• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C:羊のブログ一覧

2019年05月08日 イイね!

GW後半プチグランドツーリング♪①

連休後半を迎えた5月4日〜6日まで家族旅行へ。。。
朝5時に家を出て圏央道入間から中央道方面へ。
前日迄と違い渋滞も無さそうです♪

入間インターで前の車がカード入れ忘れで立ち往生やハイエースに煽られたりを楽しみ。。
ハイエースには気を抜いた瞬間に抜かれましたがその後もアウディ、メルセデスを煽りまくってました(笑)

須玉で高速を降りた後は、明野のひまわり畑の使用前を確認したり♪


道の駅南きよさとで鯉のぼりと芝桜のコラボを見学し。。

清泉寮のオープンを待って美味を楽しみ

周辺の遊歩道を30分程歩き自然を満喫♪

ROCKに向かい、3年前の夏に出向いた際には火災後で食べられ無かったカレーを美味しく頂きました♪

嫁は昼前からビール♪☺

食後はまきば公園へ。。
ここでも自然と山羊やひつじと戯れました♪

食後は平沢峠へいつもは撮影だけで立ち去りますが今回は獅子岩をプチ登山♪
意外に見晴らしも良くて楽しめました♪



その後は、通行止め解除となった八ヶ岳高原ラインを通り〜

八ヶ岳エコーラインを抜けて。。

東山魁夷の絵のモチーフやAQUOSのCMなどにも登場した御射鹿池へ。。
昼間では雰囲気出ませんね〜(^_^;)

その後、ヤフーカーナビに従い御射鹿池の上にある渋温泉手前から別荘地を抜けて299、ビーナスライン方面に抜けて今夜の宿のある車山方面を目指しますが、その道が正に酷道(^_^;)
舗装はされていますがウネリや轍が凄くマフラーやお腹を度々擦ります。
酷路に入り数百メートルで断念しUターン(笑)
ここでもナビはやらかし渋温泉迄進んでUターンしろなんて無駄な案内を。。
うっかり従いタイムロスと最も酷い轍に腹を擦りました。
大門街道方面へ迂回し蓼科湖を経てビーナスラインに向かうルートに修正(^_^;)

途中蓼科湖前の桜の綺麗なお寺に寄り


白樺湖にて日帰り温泉を楽しみ♪

今夜のお宿に到着♪

食事も美味しく頂き♪

夜は夜景と星空観察、鹿との遭遇を楽しみ♪1日目は終了〜充実した1日でした♪





Posted at 2019/05/08 08:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピナB3 | 日記
2019年04月25日 イイね!

久しぶりのお泊りグランドツーリング♪

先週末は、大人の休日ツーリングのお仲間でお泊りツーリングに繰り出しました。
妻が土日いずれか仕事のケースも多くなかなか泊まりは難しいので本当に久しぶりです。(3年ぶり?)
毎回ハードなコースでありますが、今回は八ヶ岳清里方面から上野村〜秩父近くの神流を経由し群馬を駆け抜け目的地は栃木県は奥鬼怒温泉です。

早朝3時半起床、45分出発♪

集合場所である八ヶ岳PAまで約2時間ひたすら走ります(笑)

定刻5分前に到着すると皆さんもう既にお揃いで間髪入れず出発♪

カメラの微調整や無線を出す事もできず大急ぎで続きます。

八ヶ岳高原ラインが途中通行止めもありましたが八ヶ岳を一望出来るお馴染み平沢峠で一服♪
気温は0度近く、靄もかかり早々次を目指します。



上野村から途中道の駅で休憩を挟み、神流村を抜けて富岡から上信越道〜栃木方面へ。。

やって来たのは足利織姫神社♪


こんな急な階段を200段近く登り。。
ヘロヘロになりながら辿り着いたのは



こんな素敵なお蕎麦屋さんで。。


ひつじは石臼挽き蕎麦と普通のせいろの2種を味わいました。蕎麦の風味も良く美味でありました。

食後は駐車場がばらけていた為、50キロ程離れたPA集合でのんびり独り旅♪
新緑の若葉が綺麗で癒やされました♪


しばし休憩の後、本日の宿泊地に向かいます。


日光から霧降高原を抜けやって来たのは奥鬼怒温泉の麓、女夫渕駐車場♪
ここから宿まで4.5キロのトレッキングロードを強者は自力で登ります!

非力な者達は送迎バスで向かいます(笑)

それでもガタガタ道を30分近く掛かります。景色はすっかり冬に逆戻り(^_^;)
ガードレールは落石や雪崩でボロボロで本当に山奥の秘境感たっぷり!

ようやく本日のお宿の加仁湯さんに到着♪

少し休んでトレッキング組をお迎えしこんな素敵な露天風呂に入り疲れた身体を癒やし。。

山奥としてはまずまずのお食事を頂き

夜遅く迄ジビエな珍味を味わいながら楽しく語らい就寝♪


翌日は朝食をたっぷり食べた後、朝九時の送迎バスで麓に降り。。
ヤキ3スイ1と呪文を唱えながら。。

こちらに♪


呪文を唱えるとこれが出て来ました(笑)
餃子は想定外に大きく4人前は途中でお腹いっぱいになりつつ完食♪
食後は皆さんと再会を約束し散会♪

東北道から圏央道〜関越三芳PA迄小一時間で到着♪

野菜を買って一時半過ぎに帰宅しました。

その晩はお土産の冷凍餃子を焼き家族で食しました♪
楽しく過ごせた週末でありました。☺

追記



初日のタイムライン
謎の軌跡ですよね(笑)
Posted at 2019/04/25 09:37:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルピナB3 | 日記
2018年12月10日 イイね!

久しぶりにAとMなお仲間と朝会へ♪

昨日は、アルピナ伝道師ri-co父さんのお導きで、ALPINA-B3Sオーナーになられたみん友さんであるEVA Titerさんの納車お披露目と言う事で房総半島にて朝会♪
お友達の納車を祝い、海ほたるに6時に集合し房総の先端伊戸にある「漁港食堂だいぼ」で朝食をってイベントです。

半年近くぶりに仲間と集い美味しいお魚やスイーツを食べて参りました。
アルピナにM総勢17台が集結!とても楽しく過ごせました!
この辺りは伊豆で言えば下田とかと同じでやはり遠いので足が向かず初めて来ましたがとても良い処でした!またぜひ伺いたいと思います♪
まずはルートを覚えねば。。。(;^_^A
Posted at 2018/12/10 01:15:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルピナB3 | 日記
2018年06月25日 イイね!

佐島でお洒落なレイニーブランチオフ?

先週末の日曜日のお話。
ri-co父さんが先日またまたアルピナ復帰、それも馴染み深いレジェンドB3Sを引き継いだと言うお話が!
そこで急遽46アルピナとMで集まってその真の性能の一端を味見しちゃう?なんてオフを企画せよとの勅を受けてひつじが動く事に。。(笑)
しかしながら企画の当日は雨予報。。
いろいろ思案し、お山は諦め緩〜くブランチオフに方向転換♪
どうせならとお暇ならばと来れそうな方にお声掛けして輪を広げでと企画変更♪



朝8時大黒に集まり〜






本日の主役のお車を丹念に拝見♪
明るい処で拝見するのは実は初めてでした。
他にも



t-nariさんの素敵な内装や。。



Kaz♪さんのダスト対策ホイール新塗装等も拝見しつつ






大黒から移動し〜


走る事、30分程。
南国ムードなエリアを通り。。

お洒落なお店に到着♪

オッサン11人でテーブルを囲み、周囲のお洒落な雰囲気と浮きながらも、エッグベネディクトなんて食べた事も無い素敵なお料理を食します。(笑)


いやはや素敵過ぎる風景と楽しいお話を満喫♪

ご参加のアルピナ軍団♪
しばらくブランチと歓談を楽しみ、まだお時間は10時過ぎでしたので少し走った湘南国際村まで足を伸ばしプチ試乗会を開催♪
湘南国際村まではともひろ/赤白ノーズさんと車を交換。
46M3SMGを初体験(笑)
足はビルシュタインのノーマル形状でなかなかフィーリングも良くセダンに比べワイドトレッドでどっしり感は1つ上でした。エンジンもレーシーでワクワクします。噂のシフトは予想以上にキレも良く
全体的に良くメンテナンスされている感じが伝わりました。m(_ _)m

国際村では、
本日の主役ri-co父号、Atushib3s号、t-nari号と3台のB3に乗せて頂く。
雨で写真を撮り忘れました〜(^_^;)

まず主役ri-co父号
LSD、ボディダンパー、サイドフレームにウレタン加工、sev沢山等が施工されているらしいのですがそれを超えて足がしっかりしています。
アルピナのストロークの長い動く足とは少し違う感じ?
エンジンもB3Sらしく元気でパワフル♪(M3とはまた少し違うジェントルさを残すパワフルさ)
とても楽しい車でした。
純正アルピナの1つ上を行く事は間違いありません(笑)アルピナ改認定委員会会長を辞され改の会にご入会?と言うお話もさも有らん仕上がり♪

続いてAtushib3s号
こちらは僕のB3とほぼ似たチューンですが、足は同じオレンジウルフですがザックスベース。これもしなやかですがひつじ号の新バージョンよりも少し硬めでしっかりした感じで走り重視の選択ならこちらが良いかも♪(笑)
こちらもグッドコンディションでした!

そしてt-nari号
足は純正バネにコニスポーツ(無段調整)に交換、他はオリジナルで今回ご参加メンバーでは1番ノーマルに近い感じ。
ショックはノーマルより少し硬めなるも
とてもコンディションが良くオリジナルはこんな感じだったのね〜と感嘆♪
納車1週間でLSD入れてしまったひつじはオリジナルを覚えていないのです(笑)

湘南国際村でアルピナを満喫した後は散会となり、有志で近くのプリンで有名なお店に♪

ここで、現行車メンバーのmaharikaさん、kaz♪さん、cloud5さん、Redzoneさんはご帰宅。
偶然ですがE46にお乗りのメンバーで伺う事になりました。(笑)




皆さんは看板のプリンを食され〜

お腹の空いたひつじはカレーを食します。(笑)
ここでも楽しく歓談し解散♪



帰りは松さんとランデブー(笑)
この頃にはすっかり快晴!

辰巳に寄って

首都高を流して帰宅しました♪
ご参加の皆さんありがとうございましたm(_ _)m

おまけ





お土産にはビーカー入りのプリンを購入♪
残念ながら本格プリンを好きでは無い娘はやはりあまり気に入らなかった見たい。(/_;)
Posted at 2018/06/26 13:55:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルピナB3 | 日記
2018年06月04日 イイね!

梅雨入り前の茨城&蕎麦リベンジツーリング

先週末の日曜日、翌週半ばには梅雨入りとの予報の中、恒例の茨城ツーリングへお出掛けです♪


前日にOIL交換と洗車を済ませます。

茨城ツーリングは、過去2回実施していますが最終目的地のお食事処である、お蕎麦屋さん(山居さん)が何れも休業日の為に食せずにおります。
さて今回は三度目の正直でリベンジなるか、はたまた二度ある事は。。。か?(笑)

朝日を浴びながら外環道〜常磐道に進みます。


途中スパルタンなジネッタに遭遇♪
恐らくみんカラでお見掛けする方かと思われます。


定刻前に集合場所の友部SAへ到着すると皆様ほぼお揃い(笑)
今回は、つくばの松さん、ちとせ☆さん、cloud5さん、nakagawaさんの5台で少数精鋭です(笑)

常磐道を那珂ICまで進み、そこからは下道でグリーンラインまで。。



グリーンラインを入って少し走って路側帯で隊列を整えます。

こちらで松さんのお友達地元の亜門さんのE36isと遭遇、新旧3シリーズが勢揃い(笑)しばらくご同道頂く事になり亜門さんを先頭に進みます。
ここで羊が亜門さん続く事に。。(;´∀`)
誰が2台目に続くのか「どうぞどうぞ」をしているうちに亜門さんと少し離れてしまったのでペースを自分で作らないとなりません。しかし夏草が生い茂った回り込むブラインドコーナーが多く走り込んでいない道で車の仕上がりを確かめながらと言う事もあり、慎重にでも亜門さんに離されない様に走ります。
後ろから猛獣がおらおらと迫る気配を感じつつ徐々にペースも上げつつ亜門さんが待ってくれた事もあり何とか姿が見える様に。。(笑)
後ろで感じるのは亜門さんのisの身軽さ!ひらりひらりとコーナーを駆け抜けて行きます。羊号で同じ感じで進入するのは少し辛く進入の減速はきっちりしないとアンダーステアが顔出します。。(;´∀`)
カローラでも感じますが、狭いワインディングでは軽く小さな車の方が楽しいですね(笑)


そんな事でグリーン〜461を駆け抜けいつもの休憩所の少し手前のパーキングで一旦小休止♪

四世代の3/4シリーズが勢揃い♪
だんだんと低くワイドにそしてハイテク車となって行きますね。
次世代は軽量化して更に進化?
その後は来た道を少し戻り反復練習♪

いつものお山のピットで小休止♪
ここで亜門さんとお別れ、R349を南下し西山荘周辺の気持ちの良いカントリーロードを駆け抜け、ビーフラインに入り、農村物直売所山桜にて休憩♪

アルピナ2台に。。

歴代白クーペの揃い踏み♪

やぶきた茶のソフトクリームを食し、お野菜を購入しました♪




その後もビーフ〜フルーツへと気持ち良く走り、筑波山へ♪

快晴でした♪さてお次はお楽しみのお蕎麦!朝日峠を降りて朝日トンネルを抜けて。。

やって来ました山居さん!
臨時休業でした(汗)2度ある事は3度あるでした(;_;)/~~~

気を取り直して別のお蕎麦屋さんへ


霞ヶ浦のしらすのかき揚げをメインとした田舎蕎麦を頂きました。

今回も目的のお蕎麦へご案内できず残念ではありましたがとても楽しく過ごせました!
また次回リベンジのリベンジのリベンジをお声掛けします(笑)

Posted at 2018/06/06 10:08:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルピナB3 | 日記

プロフィール

「@こもりん. さん 走行前に失くしそうwww😅」
何シテル?   07/01 18:17
サーキット用DC2インテRと町乗り用のAE82を所有しています。 2011年 アルピナB3増車、2020年ロータスエキシージ増車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

上州ざんまい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:14:55
サンシェード2号機 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:14:15
電動パワステ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:09:38

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2020年9月に20年来の憧れロータスエリーゼ/エキシージー系を入手しました。 なかなか ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2001年式のアルピナB3 3.3リムジン 6MTです。 BMW330をメインにFRで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年3月から乗っています。 2003年から3年ちょっとエンジンブローしたまま放置し ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社外エアロ無し、定員乗車、エアコン、内装有り、軽量化は程々 街乗り仕様でどれだけ走れるか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation