• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C:羊のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

AE82のリアショック

AE82を筑波から自宅に持って来て、半年。
贅沢にも2台のセダンを交互に乗っています。

AE82はショックはビルズさんのCC40と言うカートリッジを前後ともAE92用の
車高調ケース(クスコ)に入れて、BaseMさんオリジナルのツインスプリングとなって
います。(写真はフロント)

当初は、前後とも40段の内、15段戻し程度で使っていましたが、ややピッチングが
多く(特にリア)美味しい処を探った結果、リアはかなり柔らかい処で使っています。

前後を調整しながらベストな設定を見つけて乗っていましたが。。。
どうもこのセットだと、ちょっとした段差(歩道の段差や、マンホール等の凹凸)の際
にドンと突き上げが起こります。

フラットな処では乗り心地が良く、ピッチングも少なく良いのですが・・・。
これを軽減しようと、リアのショックを固くするとピッチングが起きてビヨヨ~ン感が
出て来ます。

これを軽減する為に、スラストシートに変えて、最近のセットには良く使われているスラストベアリングを入れて見ようかなと思っています。
スムーズになるので固めでもマイルドと聞きますがどうなんでしょう?
皆さんお使いですか?

5年経過(走行は6千キロちょっとですが)でショックも劣化しているのでは?とBaseMさんからは気になるご指摘も・・・
以前のTRDショートも1万キロ弱しか使用していなかったのにオイルが漏れていました。

実はAE82のリアはやけにキャスターが強くかなり斜めに取付られています。


これが負荷になっているのかも知れません。

ショックがもう少し縮み側が固めだと良いのかと思いますが、次にOHする際は、
その線でオーダーしたいと思います。


Posted at 2015/11/29 21:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2015年11月28日 イイね!

冬が来る前に~♪


と言う訳で、スタッドレスを6年ぶりに更新しました。

従前はヨコハマガーデックスIG30を使用していて、先冬の大雪でも十分に効いては
いましたが、7年目にトライするのはやや心配でしたので購入しました。
こんな大雪にも頑張ってくれましたが・・・



購入したのは MICHELIN 「X-ICE XI3」 

思い返せば、20数年前に初めて購入した際、以来のミシュラン製スタッドレスの購入です。

ミシュランは、1982年にスタッドレスタイヤ「XM+S100」を日本で発売した先駆けです。

20数年前に購入したのもその「XM+S100」でした。

その頃にはもう、国産スタッドレスも出ていましたが、アイスバーンは国産よりも
苦手なものの、高速走行性能が優れた都会派のスタッドレスでした。
その伝統は今も引き継がれている様です。(もちろん氷上性能は向上していますが)

ゴム質は固め。(従来のヨコハマガーデックスIG30よりもかなり固い)

音は今まで履いた中で一番静かです。(夏タイヤよりも静かかも)
スタッドレス特有のタイヤがムニュとよれる感じも少ないです。
高速性能が良いとされた「XM+S100」でも、もっとムニュが大きかったと記憶してます。

雪道での性能はどうか心配な面はありますが、評判はそんなに悪くはありません。
12月中はスキーに行けるか微妙ですが早く試してみたいですね。

今回は、ネットで購入して、組み付けは、家の近所(徒歩10分)の中古タイヤ屋さんオートストアRさんで持込で組込んで頂きました。

組替+バランス調整+車両からの脱着込で1本1200円(10~15インチ)とリーズナブルです。何よりもご近所と言うのがありがたい♪
http://www.recyc.jp/index.html

早く首都圏でも雪が降らないかな~



Posted at 2015/11/28 23:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2013年09月12日 イイね!

先週末は筑波散策&ガレージ整理などなど

ようやく涼しくなって来ましたね。
先週末は、筑波ガレージの整理と豪雨があると82の区画に水が貯まるのでそれの
掃出しを兼ねて訪問しました。
8時位に家を出て82のガレージの水を掃出した後にいつものお散歩コースへ・・・

つつじが丘はガスっていました。


風返しやら表筑波スカイラインやらを少し走り廻り、お腹が空いたので、山を下り何度か行った事のあるうなぎ屋さんへ・・・

これで2000円+ごはん大盛50円(税別)とはすごいでしょ。(笑
お味もなかなか美味しいお店です。


お腹もいっぱいになり午後はガレージ整理と思いコシミズさんへ戻る途中に
突然、「パン!」と轟音とともに白煙が・・・
パンク?いや普通に走れる。。。
オーバーヒート?いや水温OK。。。
エンジンブロー?って感じでも無いし・・・
止められる場所を探してボンネットを開けてみると・・・
吹き飛んで抜けてましたエアコンの配管・・・

かしめの部分が経年変化か圧力で吹き飛んだみたいです。

本来はこう入っているものが(もっと根元までね)


いやはやびっくり。。。純正パーツはもう無いそうなので職人さんにワンオフして
もらうしかなさそうです。(たとえば↓こういったお店)
http://homepage3.nifty.com/sugitaradiatorworks/hose.html

インテもエンジンが温まると再始動しなる癖が出ていてトラブル中。

アルピナもお約束なのですがマフラーハンガーが切れてゴトゴト言っています。
(熱く走る方は1年持たないらしい)

3台維持はいろいろ大変です。(汗
Posted at 2013/09/12 00:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2013年08月04日 イイね!

朝からお散歩♪

AE82がとっても楽しい車に生まれ変わって2週間♪
先週日曜日に筑波のガレージに戻しアルピナと入れ替えて来ました。
その際に6時に起きて筑波山を走り抜けて筑波サーキット横のガレージへ行ったのですがガソリンが少なくてほぼ通り抜けただけでやや消化不良(笑
今週も急に走りたくなって昨日の朝に早起きして行っちゃいました。
6時に家を出てガレージから82を出して筑波山へ・・・
パープルやフルーツをお腹いっぱいになるまで走りお昼過ぎに帰宅しました。
ハンドリングも乗り味も最高です♪
ワインディングはアルピナより乗り易くて楽しいかも。。。?
もちろん、アルピナも楽しいんですが、やや足が柔らかくて何と言うのかな?
ダイレクト感が足りないと言うか、もっさり感があると言うのか、ちょっとシャープさが不足気味?
普通に乗る分には、とっても快適でフラットライドでまるでしっかりとした雲の絨毯を操っている感じで最高なんですけどね。

筑波山 雄大ですね。


絶景です。


Posted at 2013/08/04 21:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2013年07月27日 イイね!

AE82リジカラ投入記④

AE82リジカラ投入記④でどうなのよ?ですよね。

いやいや大変良くなりました。
まずステアリングの剛性感・しっとり感・しなやか感が違うんです。
ステアリングのシャフトがブリキの筒から鋼になった感じ?


またどう言う訳かタイヤの転がり感も滑らかスムーズに・・・
ゴロゴロしてハブベアリングがもう駄目なのかな?
って思っていた感じが改善しました。

これ、ガレージの中を数メートル転がしただけですよ。@@
思わずスプーンの方に「転がしただけで違います!」って言ってしまう程。

歩道の段差や陸橋の等の継ぎ目も以前は「ダダン!」って煩かったのが
「タン(小文字)」っていなしてくれます。

強めにブレーキを掛けて止まる際もリニアで何とも気持ちよいブレーキタッチで「グ~ゥ」って止まります。
上手く説明しずらいですがブレーキを踏んでからショックやスプリングが撓んでそれを最後にボディが受け止めてるなぁってのが手に取る様に判る?って感じです。
(言葉じゃ判らないよね。ご希望の方には試乗受付る?。)

それとボディが硬くなり塊感と言うか、前と後の連結感が向上しています。
ボディ下面に前から後に当て板でも当てた感じです。

少し路面の悪い処ではピョコピョコとピッチングがややあったのが気にならないレベルなりました。(MKさんでアライメントを前でも取ってからは更に改善)

2000年に手元に来て以来13年。。。
この車は軟なボディでよれよれでガタピシ言うのは仕方ないと思っていました・・・
やっぱりAE92や101のボディとは違うんだよねと諦めていたと言うのが本音でした。
でも足の見直し、MKスポーツさんのアライメントの相乗効果もあろうかと思いますがここまで向上するとは思いませんでした。
恐らくこれだけ導入するだけも期待以上の効果はあると思います♪

部品代は定価で前 21,000円(税込)後 21,000円(税込)と工賃(前後で3万円程度?)と6~7万はしてしまいますがこれはお奨めです。

リジカラのHPにも当日の模様が掲載されていますのでご参照ください。

http://www.rigidcollar.jp/
Posted at 2013/07/27 00:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

「@こもりん. さん 走行前に失くしそうwww😅」
何シテル?   07/01 18:17
サーキット用DC2インテRと町乗り用のAE82を所有しています。 2011年 アルピナB3増車、2020年ロータスエキシージ増車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上州ざんまい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:14:55
サンシェード2号機 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:14:15
電動パワステ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:09:38

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2020年9月に20年来の憧れロータスエリーゼ/エキシージー系を入手しました。 なかなか ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2001年式のアルピナB3 3.3リムジン 6MTです。 BMW330をメインにFRで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年3月から乗っています。 2003年から3年ちょっとエンジンブローしたまま放置し ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社外エアロ無し、定員乗車、エアコン、内装有り、軽量化は程々 街乗り仕様でどれだけ走れるか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation