• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C:羊のブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

寄る年波に・・・・

初年度登録1986年11月の我がAE82カローラ今月で31歳を迎えました。

僕が購入して17年半。
ブローを繰り返したり不動の時期も4年近くありました。
ぱっと見は比較的綺麗ではありますが31年も経ちやはりあちこち痛みが・・・


一番気になるのは、フロントウインド廻りの錆・・・ 
こちらは購入時からでしたが購入時にきれいに補修したのですが購入6年目くらいの不動時に再発・・・徐々に悪化。。。

この辺も・・・・大雨には雨漏りもする様に・・・

日除けを付けているとこの辺りに滴るのでここにも錆が・・・

ボンネットもこの3年の青空駐車で艶が・・・

トランク周辺(ここは購入時からこんなもん)


トランク内部はテールランプから雨漏りもして大雨が降るとここが池になるので
この処、急に錆が広がりました。

ワイパー付け根

右リアドアガーニッシュ下。

右ドアのセンターピラーもポツポツと・・・

左リアフェンダー

ライトに上部の樹脂が腐食?

グリルもメッキが剥がれて来ています。
この夏ヤフオクで入札をしたものの終了直前に他の方に持って行かれました。(涙

と言う事で、年末から補修をお願いしようかと思っています。
OHから10年も経過するのでエンジンのホース類やサーモ・17年経過のラジエター他の交換も同時にして10年程度の延命を(笑

海外調達で、こんなのとか

こんなののとか


これもとかいろいろと夢想中。

1年前に交換したマフラーがこの処、3千回転弱~4千回転超の辺りで音が・・

駄目じゃん(汗
前のは15年間錆びても抜けなかったのになぁ・・・・
Posted at 2017/11/12 23:36:14 | コメント(1) | カローラ | 日記
2017年09月10日 イイね!

20数年ぶりの赤城山と金精峠越

もう1週間も前のお話しになってしまいますが、先週末、この夏は大忙しでご一緒する機会の無かった「maharinaさん」ご企画の大人のツーリングに参加して参りました。
今回も諸事情でAE82での参加させて頂く事に。。。(汗

今回の集合は関越道上里SAに6時と少々楽(笑。
5時に起床 5時20分出発♪早朝のハイウェイを北上します。

6時少し前にもう皆さんお集まり。。。
今回も排気量2倍、車重2倍弱、パワー3倍な皆さまのご迷惑にならない様に
後方から・・

と思っていましたが朝食を購入して戻ると皆さんが走り始めていて焦ってAtsushiさんの後ろを追いかけます。(笑

次の集合場所 北関東道波志江IC出口まで移動し、ここでつくばの松さんも合流。
しばし歓談やご挨拶やら・・・

その後はK16をベンプリ僕さんのボクスターの後ろを離されない様にいっぱいいっぱいでしたが、なかなか気持ち良いペースで赤城山上を目指します。
が・・・途中で赤城山 「通行止め」。。。ダメ元で上がると無線が・・・・やはり途中で通行止めとなりUターン。。。
K4上毛三山パノラマ街道で大沼方面へ上りますが、ペースカー&多数のロードバイクが・・・残念ながらスロー走行で20数年ぶりの赤城山メイン峠道を上りました。
若かりしAE92時代に仲間のAE86とで夜中に遠征(某漫画と違い見学程度ですが)したの思い出しました。

大沼湖畔でしばし休憩(15℃くらいで寒かった)
ここから丸沼方面へ抜けて金精峠から戦場が原へ・・・

男体山の雄大な姿をバックに一休み

ちとせ☆さん、T-CARさんにAE82を無理やり試乗して頂き、私の苦労を共有して頂きました。(笑



普通の方々は戦場が原で湿原を観光する処でしょうが、ご一行は当然次を目指します。いろは坂や東照宮や神橋、日光市街などを抜けますが当然スルー(笑
旧今市からマニアックな狭道へ・・・・
この狭道の途中、ミニバンが前を塞ぎます。
ハイパワーかつオーラを出す皆さんは広くなった場所で上手く抜いて行かれましたが、瞬発力に欠ける羊号はここで抜く事が出来ずクネクネ道を延々とミニバンの後ろになり、無線も届かない程に離されてしまいます。
ようやく狭道を抜けた分岐でナビは左を指示。。。山地がありこれを迂回しないと次の目的地「前日光つつじの湯」には行けないのですがナビはどう見ても遠回りな目的地まで50分との表示・・・・maharinaさんがこんな道を選ぶはずが無い。。。
しばらく走り車を止めて、ナビや携帯を検索するもよほどの獣道を通るのかそれらしい道を発見出来ず。。。仕方なくナビの通りの道を進みます。

走る事、40分。。。maharinaさん達に遅れる事25分程でようやく「前日光つつじの湯」に到着。
急ぎ皆さんに合流し慌てて着替えて露天風呂で入浴♪を楽しみ。。。

併設の食堂でお蕎麦を食して楽しくお話し、ここで解散

帰り道は、東北道から帰るらしく栃木IC方面へとの事ですが途中先頭になっていまい、ナビの案内に従って走っていたら北関東道へ誘導されてしまいました。

cloud5 さんと2台で仲良く北関東道方面から高速に入りましたが、比較的スムースだったので栃木IC組より早いかなと思ったら微妙に遅かった様です。
Atsushiさん、ベンプリ僕さんとまた合流し、cloud5 さんと4台で浦和ICまでご一緒に走って無事帰宅しました。
参加の皆さんありがとうございました。次回はB3で・・・・(汗

本日の走行  435キロ
給油       38.35L
燃費      11.34キロ

Posted at 2017/09/10 23:09:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2017年08月07日 イイね!

夏のお山へ(大人の食ツー)

先週の長野方面でも良質なワインディングを堪能しましたがリミッター搭載や雨がちであった事もありやや消化不良を感じておりました。
走りに行きたい気分が独り盛りあがります。。
そこで急に思いたち箱根辺りに繰り出す事に。。

丁度kaz♪さんが企画されたツーリングが集まるタイミングなのでサプライズ参加をさせて頂きました。

今回はお初にお会いする方もお二組。。

こちらのmikachuさんご夫妻(各々でNSXとMR2にお乗りのミッドなご夫妻)とTTSにお乗りのはちほうさん

ターンパイクから伊豆スカイライン亀石パーキングまで走り
大試乗会(笑)写真はバイクの事故検証の警察の前で快音を轟かせ睨まれる某氏のお車(笑)
kaz♪さんのZ4Mを運転させて頂きました。
以前に他の個体を街中で試乗した印象よりもマイルドな感じでしたが、身のこなしが軽くよく曲がりつつ、パワーもありとても楽しいお車でした。
いつもながら、カローラは人気薄(笑)
誰も運転した〜い、乗せて〜とかおっしゃりません。。^^;

更には途中すれ違ったアストンマーチンにも何故か横に載せて頂きました。(1月にもここで偶然お会いしたkaztenさんでしたありがとうございました。)
570馬力を発するV12エンジン。でかいですね〜
カーボンセラミックのブレーキ(キャリパーも大きい)

亀石には名車が多数集まっていました。

冷川辺りまで行き小休止。手前がはちほうさんのTTS。
道中、前後を走らせて頂きましたが、登りも下りもコーナーも安定していてとても速くて、後ろから迫ってくるお姿は草食動物の82が食べられてしまうかと思いました(笑)

美術館でイタリアンの予定がお休みの為、海鮮丼に
小さいと思ったらご飯たっぷりでお腹いっぱい(笑)

テラスで伊豆の絶景を楽しみここで散会♪
帰りは海老名で事故渋滞していたので圏央道、中央道に変更するもこちらも少し渋滞。時間は余り変わらなかったかも。。
美味しく楽しい1日でした♪
Posted at 2017/08/08 08:13:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2017年06月04日 イイね!

8並び♪  爽やかな筑波方面へ


昨晩、近所に買い物に行く途中で、88888キロに到達♪
80,000キロは、2012年の3月でしたから、5年で年間1800キロ弱。。。
走って無いですね。(汗
初年度登録から31年目。まあ少ない方?

そして今日は朝から筑波方面へ・・・
まずはガレージに寄ってインテRのバッテリーをチャージして。。。

筑波山が綺麗です。

ついつい登ってしまいました。(笑
NEWタイヤもグリップも良いし、外に張り出したホイールが踏ん張ってとても良い感じでした。

一服して先週臨時休業で伺えなかったこちらへ・・・

野菜天ぷらそば(大盛)を頂きます。
先週の田舎そばより上品な感じでこれがまた美味♪

急ぎガレージに戻り、ガレージを掃除と整理をしつつホコリだらけのインテを洗車して・・・

助手席を純正に戻して・・・タイムアウト。(笑

近く運転席も戻すつもりです。

今日はJOY耐の練習日でKMSさんは誰も居なくて、ヤマさんと二人で黙々と作業(笑

天気も良くて気持ちの良い一日でした。







Posted at 2017/06/04 23:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2017年05月31日 イイね!

NEWタイヤの感想

長きに亘るタイヤ更新、ホイールリペアが終わり、交換したフロントタイヤも皮むきが完了♪
近所を流す程度ですが雑感を。。

7年物のDZ101からDZ102へ、新しいタイヤだからなのか、フィーリングはかなりしなやかでマイルドな印象です。
乗り心地か明らかに向上♪グリップは遜色ない感じでトータルバランスは一回り上と言った感じ。
ホイールが片側1センチ外に出た関係でどっしりとした感じになりこれも好印象(笑)
タイヤとホイールが綺麗だと車もフレッシュに見えます(笑)
ワインディングを走るのが今から楽しみです!
梅雨に入る前に行きたいですね〜(笑)
Posted at 2017/05/31 07:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

「@こもりん. さん 走行前に失くしそうwww😅」
何シテル?   07/01 18:17
サーキット用DC2インテRと町乗り用のAE82を所有しています。 2011年 アルピナB3増車、2020年ロータスエキシージ増車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上州ざんまい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:14:55
サンシェード2号機 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:14:15
電動パワステ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:09:38

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2020年9月に20年来の憧れロータスエリーゼ/エキシージー系を入手しました。 なかなか ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2001年式のアルピナB3 3.3リムジン 6MTです。 BMW330をメインにFRで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年3月から乗っています。 2003年から3年ちょっとエンジンブローしたまま放置し ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社外エアロ無し、定員乗車、エアコン、内装有り、軽量化は程々 街乗り仕様でどれだけ走れるか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation