• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C:羊のブログ一覧

2018年12月07日 イイね!

AE82 3度目のメディア掲載

AE82 3度目のメディア掲載何してる?に掲載の通り、先日のトヨタ博物館クラッシックカーフェスティバルin神宮外苑にて取材を受けた自動車雑誌Tipoが発売になりました♪
本来は外車中心の内容でありますが今回は日本車(ジェイズ)特集であります。
かって発売されていた姉妹誌ジェイズティーポの軌跡を振り返る内容でもあります。
国産車が世界に大きく羽ばたいた80年代の車を中心に多くの車が取り上げられています。
外苑でご一緒した同世代のお車も多数掲載されていますので本屋さんでお確かめあれ!

羊号について言えば、お伝えしたエビソード内容が処どころ欠落。。(型式もAE81になってる)
TRD2000を知人に売却してレースに参戦し、足として購入したAE82とお伝えしたのですが、TRD2000をレースに投入となっております。
TRD2000で一体どんなレースに出れるんだろ?(笑)
またそのTRD2000は知り合いの方が今も保有してるとお伝えしたつもりが僕が今も保有に。。(^_^;)
外で立ち話なのでメモも簡単にされていて後で起こしたので変に誤解されてしまった内容になってるのでしょうね〜。
関係各位にはお詫びいたします。m(_ _)m

何はともあれAE82と家族で仲良く誌面に載せて頂き、掲載誌までお送り頂き感謝感激であります。
皆様是非、書店にてお買い上げ保存をお願いいたします(笑)

TRD2000でも何回か雑誌に載せて頂き、AE82も愛車遍歴、ジェイズティーポに続き3回目、次はアルピナでも誌面登場をしたいですね(笑)
Posted at 2018/12/07 08:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2018年11月25日 イイね!

2018トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑 参加♪

お久しぶりのブログ更新でございます。
11月17日の土曜日は、神宮外苑で「トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル」があり、参加してきました♪ 車歴30年超から参加可能なイベントで一昨年ベスモイベントでご一緒させて頂いたロッソFさんからお聞きし、参加したいと願っていたいイベントです。
昨年は劣化した塗装に気が引けてパスしましたがセミレストアなった今年は満を期して申し込み♪
大変人気のあるイベントで、参加はなかなか出来ないとも聞きますがAE82はまだ出ていなそうですしダメ元で申し込み見事当選♪

当日までスペックシートを作成したり準備をして・・・

早朝6時半に家族で出発♪ 途中高島平から板橋まで首都高が渋滞との事で池袋まで254号で行くも無事8時頃には到着♪

早速ぶらぶら・・・・


名車が沢山並んでいます。

参加者記念撮影の後、パレードランのドラミ。。。

パレードは神宮外苑から246を赤坂→三宅坂→内堀通り→2重橋前から京橋→銀座通りとぐるっと回って外苑に戻る道です。
10数ページ亘る細かな写真入りのコマ地図を頂き心配は無さそうです。(笑

いよいよ開会セレモニー


今回はトヨタ以外に日産、マツダ、本田、スバルの展示協力(日本車の記念すべき1990年車を展示)もあり各社の関係者も出席♪マツダさんは山本主査が出席する力の入れ様!
他AUTOMOBILE COUNCIL からも協力があり代表のCG加藤氏も出席されていました。

待機場所に戻ります。82も意外と人気で激写されています(笑
(お隣はE30アルピナと70スープラ)

パレードまでの間に屋台で腹ごしらえやら散策を(笑

加藤さんがパレードにて乗るアルファロメオスパイダー・・・

マセラティのクワトロポルテ・・・


昔のフェラーリのレースカー?ディーノ196S(レプリカ)だそうです。


いよいよパレードがスタートした様ですが羊は96番目出発まで20分は掛かりそうです。

レッドカーペット走りスタートゲートを抜けて・・・

銀杏並木を進みます・・・

が246との交差点は渋滞でゆっくり・・・・
ここでは沢山の方がカメラを構え手を振ったり、写真を撮ってくれていますがひときわ大きく手を振る方が・・・なんとCloud5さんがわざわざ来てくださいました♪

途中前と離れてしまいましたが80年代カーを引き連れて青山から赤坂、皇居前を抜けて銀座と都心の晴やかな道をパレード♪気分爽快でした。

青山で前走のアルピナに追いつきました(笑

パレードランの後は、絵画館の前に展示♪なかなか良い場所です。

後ろはデロリアン♪

車の中は正にバックトゥザフューチャー(笑

デロリアンの右隣りはTE47のスプリンター・リフトバック♪

荷室にはプラモが沢山♪

そして左はTE71レビン♪

近くにはメラクSSに365GTBも!

良く拝見するとMYファン登録させて頂いているROSSO1970さんのお車でした。

12時を過ぎていましたので早速お弁当を頂きます。
2名分のお弁当にお茶とコーヒー(飲み放題)なども頂け絵画館内に控室まで用意頂きホスピタリティは最高でした。
午後からは家族は。妻の高校がすぐ近くだったので娘に案内したいと外苑をぶらぶらしに周辺の散策行きました。
自分は車のケアもありますが一段落したら見学♪

TE27も♪

トークショーも始まり協力各社の90年カーのデモランなども・・・

CG加藤氏もAUTOMOBILE COUNCILの宣伝♪(来年は春に開催だとのことです。)

ダンディな紳士とその愛車♪

外付けトランクもお洒落

後部座席は開閉式?

初代シルビア

新車から保有されていたお医者さんのオーナーが亡くなり埃を被っていたのをメンテし復活されたそうですが、たまたま知人宅の近所にあるからと見に行った処、ご遺族と話すチャンスがあり、実車も拝見できたそうですが、実は医院を近く壊すので置き場所も無いので譲り受けてくれないかか?となった言うドラマがあったそうです!

布垣館長と加藤氏が会場を巡って気になる車を肴にトークショー♪

お隣のアルピナも加藤さんが保有されていた事もあり盛り上がっていましたが残念ながらカローラはスルー(笑
ここは六本木カローラとご本家カローラが並んでいるって弄って欲しかったです(笑

羊の気になるバックシャン特集。。。
まずはベレットファストバック

こちらはそのクーペ

ジュリアZ♪

前も超かっこよいです♪

S800クーペ 

パワーバルジが芸術的♪

先刻の初代シルビア

TE47スプリンター・リフトバック

日野コンテッサ♪

一番興味を持ったのは、このASA1000と言う車
フェラーリをスピンアウトしたメンバーが作ったライトウェイトスポーツカー!
なんとも優雅だけど軽そうで俊敏な感じですね。

そして40ランクルのピックアップ!輸出専用車がロット落ちで構内車として使われたのが放出された様です。

史上最強のスカイラインアングルでアルピナを・・・

カローラも先輩とデロリアンを従えて・・・(笑

宴もたけなわですがそろそろお開きです・・・

一日楽しく過ごせました!
また機会があれば参加させて頂きたい素晴らしいイベントでございました♪
ご見学を頂いた皆さん、また関係者の皆様ありがとうございました!
Posted at 2018/11/26 02:38:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2018年06月17日 イイね!

リフレッシュの仕上げにアライメント♪

外装リフレッシュなったカローラですがどうもステアリングセンターが大きくずれてしまっていました。
ここ数年、ショック交換やらしていますが、長い事4輪アライメントを取っておらずフロントのトー調整でごまかしていました。(;´∀`)
そこで昨日アライメントを取って来ました。


まな板に載せられ

測定&調整


試走、ロッド増し締め。。


無事完了♪


調整前のトータルトーは前後ともにそれほど変な数値ではありませんがフロントの両輪が片方インで片方はアウトにそれぞれかなり傾むいてました(笑)
フロントを1ミリずつトーアウトキャンバーは3度に、リアはトーゼロに合わせて調整してもらいました。
乗った感じも、4輪正しい向きに向いて引っかかる様な抵抗感も減りなかなかスムーズで良い感じになりました(笑)
Posted at 2018/06/17 14:35:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2018年05月16日 イイね!

筑波輪行?

ゴールデンウイークの袖ヶ浦で被弾してしまったアルピナのフロントガラス。
いろいろと当たりいつものt-craftさんにお願いする事に。。
日曜日の朝に向かう事になりました。

こんな感じで横にひび割れてます。

お預けした後、帰りはこちらで。。
愛用の折畳み自転車!
富士のレースに出ていた時にパドックとタワーやメディカルセンターを往復するのに手に入れた物なのでもう18年物(笑)

ミーラーが!

狭い歩道の脇をビュンビュン車が行くので少し怖いです(;´∀`)


筑波山を横目に集落や田園地帯を走
り。。





レトロ自販機を発見!

珍しい野球ゲーム付(笑)

そんな感じで輪行を楽しみこんな処に。。

全塗装完了しました♪
同じ色にての補修ですからこの写真だと余り違いが判りませんがとても奇麗に仕上がりました♪

お受け取りをした後は筑波山へ。


生憎の天候となりましたが改めて82は楽しいと実感♪狭い筑波山には丁度良い感じです。(笑)
これで後、30年くらい乗れます。(笑)
フグ蔵さんありがとうございました!

Posted at 2018/05/16 22:32:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2017年12月04日 イイね!

晩秋?初冬?北茨城お蕎麦リベンジツーリング

前回、5月末に静岡のお三方とアルピナメンバーを中心にツーリングをした北茨城路。予想外の雨と目的のお蕎麦屋さん(山居)のお休み等ちょっとしたアクシデントもあり今回リベンジ企画と相成りました。
リベンジ企画と言いつつB3はメンテが終わらず、カローラでの参加(汗
今日は殿を務めさせて頂きます。(笑

午前4時25分起床 4時45分出発 夜明け前の街を走ります。

今回も常磐道 友部SAに午前6時集合。定刻5分前に到着♪
外環~常磐道で1時間ちょっとでとても近いです。(笑

しばし歓談するも夜明け前の暗闇の為、出発!

那珂ICで高速を降り、R349を北上し、一旦道の駅ひたちおおたを目指します。

ようやく夜が明けて来ました。

まずはricoー父さんのAudiS5を皆でチェック♪

縦置きV8 4.2Lのエンジン♪ 
その後、松さんに先導を頂き、いつもの緑~R461を走り、いつものファミマへ到着!周辺の気温は0℃!!寒いです。。。
そんな中、いつしか試乗会が始まります。(笑
羊もmaharinaさんのB4に乗せて頂きました。(笑
最新式の車の操作と久しぶりのアルピナのしなやかな足に戸惑い気味でインプレ処ではありませんでした。(汗

笑顔の二人♪(松さん&cloud5さん)

ピースで出て行くちとせさん。

返礼ではありませんが、カローラも無理を言ってmaharinaさんご試乗頂きました。
しっかり鞭を入れて頂け、昔のN2並みにパワフルと言うお褒めのお言葉を頂きました♪
その後は、ちとせさんの横でricoー父さんのAudiS5を堪能させて頂きました♪

ピットアウトの後は、ビーフライン~フルーツラインを終盤を迎えた紅葉を楽しみながら気持ちの良いカントリーロードを辿り、途中で城里町の物産センター 山桜で一瞬の休憩~やさと温泉「ゆりの郷」へ。。

写真の様なお姉さんの姿がありませんでしたが、露天風呂を皆で楽しみました。(笑
さていよいよお楽しみのそば処「山居」さんへ向かいます。
フルーツラインからの分岐を曲がり・・・??営業中の看板が無くて何やら書いてあった気が・・・

都合により当分休業との事・・・残念 リベンジならず・・・
(個人では11月に2回も行きましたが皆さんに食して頂きたかった・・・)

気を取り直して、松さんのナビゲートで朝日トンネルを抜けた所にある「小町の館」をチョイス。



常陸の秋蕎麦を味わう事が出来ました。
道の駅的な場所でお味はやや心配でしたがお値段もお手頃で美味でした♪

食後は筑波山に登り、朝日峠駐車場でご歓談をと目論見ますが、この日は
閉鎖中。(涙 お地蔵さん駐車場も混雑していたので止むを得ず下山。
麓のコンビニで皆さんで再訪を約束しこちらで解散♪

B3欠席の為、ほぼ終日先導&コーデ頂いた松さん、有難うございました。
ご参加頂いた、ri-co父さん、maharinaさん、cloud5さん、ちとせさん、遠路静岡組を代表しご参加頂いたのりさん 皆様お疲れ様でした!
また茨城ツーリング企画しますのでよろしくお願いします♪


おまけ


解散後は、秘密基地に立ち寄りB3の作業完了確認&試乗
リアのスプリングレートを上げたので車高は上がり、普通の道では干渉はしなくなりました。ややリア上がりなのをどうにかしたいですが一旦様子を見る事にします。


その後は、秘密基地から15分程の筑波サーキット脇のコシミズさんに寄り
82のプチレストアの打ち合わせ&インテRのメンテ(チユーン?)の確認
MSD化とイグナイター外付け化。これで点火強化とデスビトラブルが避けられます。
副次効果で温間再始動不良も解消した感じ?
デスビ不良だったのかな?ブロー後に交換してほとんど走っていなかったのに・・・・
外れだったのかな? 
いずれにしても、今年の冬は久しぶりにDC2で走れるかな?
Posted at 2017/12/04 23:40:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

「@こもりん. さん 走行前に失くしそうwww😅」
何シテル?   07/01 18:17
サーキット用DC2インテRと町乗り用のAE82を所有しています。 2011年 アルピナB3増車、2020年ロータスエキシージ増車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上州ざんまい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:14:55
サンシェード2号機 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:14:15
電動パワステ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:09:38

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2020年9月に20年来の憧れロータスエリーゼ/エキシージー系を入手しました。 なかなか ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2001年式のアルピナB3 3.3リムジン 6MTです。 BMW330をメインにFRで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年3月から乗っています。 2003年から3年ちょっとエンジンブローしたまま放置し ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社外エアロ無し、定員乗車、エアコン、内装有り、軽量化は程々 街乗り仕様でどれだけ走れるか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation