朝、出発予定時刻に起きてある意味予定通り。立川駅周辺は渋滞だろうなと予想しつつ予定通りの渋滞。迂回してくつもりが気付いたらいつもの道。今日は無料開園日なので混んでいるだろうと裏側の砂川口の方へ向かいました。あちゃー、満車で駐車場渋滞が。あきらめて正面の立川口の方へ。逆にこちらは余裕がありました。予想が外れる……。砂川口の方がコスモスのある花の丘が近く、ほぼ目の前だからかな。さて、入園するとイチョウ並木。完全な色づきはまだ先ですがキレイです。レストラン付近には木のアート。この作品はアートを感じました。テクテクとだいぶ先にある花の丘に向かいます。見えてきました。台風でなぎ倒されながらも元気に咲いていました。この日は最終日。無料摘み取りの受付はすごい行列が。中には何のための受付だと園の人に文句を言う年配のおじ様。受付せず勝手に切ってく年配のおば様。確かに何のための受付なのかはわかりませんが、公園側が定めたルールがあるのだからしっかりと従えばいいのに。わりかし若者から見たらこれだから最近の年寄りは……って思っちゃいます。続いて日本庭園に。紅葉はまだまだ先だけどキレイです。そして、みんなの原っぱこちらには黄色のコスモス。黄色も良いですね。入り口のイチョウ並木に戻って昭和記念公園を出ました。このあとは立飛のららぽーとに初潜入。お茶して買い物して帰りました。どこも渋滞して余計に疲れました。それでは、読んでいただきありがとうございました!