン、内装有り、軽量化は程々 街乗り仕様でどれだけ走れるか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation