先日、スズキから大リコールの発表がありました。
無資格者による検査や不合格車を
合格にしていたという問題です。
が、今回のは年始あたりに出ていた
パワステの問題。
アイドリングストップから復帰後、
ハンドルが重くなるかも、という不具合。
今までそんなことはありませんでしたし、
大概アイドリングストップOFFにしてるので
この時期までほったらかしにしてました。
さて、ただ待ってるだけなのもつまらないので
今回3車種試乗させていただきました。
重きを置くのは、産後後ろに乗るであろう
妻が快適に過ごせるかどうか。
①スイフトXRリミテッド
後席の狭さはそれほど気にならず。
180cmの私でもまあ座れます。
荷室もまあまあ物が入りそう。
最初あまりにも静かなので
エンジンかかってないかと思いました。
毎度のことですが、公道出る前の一時停止で
カックンブレーキをかまします。
ワゴンRに比べたら抜群にブレーキが効きます。
短い試乗なのであまり踏み込めませんが
普通に走る分の加速感はターボのワゴンRと
そう変わらないかも。
まあ、踏み込んだら違うのでしょうけど。
CVTの制御もここでは気にならず。
ってかうちの車がひどいからなぁ。
このグレードはパドルシフトがない。
ハイブリッド系でないと付かないのだそう。
その他は自動ブレーキ、カーテンエアバッグ、
前席シートヒーター等充実装備。
ただし、ヘッドライトはハロゲン。
オプションでLEDが可能。
アイドリングストップは非搭載だけど、
これだけ静かならいらないでしょう。
燃費向上もたかが知れてるし、
バッテリーに良くないだろうから。
後席は意外にも快適な様子。
スズキ他車と違いスライドせず固定されている分、
余計な振動もないのかな?
②ソリオバンディッドMV
後退時ブレーキやカーテンエアバッグがついた
マイナーチェンジ後、いわゆる2型です。
なにも知らない妻は
7人乗りかと思った、とのこと。
高さ以外はスズキで1番コンパクトな普通車です。
後席は広々、荷物もたくさん乗りそう。
ただし真ん中のヘッドレストなし。
座り心地はスイフトの方が良いとのこと。
公道に出ます。
通常の加速感は先ほどのスイフトと変わらず。
こちらはパドルシフトが有り。
いつものように下り坂でシフトダウンして
エンブレ効かせながら下れます。
ステアリングが妙に真ん中に戻るように
設定されたようで若干違和感が有り。
以前は軽すぎて不安になるぐらいだった
と営業の娘さん。
前回マイチェン前の助手席に乗った妻は
酔ったようですが、今回は平気な様子で
乗り心地など改善されているのかも。
我が家の狭い駐車スペースや
子供の乗り降りに抜群なスライドドア。
使い勝手はピカイチです。
ちなみに普通顔のソリオMZと
悪顔バンディットMVの違いは
ヘッドライトがソリオはHIDでバンディットがLED、
スライドドアがソリオは左右電動で
バンディットが右側はオプション
ぐらいだそうです。
③クロスビーMZ 4WD
以前レンタカーで乗りましたが、今回も。
後席の広さ等はソリオ並み、充分な広さ。
公道に出ます。
1Lターボの6AT、加速が違います。
スポーツモードにするとさらにすごい。
ただし、最低地上高が高い
特有の揺れがあるようで妻はよろしくない判定。
とのことでスイフトかソリオかという感じ。
シートは1番スイフトが良かったようです。
基本スイフトは16インチのタイヤですが
XRリミテッドは15インチです。
さらにRSにするとまた違ってくるでしょう。
XRリミテッドはパドルシフト付いてないから
MTとかいいかも(笑)
ちなみに5月前半に自動ブレーキ付けられない
XGは消滅して、今のXGリミテッドが
その地位になるそうです。
また、グリルのデザインを公表することなく
しれっと変えるらしいですよ(笑)
写真なしで文字だらけで失礼しました。
それでは、
読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2019/04/15 13:04:54 | |
トラックバック(0)