2018年10月29日
朝、出発予定時刻に起きて
ある意味予定通り。
立川駅周辺は渋滞だろうなと予想しつつ
予定通りの渋滞。
迂回してくつもりが気付いたらいつもの道。
今日は無料開園日なので混んでいるだろうと
裏側の砂川口の方へ向かいました。
あちゃー、満車で駐車場渋滞が。
あきらめて正面の立川口の方へ。
逆にこちらは余裕がありました。
予想が外れる……。
砂川口の方がコスモスのある
花の丘が近く、ほぼ目の前だからかな。
さて、入園するとイチョウ並木。
完全な色づきはまだ先ですがキレイです。
レストラン付近には木のアート。
この作品はアートを感じました。
テクテクとだいぶ先にある
花の丘に向かいます。
見えてきました。
台風でなぎ倒されながらも
元気に咲いていました。
この日は最終日。
無料摘み取りの受付はすごい行列が。
中には何のための受付だと
園の人に文句を言う年配のおじ様。
受付せず勝手に切ってく年配のおば様。
確かに何のための受付なのかはわかりませんが、
公園側が定めたルールがあるのだから
しっかりと従えばいいのに。
わりかし若者から見たら
これだから最近の年寄りは……
って思っちゃいます。
続いて日本庭園に。
紅葉はまだまだ先だけどキレイです。
そして、みんなの原っぱ
こちらには黄色のコスモス。
黄色も良いですね。
入り口のイチョウ並木に戻って
昭和記念公園を出ました。
このあとは立飛のららぽーとに初潜入。
お茶して買い物して帰りました。
どこも渋滞して余計に疲れました。
それでは、
読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2018/10/29 08:51:02 | |
トラックバック(0)
2018年10月21日
奥さんの体調が優れず
なかなか出かけられませんでしたが
今日は調子が良いということで
久々のドライブ。
246からの保土ヶ谷バイパスからの
横横からの逗葉新道からの森戸海岸に。
まずは森戸神社にご挨拶して、
御守り買って、海岸へ。
ん~、霞んでる(笑)
気を取り直して、いつものカフェに。
コーヒーうまいっす。
しばらくして夕日が見える頃に。
再び森戸海岸へ。
おお、なかなか良い景色に。
ちょいと下がって江ノ島をプラス。
彩度を上げてより赤っぽく。
ジオラマ風に。
もうすぐ日の入り。
沈んだ~!
キレイだった~!
それでは、
読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2018/10/21 23:47:42 | |
トラックバック(0)
2018年10月08日
クルマと関係ありませんが、
久々に音楽ライブに行ってきました。
最寄りの登戸駅付近の
コインパーキングに停め
電車で表参道へ向かいます。
ライブまではまだ時間があるので
路地裏のカフェ「
ラ・ボエム」でお茶。
わかりづらいところにあるので
表参道、北青山ですが
割と空いています。
コーヒー一杯300円で目の前で
「適当に(笑)」ハンドドリップした
コーヒーをいただけます。
新宿御苑のラ・ボエムは「君の名は」で主人公が
バイトしていたレストランの
モデルになったそうですよ。
まだ時間があるので
大好きな革製品を製造販売する
「
Herz」へブラリ。
系列の別ブランド「
Organ」も見に。
財布にカバンにキーケースは
コチラのを使っています。
さて、そろそろ時間なので会場へ向かいます。
今回のライブは「
高橋あず美」さんのライブ。
私は、実は彼女のご両親に会ったことがあり
実家に泊まって、ご飯もご馳走になり
お風呂にも入らせてもらったことがあります。
そんなムフフな関係なのですが、
彼女、長野県の乗鞍高原出身で
実家は
ペンションを経営されています。
偶然そのペンションにお世話になったのが
知るきっかけとなりました。
上のEnoughにペンションと
ご両親登場されていますね。
娘が東京で音楽活動しているんです
って紹介していて
「どうせパヤパヤ歌手目指してます♡
みたいなノリでしょ」
なんて思って聞いてみたら
その巧さに度肝を抜かれたわけで。
ドリカムのコーラスやったこともあるそうで
最近はテレビでSuperflyの
コーラスもやったそうです。
さてさて、ライブはというと
こういったアコースティックライブで
実は初めて生で聞いたのですが
ものすごかったです。
日本人離れした声量と迫力に繊細さも
持ち合わせています。
トークも面白くてうまかったし
とても魅力的でした。
「高橋あず美」と検索してもらえれば
You Tubeでも聞けますし
Amazon Musicでも
1st、2ndアルバムを聞くことができます。
是非聞いてみてください。
それでは、
読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2018/10/08 16:37:59 | |
トラックバック(0) | 日記