• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C:羊のブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

久しぶりのフル陣容♪(メンテ&プチチューンからの早朝散歩な週末)


AE82カローラが半年に渡る大規模改修から帰還した翌々日、先日袖ヶ浦で被弾したアルピナB3もガラス交換が完了しました。

会社帰りにつくばまで出向きバスに乗り秘密基地にて車を受け取って帰宅♪

久しぶりに2台のフル陣容が整いました(笑)
早速土曜日には2台を洗車した後、アルピナに小細工を。。

ガルフさんのワイドトレッドスペーサー(12ミリ)を導入。
先日袖ヶ浦の為にフロントのみプロドライブのホイール&PS2の組み合わせを試した処、思いの外フィーリングが良くフロントがどっしりしたグリップを感じ抜群の安定感とステアフィールであリました。タイヤそのものがアルピナにはミシュランの方がマッチすると言う事もありますが、ホイール幅とオフセットの違い(プロドライブの方が片側15ミリ程ワイド)が大きく影響していると感じ導入しました。

お値段はそこらの物より、お高いですが、精度の高い加工です。

このハブの立ち上がりの段に完璧マッチ♪

取付精度もばっちり(笑)


使用前

使用後(ややハミ出し気味ですが現在の規則ならギリギリセーフ?)
そんな事で近所を試走した感じは中々好印象♪アルピナホイールに戻してから感じていた頼りなさがかなり改善されました。
と言う事で今朝は早起きをして最寄り秩父のお山を散策!
朝5時半に家を出て自宅から数分の所沢ICから関越道へ。。

?ミラーに何やらクラシカルなBMWが!本線に入る際にやり過ごして確認♪

E30のアルピナでした。
上品な白髪の紳士が手をかざしながら横をすり抜けて行かれました(笑)

三芳パーキングへ2台でPITin!大黒現役&元アルピナ乗りの会?でご一緒のroot-tさんでした。
本日はB62.7で赤城辺りへ遠征予定との事です。ちなみに root-tさんはB3 GT3もお持ちです!
ご一緒したい処でしたが10時過ぎには戻る予定なので初志貫徹(;_;)/~~~
またご一緒させて下さい!とご挨拶し秩父方面へ向かいます。

root-tさんと別れした後は結構なスピードで快走する無記名警察風車両とロケバスとランデブー(笑)
花園から先日の豚丼ツアーのルートをほぼトーレスします。

前回よりもフロントが踏ん張り進入から安定して旋回スピードも高く気持ちよく走れます(笑)


前回と同じ道の駅鬼石と

龍神会館で一息(笑)

清々しい秩父路を気持ち良く駆け抜けました。

駆け抜けた後は、299で飯能、所沢ルートにて帰宅。途中、農村物直売所で野菜を買って帰宅♪
航空公園の駐車場渋滞に嵌りタイムロスはありましたが10時半には帰宅。



夕方から買った野菜を実家に届けつつ、母も交えて家族でお蕎麦を食べに行った後帰宅。
充実の休日でした(笑)


Posted at 2018/05/21 00:15:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルピナB3 | 日記
2018年05月05日 イイね!

嵐の中久しぶりのサーキットトレーニング

連休後半の5月3日、久しぶりのサーキットトレーニングにB3で参加しました。
参加させて頂いたのはARDドライビングスクールさんです。
一昨年の年末以来の参加。
B3でのサーキットもそれ以来の超久しぶり、前回学んだ事は記憶の彼方に消えています。(汗)
朝5時前に家を出ますが雨はそれ程でも無いのですが風が凄い事に。。(;´∀`)

首都高からアクアラインで海ほたるへ。。
朝6時と言うのに駐車場に入るのに約20分。。
トイレ休憩と飲み物等を買い求め足早に袖ヶ浦フォレストウェイへ向かう事にします。

7時過ぎに現地到着♪
強い風と細かな雨が降っていて環境は微妙。。。。
止んでくれると良いのですが・・・

受付を済ませコースを歩いても良いとの事で歩きます。他に誰もおらず占有♪(笑)
FISCOや筑波でも何度か歩いた事がありますがコースの勾配やら路面状態などが
良くわかり大変参考になりますが。。。強い風で半分で断念・・・(笑

今回は雨の中24台程が参加されています。

こんなお車も!ご夫婦でご参加♪

午後に後ろから走らせて頂きましたが至福の時でした(笑

さて午前中はパドックを使用した基礎トレーニング

(写真はイメージです)
パイロンコースを旋回し無駄のないコーナリングのリハビリ・・・・
朝霞の種馬さんの同乗アドバイスを頂きながら感覚を思い出しつつ練習!
良い感覚を取り戻しました。
座学もありつつ。。。

(写真はイメージです)
今回はデータロガー解析のオプションを選択しており講師とのデータ比較を
お願いしています。
講師ドライブの走行データと比較する事で自分の得意な部分と苦手な部分を明確にし、タイムアップに必要な要素を洗い出しができるのです。

今回は山田講師(ご近所にお住まい)にお願いします。

山田講師 1分22秒6

ひつじ 1分26秒0 (汗
コースイン1発目なので・・・・(講師も同じですが・・・爆)
お昼休みにデータを見ながら比較をしましたが正によくある先生と生徒の差(笑
大変参考になりました。
そのままコース内 旋回&直線ブレーキトレーニングです。


昼食はいつものチャーシュー丼と豚汁

午後からはフルコースを使ったフリー走行20分を3本

タイムも1分23秒4まで向上(笑

しかし・・・

被弾・・・・(現在はフロント半分までヒビが延びました)

タイヤに厳しいサーキットではあるのですがPS2が終わってしまいました。

2本目の終わりでこんな感じだったのですが、最後に連続走行でかなり痛めてしまった様です(汗

と少々問題はありましたが一日有意義な時間を過ごせました♪
またぜひ参加して見たいと思います。

Posted at 2018/05/06 00:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピナB3 | 日記
2018年04月30日 イイね!

娘が胃腸風邪で何処にも行けないので。。(追加更新)

連休に突入しましたね。
羊家は金曜日から娘が胃腸風邪になってしまいこの週末は家族でのお出掛けはお預け(汗)
土曜日の午後にコシミズさんに82のご機嫌を伺いに行きましたが昨日、今日は妻は仕事で娘と二人で在宅。。(T_T)
暇なので午前中は洗車です。

先日モニターで頂いたエクッスマールワンと同じプロスタッフさんのCCウォーターを購入したので試します。
エクッスマールワンはコンパウンド入りなので、塗装保護を考えると年イチ程度で使うと良いかも知れません。(笑)

以前にワックスシャンプーのおまけに頂いた試供品をALPINAホイールに試した処、撥水が物凄く良かったので紫外線対策版を購入して見ました。

ALPINAホイールの撥水。

艶も出て良い感じです。

庭の花(芍薬でした)も綺麗に咲きました♪
さて午後は3日の袖ヶ浦に向けてフロントタイヤをお古に交換します。
(追加更新)

フロントをプロドライブのホイールに交換。タイヤはPS2(MO)の五分山。新品のショルダー保護の為、古いの使います。(笑)P−ZEROと同じMOなので何となく操舵感が似ています。多分前後で違っても違和感はそれ程無いと踏んで変えて見ました。(P−ZEROも一応スペアに持って行きます。)

CCウォーターの撥水。もう2回くらい洗ってますがまだ良く弾きます。
今日試したのはボディがつるつるになりました♪
埃が簡単に取れる!
こりゃあ良いかも♪
Posted at 2018/04/30 12:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピナB3 | 日記
2018年04月24日 イイね!

春(初夏?)の秩父豚丼ツアー&カローラプチレストア進捗

春も深まりこの処、暖かを通り越し暑いになって来ましたね。(汗)
そんな中、つくばの松さんにお声掛けを頂き秩父方面に繰り出しました♪
仕事の資料作りが遅れて前日は内職。。(汗)
参加出来るか微妙でありましたが何とか作成し参加♪
朝7時に高坂SAにて集合です。
集合時間がいつもより遅く自宅からも近いのでゆっくりと家を出ましたが、30分も掛からす到着♪
かなり早く着きました。
シルバーの46M3(ねこまるさんでした)がPAの導入路に近い処におられたので少し離れて止めました今回は面識の無い方が大多数で
先着の方も存じ上げない方でしたのでお声掛けせず朝食を買いに売店へ。。
食べている間に松さんがご到着。
次々と到着される参加者の皆さんをご紹介頂きご挨拶♪
ここにお集まりの方は、46、36が中心♪


皆さん思い思いのカスタムをされていらっしゃる方ばかりです!
ここでは、幹事のねこまるさん(46M3銀)、つくばの松さん(46B3)、kou.naさん(36is)、j-meimeiさん(ミニGP)、Nakagawaさん(46M3白)、そして羊(46B3)の6台
が集まりました。

早速写真家さんが活動を始めます(笑)

紅一点♪j-meimeiさんのミニGP!
二人乗りのスペシャルマシン、初めて見ました♪

花園で高速を降りて秩父方面を目指します。

松さんにねこまるさんが続き、寄居の街を抜けて間瀬峠へ入りR44~R13~R462とトレース。
峠に入ると水を得た様に先頭の松さんはペースを上げズンズン進み離れてしまいます(笑)


第二集合場所、道の駅鬼石に到着!

またまた写真家さんが集まり撮影会(笑)

おNEWなタイヤ(P-ZERO:旧パターン)をチェック♪
峠を抜けている間に感触も良くなって来ました♪
グリップはネオバやRE070よりは劣りますが
それに次いだ感じで旧製品ではありますが他の欧州プレミアムハイグリップ達と遜色無い感じかと思います。
ちなみにここでOさん(92M3赤)が合流されました。

ここで松さんの後ろに羊が着き、R462を神流湖沿いに走り、タイトステージ土坂峠へ。。
久しぶりにおニュウなタイヤでリアの落ち着きを取り戻したB3はなかなか気持ちよく走れました♪
しかし、荒れた路面、タイトな道の見通しの悪さに躊躇すると先頭の御人のお姿は遠くなり。。
先行車をこんな処で抜くのか〜ってニュータイプな走りに続けず更に離れます(汗)



秩父路を気持ちよく走った後、道の駅龍勢会館で一休み。
46大集合♪
ちなみにここにお集まりの車は松さん以外はすべてマニュアルミッション(笑)時流に逆らい新しい車に馴染めない似たも者同士?(汗)
スペシャルステージを終えた後はリエゾン区間♪秩父の街に入り。。

本日の目的地の野さかに到着!
こちらでお初の方お三方、325☆さん(ボクスター)とブライアンさん(46M3黒)N-tm3(代車の46紺)さんと合流。総勢10台(11名)の団体様に(笑)

駐車場をテトリス状態で占拠(汗)

豚さんがお出迎え♪

お品書き。
おすすめはバラ&ロースの大盛り(笑)


いや〜美味でした〜(笑)
皆さん年に2回は食べないと禁断症状が出るそうですが理解出来ました(汗)
食後は芝桜渋滞の秩父市内を眠気と戦い抜けて花園IC付近まで皆さんとご同道。
デザートを食される皆さんとお別れし独り筑波方面へ。。
現在リニューアル中の82の状況を見に伺いました。

先日何してるでお伝えしたこの状態が

何と言う事でしょう!見違えました(笑)

サビサビのトランク脇は。。

サビを落とすと大穴が空いてしまいましたが奇麗に。。
これで通気性が良くなリます。(笑)
※そんな事を言うとフグ蔵さんがそのままにしてしまうかも?(笑)

フェンダーの爪が錆び朽ちていたとの事でこちらはFRPで再生♪
リフォームの全容が明らかになるのが楽しみです(笑)

おまけ

帰りの外環でホンダ系の教習車を発見。
最新ですな〜

と言う事で充実したお休みでした〜

Posted at 2018/04/25 18:41:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルピナB3 | 日記
2018年02月04日 イイね!

足回り対策他&つくばでプチOFF

年末に車高低下対策の応急処置で7KGから9KGへ交換したリアのスプリング。。。。
どうも突っ張った感じで乗り味が今一つ・・・・フェンダーやホイールで逃げ対策もした事もあり元のスプリングにスペーサー的な部品としてスラストベアリングを入れて車高を上げる対策を行う事にしました。
今回も秘密基地へお邪魔して・・・・

本日の食材・・・・

スラストベアリング

8ミリほど高さを稼ぎました。レバー比があるので1.2センチ強上げられるかと思います。

作業をしているとつくばの松さんが♪本日はご在宅との事でお誘いしました(笑


最近リアからカタカタと音が出ていたので点検頂くとガソリンタンクの吊している部分のブッシュが痩せて音が出ていました。

外して・・・

替わりのゴムを挟んで応急対策・・・・異音は解消!

この処、OIL消費が激しい為、点検を頂きOILブロック部のパッキンを手配を頂く事に・・・・・(ヘッドは手配していましたが一緒に行う事にしました)

そうこうしているとnakagawaさんがメンテのご相談にお越しになられ。。。
ご相談終了後にランチに♪
ツーリングで2度空振りし、年末から休業している「蕎麦処 山居」さんに空振り覚悟で伺おうという事になりました。

20分程で到着!営業しています♪

僕は、野菜天蕎麦(大盛)を食しました。
店主が重い腰痛で12月頭から休業していて今日から再開との事でした。
その為、仕込みはいつもより少なく12時丁度の入店でしたがもうそろそろオーダーストップ・・・ギリギリ間に合いました。(笑

美味しく頂き退店♪ 二八そばは売り切れ((;^_^A
春にはまた皆さんとリベンジツーですね!

.tetsuさんがご近所でお仕事に来られているとの事で筑波市内へ戻り、アフタヌーンティーでプチオフ2に♪

僕と松さんはミニパフェを・・・

nakagawaさんは、何やらてんこ盛りのワッフルを♪


.tetsuさんはカレーにピザと・・・・凄い食欲(笑


このお店はお食事も美味しく大きなパフェやらスイーツで有名なお店だそうです(笑
午後のひと時を楽しい車談義で過ごせました♪
駐車場では松さんのエンブレムを詳しく確認させて頂き解散♪

帰りがけにコシミズさんに立ち寄り、先般のDC2の工賃をお支払いやら、ここでもmコシミズさんといろいろ昔話を・・・・帰宅は9時前になりました(笑
楽しく充実した1日でした~

(おまけ)

7KGのバネの使用前(やたらと下がっています)

使用後、車高は良い感じになりました。。。
Posted at 2018/02/04 11:54:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルピナB3 | 日記

プロフィール

「@こもりん. さん 走行前に失くしそうwww😅」
何シテル?   07/01 18:17
サーキット用DC2インテRと町乗り用のAE82を所有しています。 2011年 アルピナB3増車、2020年ロータスエキシージ増車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

上州ざんまい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:14:55
サンシェード2号機 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:14:15
電動パワステ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:09:38

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2020年9月に20年来の憧れロータスエリーゼ/エキシージー系を入手しました。 なかなか ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2001年式のアルピナB3 3.3リムジン 6MTです。 BMW330をメインにFRで ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年3月から乗っています。 2003年から3年ちょっとエンジンブローしたまま放置し ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社外エアロ無し、定員乗車、エアコン、内装有り、軽量化は程々 街乗り仕様でどれだけ走れるか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation