• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C:羊のブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

10年ぶりのベスト更新でTC1000夢の40秒台に突入♪(カローラではグラベル突入。。(^_^;))

気温や湿度などの関係からサーキットのタイムアタックは冬の12月~2月頃までがベストな時期ですが今年も終わりに近づいて来ました。。。
年末にA052の15インチがサイズ追加となりF225/R195を年始に調達するも
ブレーキの劣化なども重なりこれまでに1回しか走れていませんでした。
週末の会員走行は3月末までありませんので、先週の14日木曜日に休みを取り走行へ。。。

朝6時20分頃に家を出て、和光北まで裏道で向かい外環に乗りあとは高速を飛ばして・・・ところが川口西から草加あたりまでかなりの渋滞・・・・
グーグル先生に相談した処、三郷~谷和原経由で1時間30分、川口から東北道~圏央道経由だと1時間少々。。。9時からの走行ですがタイヤ交換などもあり時は金なりで少しお高いですが東北道経由に変更。。。。

無事到着し、工具などをカローラから下ろし、ガレージからインテを持って来て走行準備。。。。

タイヤ交換、そしてローリー。さんにもお手伝い頂き、禁じ手解禁の助手席外し(笑)。。。

ローリー。さんは今日はカロゴンでA052の履き下ろし走行だそうです♪

バタバタしましたが9時からの1本目に何とか間に合いました。
前回の走行ではA052のグリップするけどショルダーが柔らかな感覚に慣れるのに戸惑いましたが今回はその特性を考えながら走ってみます。
また連続ハードアタックではタイヤに熱入り垂れて摩耗が増える傾向もあったので
今回は2周でクーリングを挟みながら20分で3~4回アタックをと考えています。

タイヤは温まりが早いので2周目から全開アタック♪
41秒9、41秒7 に留まりました。

数週冷却して2回目。。。
アタックをするもインセクションで前走車に追いついてしまい途中でアタック中止。。。

PITインして空気圧確認や減衰調整して再度のアタック!
41秒2、41秒7に留まりますがリズムは良くなって来ています。
数週クーリングした後、3回目!
先ほどより乗れて来ました、41秒04~
ベスト更新ですが40秒台は寸止め・・・・・(笑)

スマホアプリでは40秒9と出ていたので惜しかった。。。。

気を取りなおして、最後の1周に賭けて4回目のトライ♪
42秒前半のロータスを先にやり過ごし間隔を空けて慎重にかつ大胆に~
出ました!40秒804♪

思わずやった~ヒャッホーって叫んでおります。。。(汗


前回のベストは2008年11月に記録した41秒201(a050M)。。。12月のfiscoでのポテンザアタックの決勝大会の肩慣らしでの走行でした。その年のクリスマスのTC1000の会員走行フェスタでまさかのエンジンブロー。。。。中古エンジンで復活するも点火系不具合で2013年から4年近く走れず。。。あれこれ部品を替えて一昨年末ようやく走れる様に。。。
車はかなりオンボロですが10年越しのベスト更新&夢の40秒台に突入出来ました~♪

気温上昇やフォーミュラの走行も間にあり条件は良くならないと思い1本で終了。。。。


まだ時間もあるのでカローラでも走って見ようかと思いインテと車両を入れ替え。。。
荷物は概ね下ろしていたので簡単な点検のみで10時からの枠で走行・・・

筑千職人クラス最速の無限RRに続いてコースイン!
なかなか感触は良いな~っと思いながらインラップを走行・・・・・
無限RRが徐々にペースを上げるのに続きカローラの4AGも心地よいエンジン音を響かせ加速して最終コーナーへ♪
加速良いじゃんカローラちゃんなんでご機嫌で進入。。。。
?フロントタイヤが噛まずにブレーキが効かないって思った途端にロック。。。。
迫るスポンジバリア&グラベル・・・大丈夫か~?('◇')ゞ


キュー~ズッサ!   
何とか車半分グラベルインでスポンジキスせず留まりました。


しかし自力での脱出は出来ず。。。。赤旗・・・救出頂きました。
(撮影協力 ローリー。様)


砂利を食みましたがボディは無傷。。。
フロントスポイラーの中央が外れて垂れてしまったので急ぎ撤去。。。。

こんな感じに・・・(汗
その後、砂利の撤去や走行チェックなどを行い、気を取り直して11時から走行。。。。
エンジンは気持ち良くハンドリングも良いのですがやはり絶対的なグリップ不足(特にフロント)は否めずタイムは46秒1に留まりました。
操縦性は良くて楽しくインテと5秒強も違う感じは無いのですが。。。。(笑)
(動画はアップがまだなのでまたそのうち追加します)

走行終了後は、今月いっぱいで閉店されるBASE Mさんへ伺い少々ご相談など・・・・ツインスプリングの開発秘話などもお聞きしたりして小一時間・・・お名残惜しいですがこれまでのお礼もお伝えしお店を後にして。。。

次なる目的地、秋葉原にて娘が壊した卓上照明の同種電源アダプターを探したり,同じく不注意で落として壊したGPSロガ-電源コネクタ端子などの部品を探して帰宅♪
充実の平日休みでありました。
Posted at 2019/02/18 01:03:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテR | 日記
2019年01月23日 イイね!

明日走ります♪→ 走って来ました



休みが取れたのでTC1000でブレーキの辺り付けとおNEWなタイヤを試して参ります♪
と言う事で昨日休みを取りTC1000へ行って参りました。

朝6時前に起きて6時半頃に出発。
いつもの様にリーズナブルな外環〜常磐谷和原経由でと思いましたが途中川口〜草加等が渋滞。。
東北道〜圏央道に途中から変更。。
8時前にTC1000到着。。
荷物を下ろしガレージからインテを持って来ました。

車載の荷物を下ろし準備。。
9時からの1本目
ブレーキとタイヤの慣らしに終始。。
徐々にペースを上げて最後に少しトライ。
41秒7♪ラジアルベスト(71R二部山)を軽く更新できました。
さすがA052と言った感じです。
軽く流した感じでもグリップ力はA050のMコンより上かもと言うのは本当かもと感じられました。
空気圧は前後2スタート。
途中計測するとフロント2.4/リア2.2くらい迄上昇していました。
フロントを2.3迄下げて走行後に測ると2.4程度。。
この空気圧でもフロントは少しケース剛性が柔らかく感じられます。
なんとなく逃げる感じと言うか初期の反応が一拍遅れると言うかレスポンスが甘い感じがしました。
そしてリアが発熱が早く相対的に粘る感じが強く感じました。

2本目は10時から、今回は最初からトライして見ました。
空気圧はフロントは2.3にリアは2.5迄上げて少しリアの粘りを減らして見ました。

結果は41秒513♪
コンマ2秒でしたが更新(^_^;)
コースインして3周目がベスト。
やはりタイヤの発熱は早いですね。
RE71Rや050のMコンでは冬場は10周近くしないとリアがナーバスですが3〜4周で安定します。
以後もアタックを続けましたがそれ以後はタイヤのたれを感じタイムアップせず。
5周ほどでこれ以上は偏摩耗しそうな感覚になったのでクーリング。。
その後もクーリング→2周アタック。空気圧確認等をはさみこの走行枠で合計4回ほどアタックしました。
結果は1番最初のアタックを上回れず(^_^;)

3本目は昼前ではタイム更新は望め無さそうなのでどうしょうかと思案するもタイヤに慣れる為に走行。。
タイムはやはり伸びず41秒515で終了。。

A052ラジアルを超越したグリップ力でした。
但し前述した様にGSコンパウンド的な特性で連続走行による垂れは大きい感じ。。夏場は微妙かな?
いずれにしてもラジアルでのタイム出しにはこれ一択ですね。
連続走行好きなひつじには硬いタイヤが普段履きには良いかな?(笑)

充実の練習走行でした(笑)

走行後はサロンのもつ煮定目当てとレブアタックをやっていると聞き2000へ。。
サロンは休みでレブアタックも走行後で閑散としていました。(笑)


GAZOOの取材かマークX GRMN等の撮影をしていました。

ガレージに車を戻し、休日出勤の輿水さんと少しお話をして帰宅♪

さて冬の間に052で050のタイムを破れるかな?
改めて振り返ると71Rで合わせたショックの番手だと柔らかいかも知れません。
次回少し変更を試して見ましょう♪
ではまた

おまけの走行動画(2本目)です。
Posted at 2019/01/25 19:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテR | 日記
2019年01月21日 イイね!

インテ ブーレキ関連メンテ♪


日曜日は午後からつくばに向かいDC2の走行に向けてメンテ♪

表面を軽く研磨してもジャダーが消えないDC2のフロントローター(^_^;)
現在のローターはプロミューのアルミベルハウジングタイプのフローティングローターですが既に廃盤。。
補修ローターのみの交換も可能ですが既に3回交換しておりベルハウジングも怪しげ。。
ひつじインテは前オーナーが、96インテに98キャリパーを流用しており加工などの詳細は不明。。


まずは試しにほぼ同寸の13シルビアの中古ローターを手に入れ試しました。

センターの径がやや大きめですが不具合はなさそうです。

おNEWなタイヤを取り付け試走

新品溝は5ミリちょっと。。

ローターのタッチは改善しました♪
フローティングローターは軽くて放熱も良いけどお財布に厳しいので当面はこのローターかな?(笑)

続けてリアもローターとパッドを交換に着手。
DC2のリアはタイヤもそうですが殆ど減りません。(笑)
16年経ちますがリアのパッドは入手直後に一度変えたきりです。

すっかり交換手順を忘れています。
慣れたトヨタとはちょっと違って手間取りました(笑)
サイドワイヤーやカバーを外す等面倒でした。
ローターを止めているビスが緩まずローターを外せず日没迫りパッドのみに。。(^_^;)

何とか終了♪(写真は交換途中ですね)
パッドは半分程度迄減ってましたが16年4万キロくらいですからやはり減りは少ないですね〜フロントは何回替えたか覚えていません。(6〜7回?)
これで今週休みを取れればTC1000で試そうと思います♪
Posted at 2019/01/21 08:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテR | 日記
2018年12月01日 イイね!

久しぶりのTC1000♪

昨日は年休消化を兼ねてインテRをTC1000にて試走しました。




年初以来なので前週にオイル類(エンジン、デフ)を交換。デフオイルの注入口が緩まず一苦労(笑)
ブレーキもエア抜き(独りブリーダーで今ひとつだったので仕方なくコシミズさんに依頼)も済ませました。

昨日は午前11時頃にTC1000入り。

セコマで買ったホットシェフと北海道名物ちくわパンで腹ごしらえし走行♪。
 
今回はテストなので1本だけ。4台でほぼ貸切(笑)
タイムは42秒2でした。
昼過ぎで気温も20度超えでしたからこんなもの?
ブレーキは左フロントは380℃オーバー。
ペダルタッチもスカスカ。(^_^;)
キャリパー類がもうだめぽ。。
年末までにメンテナンスだな(笑)


その後は高の団団長さんによるお友達のオーナードライブ車に勝てるか対決を見学(笑)
団長無事勝利♪勝利記念に缶コーヒーをご馳走になりました(笑)

最後はガレージでAE82のブレーキパッド交換。
(オーバーホールするもパッドがガレージに放置の減ったパッドであったので家に保管していた九分山パッドに交換)
下道中心で帰るも渋滞で2時間半掛けて帰宅。
Posted at 2018/12/01 13:30:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテR | 日記
2018年01月09日 イイね!

2018走り初め♪

1月8日(月) TC1000 ファミリー走行に走り初めに行きました♪

今回は、前回パンクで使えなかったRE71Rでの走行です。
片側は6部山、もう一方は急遽調達した3分山です。
山の多い方を逆回転ですが左側で使用しましょう(笑
インテRでのラジアルタイヤでのタイムアタックは本当に久しぶり。
従来のベストは10年前にRE11(無印)で出した42秒2です。
前回、フロントはほぼ坊主の050とリアがRE71Rと言う変なセットで41秒6でしたから、それに近いタイムを目指します(笑
6時半に家を出て途中、携行缶にガソリン給油、コンビニで朝食を採ったりし、8時過ぎにガレージに到着。
荷物を準備しTC1000へ・・・
9時から1本目を走行、混雑の中でタイヤを温めながら少ないクリアのタイミングを探しながら走行・・・・
タイヤのグリップは坊主の050に比べスイートスポットは狭い感じがありラインの自由度は少し劣るのもの遜色なくコントロール性は良いかもい知れません。
RE11に比べると正にSタイヤ並みのグリップ力♪
懐かしのRE540Sみたいな感じですがグリップは上かも知れません。(汗

徐々にタイムを上げながら、11週目に41秒852が出ました。
コンマ5秒のベスト更新!10年の進化は凄いですね!

10時から2本目、こちらもそこそこ混雑。
タイヤのフィーリングにも慣れますが冒頭スピンをする等もある
タイムは41秒876がベスト。セカンドベストも41秒9台が何回か出ましたので
1本目よりも走りが均質化しました。


当初午前中で終えるつもりでしたが、天気も持ちそうだったので欲を出し、エア抜き(ワンウェイバルブ不調で苦戦)し

超久しぶりにカップヌードルを食べて3本目も走行。
台数は少なめでしたが直前がカート枠で路面が悪く、気温も上昇(10度近く)した
のもあり41秒951がベストでした。


3本走って本日は終了

本日ご一緒させて頂いた黒の96インテの方にご挨拶し歓談。。。。
この方も2年ぶり位の走行で、かなり前から走られているとの事で、以前のフェスタは良かったなど共通の話題で盛り上がる。。。
よくよく聞くとブローしたTC1000フェスタでのこのレースでお隣にいた方でした(笑


その後もキタザワレビンさんの走行を見学したり 一日楽しく過ごせました。



1本目ベスト41秒852の模様

2本目のおっとっととベスト





Posted at 2018/01/09 23:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテR | 日記

プロフィール

「@こもりん. さん 走行前に失くしそうwww😅」
何シテル?   07/01 18:17
サーキット用DC2インテRと町乗り用のAE82を所有しています。 2011年 アルピナB3増車、2020年ロータスエキシージ増車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上州ざんまい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:14:55
サンシェード2号機 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:14:15
電動パワステ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:09:38

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2020年9月に20年来の憧れロータスエリーゼ/エキシージー系を入手しました。 なかなか ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2001年式のアルピナB3 3.3リムジン 6MTです。 BMW330をメインにFRで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年3月から乗っています。 2003年から3年ちょっとエンジンブローしたまま放置し ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社外エアロ無し、定員乗車、エアコン、内装有り、軽量化は程々 街乗り仕様でどれだけ走れるか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation