
ここ何年かはロードスターネタを書いて来なかったのですが、古くから軽井沢MTGの際にパレードランに参加して頂いているメンバーと秋の信濃路を何年かぶりに走って来ましたのでサクッと紹介しておこうと思います。
緑組と言うのはみんカラのグループ名で有りますが2008年位から集まって居る、緑のロードスターの集団です。ほかにVスぺの会とフォルテクスモナークの会(スポークホイールの名前)が、この中にさらに入って居りますがとりあえず説明まで。
最近はNDが多くなり緑のロードスターも集まりません。まあ、元々孤軍奮闘の方が多いのですが一時期は大勢が参加しておりました。
そんな感傷にひたりつつ緑組を盛り上げたメンバーの一人として出来る内に何かしようと思った訳です。
佐久南インターの近く、道の駅ヘルシーテラス佐久南に集合しました。いつもながら思うのですが遠方から来て頂き感謝します。

今回は4台の参加です。気合が入る出発の瞬間です。

途中長門牧場で軽い昼食を取りビーナスラインに行きます。池之平を見渡す高台です。

走っていると雲行きが怪しくなって来てしまいましたが、何とか雨は降らずにすみました。霧ヶ峰の駐車場に着きました。

美ヶ原高原美術館は完全に雲の中です。雨も降りそうなので幌をかけます。

武村に向かう途中の白樺平にて

宿泊先の
大田区保養センターに到着しました。ここの近くには
ワイナリーが有って試飲が出来るのです。夕日を浴びながら乾杯しました。

食事も自分的には良いと思います

朝食はバイキング(腹いっぱいになっちゃうんですよね)

翌日は良く晴れたので朝からオープンにしました。朝露を拭いて準備します。

出発前の整列・・ここ見晴らしが良いのですよね、遠く北アルプスが見えます。

朝一で道の駅でリンゴを購入しました。

湯の丸を通り抜けて嬬恋方面へ

愛妻の丘で休憩し、北ルートへ向かいます

途中の橋の上から、ここすごく高くて恐怖でした。

北軽井沢を抜け1000メートル道路沿いの
カフェGTに行きました。

ここが今回の旅の終着点となります。
マスターに事前に予約していたのでお立ち台に上らせて頂きました。

ここでマスターから写真を撮って15年の極意を教えてもらいました。
まず駐車するときは右に少し斜めに入ってハンドルを左に少し切ります。
写真は少し遠くから取って看板を小さくする。

次に通りの反対の歩道から一枚

最後に後ろを下から撮影する。

良い思い出を作れました。今後も2ケタ5ナンバーの3人は現状維持を目標に精進する事を誓い。三々五々解散しました。
拙いブログを最後まで見て頂き有難うございました。
Posted at 2023/10/29 18:50:12 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記