
さて、前回の続きです。
オイル交換作業中、ハスラーJスタイルⅡターボに試乗。
そして、新型ワゴンRスティングレーにも試乗させていただきました。
グレードはハイブリッドTの2駆です。
まず見た目はあまり好きになれない。
そして、リアはこちら。
あまり好きになれない(笑)
車内は旧スティングレーに比べ広々!
私、身長180cmあり、愛車の旧スティングレーでは運転席は一番後ろまで下げていますが同じように一番後ろまで下げると、ちと遠いかなと感じ少し戻しました。
傘立ても便利ですね。
うちは傘が常に転がってますわ。
さあ、試乗開始。
シフトをDレンジに……あれ、シフト横に文字がない、どこに入れてるかパッと見わからない(笑)
カタログ見るとあるんだけどなぜ?
メーターかHUD見なきゃいけませんでした。
気をとりなおして、走り出します。
車重は20kg軽くなりましたが、エンジンは同じかな(?)、加速感に大した違いは感じません。
乗り心地にも大した違いは感じません。
CVTの感覚も同じように感じました。
低速に落ちてからの再加速に息継ぎがあるあの感じ。
センターメーターはでっかく表示されているので特に違和感なく見ることができます。HUDは面白いですが、話題性先行で特になくてもいいな。
ブレーキの効き具合が良く、公道に出る一発目にいつものように踏んだら、ガクンっと停まってしまい後席に座る営業さんから「うおおおっ」と声が漏れました(笑)
そして、この車の最大の売りである「モーターのみでのクリープ走行」が体験出来ませんでした。
試乗一発目で暖まってなかったのかな?
今回のようにちょい乗りで、わりとキレイな道を走る分には旧スティングレーとの違いがわかりませんでした。
荒れた道ならノイズや乗り心地に差が出るのか?
高速を走ったらまた違いが現れるのか?
結論
安全装備と便利機能除けば、旧スティングレーでいいかな(笑)
ただお金があって、デザイン気に入れば間違いなく良い車なのでおすすめは出来ます。
少しでも安く買いたいなら、旧スティングレーの程度の良い中古車で充分かな。
年式新しければレーダーブレーキにバックカメラぐらいついてるのでは?
さてさて、ハスラー試乗して一応商談もしたのでこんなものもらってきました。
カタログも増えました。
スイフトかっこよかったな。
室内にあるとすごく大きく見えるのが不思議!
以前エブリィワゴン(だっけ?)があったとき、軽には見えなかった。
ハスラーも新型スティングレーも今回大きな違いが見つけられなかったとなると、
アルトターボRSが気になり始めました(笑)
Posted at 2017/03/05 14:15:09 | |
トラックバック(0) | 日記